マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ChatGPTの使い方<26例>

ChatGPTの使い方<26例>

こんにちは!いろんなプロに相談できるMENTA代表の入江です。

話題のChatGPT。いろんな質問例がTwitterに上がっていて未来を感じさせてくれます。

※ただし、どんな質問にも答えてくれるChatGPTですが間違いもあるので注意が必要です。

1)バグを見つけてもらう

2)英文を添削してもらう

3)イベントの企画概要を考えてもらう

4)関数名を考えてもらう

5)読書感想文を書いて

もっとみる
Webtoonとマンガ、企画の考え方はどう異なるのか?(後編)

Webtoonとマンガ、企画の考え方はどう異なるのか?(後編)

はい、というわけで前回に引き続き「Webtoonとマンガ、企画の考え方はどう異なるのか?」について考えていきたいと思います。

ザックリ前回のおさらいをしますと、Webtoonの企画を考えるためにはまず「土地勘」を持つ必要がありますよね、ということで「Webtoonとマンガの状況の違い」について解説しました。

まとめると、Webtoonはマンガに比べると未成熟なジャンルで
・市場規模が(まだ)小

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 特別講義~美の型を覚えれば質の高いオリジナリティのある作品がつくれる

#コルクラボマンガ専科 特別講義~美の型を覚えれば質の高いオリジナリティのある作品がつくれる

コルクラボマンガ専科という物語表現の講座を受講中です。特別講師の山田ズーニー先生の授業が素晴らしく、またその著作もとてもおもしろかったので、今日は著作と講義内容をもとに、自分が学んだことを整理してまとめていきます。

「型」を覚えてからのほうが、質の高いオリジナリティあふれる作品を早くつくれるようになる

第3回目の講義でとても勉強になったことは「型」を学ぶことの重要性です。スポーツをやる時も、楽

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 第11回講義まとめ~作家として長く活動していくために意識すること

#コルクラボマンガ専科 第11回講義まとめ~作家として長く活動していくために意識すること

コルクラボマンガ専科というところで、物語表現について勉強中です。
今日は佐渡島さんの第11回講義のメモです。

①マンガ家の成長ステップ:4象限

1からスタートして、2→3→4と成長していく。

ビジネスの中心は、第2(模倣・絶対)第3(絶対・創造)で行われている。その他の領域にすると、ビジネスにするのは一気に難しくなる。

どの象限のほうが偉い・すごい、というわけではなく、たとえば情報マンガを

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果6~美麗イラストAI #にじジャーニー が無双すぎる

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果6~美麗イラストAI #にじジャーニー が無双すぎる

1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編   →この記事はここ

AIイラストMeitu先生では、なかなか思うようにポーズを取ってくれないことに気づき、さらにいろいろ調べたところ「にじジャーニー」という美麗イラストAI先生がいらっしゃることを知ります。

MidjourneyとSpellb

もっとみる
#1 WEBTOONの作り方〜キャンバス編〜

#1 WEBTOONの作り方〜キャンバス編〜

はじめにここではWEBTOONのネームについて、というより初めてWEBTOONを作るとき設定とかどうしてるねん!から話していく記事になります。
そういうのは知っているよという方には物足りない内容になるかと思います。

追加の注意点として私はiPadのCLIP STUDIO(以下クリスタ)で作業しています。
なのでパソコン版とは異なる部分が出てくるかもしれません!ご了承ください。

ここからは私個人

もっとみる
#週刊マンガ専科 作品からマンガのコマ割りについて研究する。

#週刊マンガ専科 作品からマンガのコマ割りについて研究する。

Twitter上で、マンガ専科というマンガの講座受講生の週刊連載が始まっています。「#週刊マンガ専科」というタグで検索するとたくさん出てくるので、よければのぞいてみてね!

他の方の作品を読んでいて、みじんこの圧倒的な弱点の一つとして「コマ割り」「構図」の手数の少なさがあるなぁと感じました。なので、今回は「#週刊マンガ専科」で投稿された作品の中でも、コマ割りがとても複雑な作品を選んで、コマ割りとコ

もっとみる
女性向けWebtoon作品のタイトル考察~ピッコマを参考に

女性向けWebtoon作品のタイトル考察~ピッコマを参考に

2023年1月現在の、女性向けWebtoon作品のタイトルについて、どんな感じのものがあるのかを考えてみました。ピッコマさんがSMARTOONという名前でWebtoonをまとめていて調べやすいので、ピッコマさんメインで調べてみます。

タイトルをいくつかに分類してみます。
さらにタイトルの横に番号を振ります。番号の意味は下記。
1:恋愛要素を含むタイトル(結婚、妻、愛、子ども)
2:復讐要素を含む

もっとみる
#週刊マンガ専科 投稿作から学ぶキャラクターの感情表現

#週刊マンガ専科 投稿作から学ぶキャラクターの感情表現

コルクラボマンガ専科、というマンガの講座生によるTwitterでの週刊漫画連載が2023/1/16から始まっています。キャラクターの感情を豊かに表現するにはどうしたらいいのか。みじんこも他の方の作品を丁寧に読み込んで学んでいきたいと思います!

2023/1/20現在、Twitterで「#週刊マンガ専科」を検索し、「最新」タブの上位に出てきたもの5作品の、どのあたりに感情表現が表れているかを、勉強

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果5~ポーズ研究編

絵を描きたくなさすぎるのでAIアートを研究してみた結果5~ポーズ研究編

さてさて、
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編
5.ポーズ研究編 →この記事はここ。
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編
とやってきました。

登場人物の感情が伝わることで、読み手の心を動かすことができる「マンガ形式の物語」としては、登場人物のポーズや表情、仕草による演出が大事になってきます。

しかし、AIにこの微妙なポーズが理解し

もっとみる
コルクスタジオ縦スクマンガ賞で「マンガ専科賞」をいただいたので、受賞考察するよ。

コルクスタジオ縦スクマンガ賞で「マンガ専科賞」をいただいたので、受賞考察するよ。

クリエイターエージェンシー「コルク」が始めた縦スクマンガ賞というマンガ賞がありまして。

みじんこも2本出したんですね。そのうち1作でマンガ専科賞をいただけました、ありがとうございます!

ちなみに受賞特典は、次回の「コルクラボマンガ専科」受講権利です。今まさに7期受講中ってことは・・・?

2作品応募したんですが、
1)自分が一番描きたい医療系の話
2)現在のWebtoon市場で売れ筋の話
の2

もっとみる
#コルクラボマンガ専科 コマ割りによるマンガの演出方法まとめ

#コルクラボマンガ専科 コマ割りによるマンガの演出方法まとめ

コルクラボマンガ専科というところで、物語の表現について学んでいます。演出(=マンガだとコマ割り)について学んだことのまとめだよ。
※講義内容だけでなく、みじんこの解釈も含まれているよ!

マンガの演出はコマ割りで行う

企画・構成
物語を作ること

演出
演出=状況と感情を効果的に伝える技術
話を伝えるフェーズであり、伝える方法はコマ
コマで表すのは「状況」「感情」の2つ

コレドナ感は、物語とし

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果4~着彩編

絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果4~着彩編

さてさて、
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編
4.着彩編 →この記事はここ
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編
とやってきました。

Meituだけで線画・着彩全部を担わせるのがきつそうだったので、トレース元となる線画作成までをMeitu氏に依頼することにし、その後を別のAIで着彩してもらうことにしました。

1)Petali

もっとみる
絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果3~ネームを描こう

絵を描きたくなさすぎるのでAI作画の研究して見た結果3~ネームを描こう

ひきつづき、AI作画の研究中です。写真がどうやらあまりうまくいかなさそうなので、自分で作画する方向で考えてみます。
1.AI作画チャレンジ
2.写真をからのAI作画研究
3.ネームを描こう~実践編 →この記事はここ。
4.着彩編
5.ポーズ研究編
6.美麗イラストAI #にじジャーニー編

1)細かく絵を描いて欲しいのだと分かってもらう。

前回、なるべく絵を描かなくて済むように、元の絵を徹底的に

もっとみる