マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

20年代はクリエイターとインフルエンサーが融合していくと予想しています

こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと言います。

前回、こういう記事を書いたんですが、よくわからない内容にもかかわらず、大変多くの人に読んでいただきました。80000pv以上ありました。

で、この記事みたいに、「サービスを創るときにどういう事を考えているのかを知りたい」という声をそれなりにいただいたいので、もうちょっと書いてみようと思います。

今回は「20年代は、クリエイターとイ

もっとみる
パンクバンドからグッズメーカーへ~アーティストが志し続けられる世界を目指す社長に聞いた「セールスは売り込まない」

パンクバンドからグッズメーカーへ~アーティストが志し続けられる世界を目指す社長に聞いた「セールスは売り込まない」

台東区のグッズメーカー『株式会社リアライズ』の代表・佐藤正裕さん。パンクバンドのバンドマンが30歳を過ぎるころ、個人で缶バッジをつくれる機械を買って始めたのが缶バッジ製造業でした。

最初は音楽仲間にバンドのグッズとして買ってもらうところから始まり、13年経った今は、人気マンガのグッズ制作を手掛けるほどに。

みじんことオーマも数年前からアートプロジェクトにグッズ協賛していただいています。

この

もっとみる
コミュニティ運営という仕事の魅力や気をつけることについて聞いてみた

コミュニティ運営という仕事の魅力や気をつけることについて聞いてみた

みじんこもよく使ってる作業配信サービス00:00 Studioで、コミュニティ運営のインターンを募集してるようです。くわしくはこちら↓

コミュニティ運営って何するの?どんな人が求められてるの?っていうのが00:00 Studioで配信されていたので、内容をまとめましたよ。

コミュニティ運営の際に考えることコミュニティ運営で必要なことには、こんなことがあります。

1)ふだんの気遣い
・メッセー

もっとみる