マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

278
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ChatGPTのCode Interpreterを試してみた

ChatGPTのCode Interpreterを試してみた

ChatGPTにCode Interpreter機能が実装されたので早速試してみた。

今は限定的に有料のChatGPT Plusプランのみで利用できる。
ちなみにこのリリースと併せて、APIのgpt-4もPlusユーザに開放されたので使える人は試して欲しい。

プログラムに縁のない人こそ使うべき機能である!

文章の読み書きしかできなかったChatGPTが、プログラムの実行までできるようになった

もっとみる
Chat GPT4を使って、深みのある物語をつくるには?~効果的なプロンプトと問答について考える

Chat GPT4を使って、深みのある物語をつくるには?~効果的なプロンプトと問答について考える

Chat GPT4を使って、物語のざっくりとしたアイデアを、実際にシナリオ化できるほどまでに育てていくにはどうしたらいいか、Chat GPT4と問答しながら考えてみました。

プロンプトは下記のような感じ。現代医療もので治療を通じて感動をつくる話、くらいの内容しか考えていません。

ーーChat GPT4に質問してもらいながら、自分のアイデアを深めていきたかったので、まずは質問をしてくださいと頼み

もっとみる
脚本にも使えるChat GPT~AIと著作権から使い方のコツまで

脚本にも使えるChat GPT~AIと著作権から使い方のコツまで

Chat GPTとにじジャーニーを毎日使い倒してるみじんこです、こんにちは。
こちらの動画がめちゃくちゃよかったので、まとめていきます!

AIでまとめようかと思ったんですが、無料だと30分以内しかまとめられなかったので、今回は人力でまとめています笑。

<これからのクリエイターの仕事とは?>

・コンセプトを決める
・最終アウトプットを選ぶ
→現代アートに近づいていく!
→生成系AIはファンタジ

もっとみる
クリエイター向けに使えそうなAIの使い方まとめ

クリエイター向けに使えそうなAIの使い方まとめ

Twitterでクリエイター向けのAIの使い方を発信中なんですが、まぁまぁよさげかも、っていうのをまとめてみました。

1)長文要約

クリエイターでなくても助かる機能ですが、長文記事とか自分の長い文章とかを整理してまとめてくれる機能。「まとめて」っていうより「リスト化して」「テーブル化して」とか、出力形式を指定すると精度が上がる。

2)目標達成までの優先順位とTODOを立ててもらう。

AI

もっとみる