マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

同じキャラのイラストを画像生成AI「Midjourney」で生成してみた結果( #ChatGpt活用 #プロンプトまとめ )

同じキャラのイラストを画像生成AI「Midjourney」で生成してみた結果( #ChatGpt活用 #プロンプトまとめ )

こんにちわ。堤です。

日頃は、いわゆるITスタートアップで新規事業開発とかしてるんですが、最近は、仕事でも趣味でも、AIを使っていろんなことを試してばかりしてまして。

この記事では、そのひとつの結果報告として、1枚のイラストから画像生成AI「Midjourney」を使って、「同じキャラクターの複数パターンのイラストを生成する方法」をまとめたいと思います。

目次としては、ざっくりこんな流れ。

もっとみる
GPT4の登場で急加速する「ポストAI時代」を生き抜くための羅針盤(とあるC向け起業家の2023年3月の視界記録)

GPT4の登場で急加速する「ポストAI時代」を生き抜くための羅針盤(とあるC向け起業家の2023年3月の視界記録)

ミラティブ赤川です。ChatGPTとAIの進化、すごいですね。
この数週間だけで、人間というのは「五感+1センサーで入手したデータを、脳というCPU・GPU・HDetcの複合機能を通じて演算・エンコード・デコードを繰り返し、主に自然言語の形でコミュニケーションする生物」だったのだな…ということを痛感させられています。

個人としては正直なところ動きが速すぎてまったくついていけていないのですが、、少

もっとみる
ド素人がChat GPTなどのAIを駆使して映画脚本っぽいものを作ってみる

ド素人がChat GPTなどのAIを駆使して映画脚本っぽいものを作ってみる

私は脚本やらストーリーの創作やらについてはまったくのド素人です。なので、これから書くことについてアイディアのヒントになればくらいのテンションで、温かく読んでください。

この記事は3日くらいで有料化するかもしれません。Chat GPT-4、NotionAI、Midjourney全部課金してるので、その分くらいは回収したい。

ログラインを作成するさて、ドラマやら映画やら漫画やらの作品を作るにあたっ

もっとみる
AI使いになろう~Midjourneyのプロンプトを総復習

AI使いになろう~Midjourneyのプロンプトを総復習

すっかりAI作画にハマり、徐々に高額課金し始めているのがとても怖いのですが、今月、ついにProを導入しました!Pro版だと、ステルスモードという、自分がつくった画像を一般公開しないモードを使うことができるんですが、それを試してみたいなーと思っています。

せっかくなので、さらにMidjorney(にじジャーニー)の使い方がうまくなりたいので、これまであんまり使ってなかった機能についても研究して見た

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 最終講義~佐渡島さんの講評まとめ

#コルクラボマンガ専科 最終講義~佐渡島さんの講評まとめ

最終講義では、編集者の佐渡島さん、コルクスタジオ編集長のごとう先生、山田ズーニー先生からの講評がありました。

佐渡島さんの講評は、作家個別の話というより、全員に当てはまる意見も多かったです。そんなわけで、全員向けアドバイスをまとめました。

佐渡島さんの講評まとめ

影響し合うということ
期ごとに作品が似ていく。無意識のうちに影響を与え合っている。
つまり、どんなコミュニティにいるかによって、自

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 最終講義まとめ~講師陣のAI作画に対する評価とは?

#コルクラボマンガ専科 最終講義まとめ~講師陣のAI作画に対する評価とは?

半年間にわたる物語表現の講座「コルクラボマンガ専科」の講義もいよいよ最終回。卒業制作に対する先生方の講評をいただきました。自分の作品に対するコメントをここに残しておきます。

▼コミチから読むと、ごとう先生とズーニー先生の感想も読めるよ!
https://comici.jp/stories/e361f85a9fe78?page=1&s=1&viewMode=stream

ズーニー先生のコメント(

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 特別講義 バチボコ先生による大質問会

#コルクラボマンガ専科 特別講義 バチボコ先生による大質問会

半年間にわたる物語表現の講座、コルクラボマンガ専科での授業も最終回を迎えました。残すは卒業課題の最終講評のみです。

講義の最終回は某先生への質問会でした。今日は先生からの回答メモのまとめです。最後はサプライズゲストからの回答も!(後半は有料記事にしています)

1)表現で大事なのは、造形そのままに書くことではなく、見た時に感じた印象を描くこと

絵を写実的にしないことで、絵としてのおもしろさ、を

もっとみる
AIに自分の作風をコピーされたほうがいいんじゃないか説

AIに自分の作風をコピーされたほうがいいんじゃないか説

こんにちは、今日も楽しくAI作画にハマっているみじんこです。
昨日は食べかけの鰻重を出していただいたんですが、にじジャーニー氏が描いてくれた絵はこんな感じでした。

ちなみに他のバージョンの「食べかけの鰻重」

人類の「食べかけの鰻重」の概念は、そろそろ更新したほうがよさそうです。

※にじジャーニーは日本語入力可能ですが、錬成されるときに自動翻訳されるので、「食べかけのうな重::+100、イラス

もっとみる