マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

#AI作画

AI作画マンガ考察~抽象的表現は横読みでは読みにくい説

AI作画マンガ考察~抽象的表現は横読みでは読みにくい説

縦スクロールマンガを読んでいると、美麗な抽象背景に、説明やセリフのテキストがぽん、ぽん、と載っていることがあります。
表現としてもかっこよくて、そのシーンの雰囲気や主人公の感情がよく伝わるなぁって思っていました。そこで、AI作画の横読みマンガを創る時にも、そんな感じの抽象背景にテキストを乗せるっていうのをやってみたんですが、、

何度読み返しても、読みにくかったんですね。で、結局いくつかのシーンを

もっとみる
にじジャーニーで角の生えたキャラをつくるには?

にじジャーニーで角の生えたキャラをつくるには?

AI作画による医療ファンタジーマンガ第2弾を書き始めました。

コルクスタジオ縦スクマンガ賞の「マンガ専科賞」をいただいたものの横読みバージョンで、自分でネームを描いてた時の作品がこちらになります。


しかし、AI作画で予想以上に難航したのが、「角が生えている」という主人公のキャラ作画。角の生えたキャラを出そうとすると、山羊をまとうか抱きしめてしまうんです。

山羊を身に着けないで、、お願い。

もっとみる
#にじジャーニー がv5にアプデされたので使ってみたよ→結果エグい

#にじジャーニー がv5にアプデされたので使ってみたよ→結果エグい

イラスト系AI作画のにじジャーニーがv5にアプデされました。

みじんこは現在、AI大好きさんなので、さっそくv5研究してみました!

にじジャーニーお使いの方はメッセージ欄に「/settings」を入力すると、v5に変更ができるような設定画面が出てきます。

v5の変更点は下記。
 --ar x:y アスペクト比変更(指定範囲:1:14~14:1)
 --s  AIがどれだけスタイリングするか調

もっとみる
AI使いになろう~Midjourneyのプロンプトを総復習

AI使いになろう~Midjourneyのプロンプトを総復習

すっかりAI作画にハマり、徐々に高額課金し始めているのがとても怖いのですが、今月、ついにProを導入しました!Pro版だと、ステルスモードという、自分がつくった画像を一般公開しないモードを使うことができるんですが、それを試してみたいなーと思っています。

せっかくなので、さらにMidjorney(にじジャーニー)の使い方がうまくなりたいので、これまであんまり使ってなかった機能についても研究して見た

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 最終講義まとめ~講師陣のAI作画に対する評価とは?

#コルクラボマンガ専科 最終講義まとめ~講師陣のAI作画に対する評価とは?

半年間にわたる物語表現の講座「コルクラボマンガ専科」の講義もいよいよ最終回。卒業制作に対する先生方の講評をいただきました。自分の作品に対するコメントをここに残しておきます。

▼コミチから読むと、ごとう先生とズーニー先生の感想も読めるよ!
https://comici.jp/stories/e361f85a9fe78?page=1&s=1&viewMode=stream

ズーニー先生のコメント(

もっとみる
AIに自分の作風をコピーされたほうがいいんじゃないか説

AIに自分の作風をコピーされたほうがいいんじゃないか説

こんにちは、今日も楽しくAI作画にハマっているみじんこです。
昨日は食べかけの鰻重を出していただいたんですが、にじジャーニー氏が描いてくれた絵はこんな感じでした。

ちなみに他のバージョンの「食べかけの鰻重」

人類の「食べかけの鰻重」の概念は、そろそろ更新したほうがよさそうです。

※にじジャーニーは日本語入力可能ですが、錬成されるときに自動翻訳されるので、「食べかけのうな重::+100、イラス

もっとみる
AI作画のマンガいろいろ~人類のクリエイティブもすごい!

AI作画のマンガいろいろ~人類のクリエイティブもすごい!

AI作画による医療マンガをTwitter連載中です。いろいろ試行錯誤した結果、にじジャーニーというのを使って頑張ってみようと思っています。

MeituとかPetalica paintとかいろいろ使ってみたんですが、全体の統一感を出すために、にじジャーニーで全部描き直そうと思っています。

今日は他のAIマンガについてもご紹介。

AI・Midjourneyを使った桃太郎『サイバーパンク桃太郎』

もっとみる
AIと一緒にマンガを描こう!~凝った絵を描いてもらうための塗りのコツ編

AIと一緒にマンガを描こう!~凝った絵を描いてもらうための塗りのコツ編

作画AI、原作みじんこで医療マンガを描いています。眼鏡は感染しやすいことが分かりました。

凝った絵を描いてもらうための塗り方のコツ。

がんばってAIで描いてるマンガはここにあるので、よければ覗いてみてね~。

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果6~美麗イラストAI #にじジャーニー が無双すぎる

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果6~美麗イラストAI #にじジャーニー が無双すぎる

1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編   →この記事はここ

AIイラストMeitu先生では、なかなか思うようにポーズを取ってくれないことに気づき、さらにいろいろ調べたところ「にじジャーニー」という美麗イラストAI先生がいらっしゃることを知ります。

MidjourneyとSpellb

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果5~ポーズ研究編

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果5~ポーズ研究編

さてさて、
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編
5.ポーズ研究編 →この記事はここ。
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編
とやってきました。

登場人物の感情が伝わることで、読み手の心を動かすことができる「マンガ形式の物語」としては、登場人物のポーズや表情、仕草による演出が大事になってきます。

しかし、AIにこの微妙なポーズが理解し

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果4~着彩編

絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果4~着彩編

さてさて、
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編 →この記事はここ
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編
とやってきました。

Meituだけで線画・着彩全部を担わせるのがきつそうだったので、トレース元となる線画作成までをMeitu氏に依頼することにし、その後を別のAIで着彩してもらうことにしました。

1)Petali

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果2~写真からの作画

絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果2~写真からの作画

中国のアプリMeituを使った作画研究vol2です。
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究 →この記事はここ。
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編

ではさっそく。

なるべく時間をかけない感じでざっと絵を描き、超簡単に塗ってみます。セリフはあとから入れたほうがよさげだったので、今は入れてません。

それでは作画担当の

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果1~MeituでAI作画

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果1~MeituでAI作画

コルクラボマンガ専科というところで、物語表現について勉強中です。同期の方はすでに連載をもってるマンガ家さんもいますし、昔から描いてて、絵も見せ方も、すでにめちゃくちゃうまい人たちばかりです。

そんな中、2023年1月16日から、Twitter上で課題としての新連載が始まります。みじんこは、専科が始まる時から描きたい話を決めていたので、どの話を描くかとかでは全く悩みはありませんでした。

人生で初

もっとみる