マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ビジネス書を普段読まない方にも、どうしても読んでもらいたい。だから、【第1章を全文マンガ化】して公開します

ビジネス書を普段読まない方にも、どうしても読んでもらいたい。だから、【第1章を全文マンガ化】して公開します

ビジネス書を普段読まない方にも、この本をどうしても読んでもらいたい。そう思ったので『マイノリティデザイン』の第1章を全文マンガ化して、無料公開いたします。作者は、仏教漫画「ヤンキーと住職」で人気の近藤丸さんです。マンガで興味を持っていただけましたら、書籍の方もお近くの書店やAmazonでお買い求めいただけるとうれしいです。

マンガ『弱さを生かせる社会をつくろう』作画:近藤丸
「タイプライターはな

もっとみる
ファン800人を抱える有料マガジン運営のコツは「大好きなものを推す」。ゲーム批評家・Jiniさん

ファン800人を抱える有料マガジン運営のコツは「大好きなものを推す」。ゲーム批評家・Jiniさん

noteで活躍するクリエイターを紹介する #noteクリエイターファイル 。今回はゲームジャーナリスト・批評家のJiniさんにお話を聞きました。

ジャンルや国の垣根を超えてゲームを遊び、一歩掘り下げた批評を発信するJiniさん。

2014年に設立したブログ「ゲーマー日日新聞」は5年弱で3000万PVを更新。TBSラジオ「アフター6ジャンクション(通称アトロク)」に準レギュラー出演するほか、書籍、

もっとみる
【00:00 Studio】クリエイティブ活動が加速するとはどういうことかを考える

【00:00 Studio】クリエイティブ活動が加速するとはどういうことかを考える

クリエイティブ活動をする人たちの作業がライブで見られる00:00 Studio(フォーゼロスタジオ)というサービスがあります。
みじんことオーマのライブ配信はこちら。

このサービスが目指していることは、作業配信を通じて「クリエイティブ活動が加速すること」だそうです。

アーティストというクリエイティブ活動をしている立場から、活動が加速するってどういうことかなっていうのを考えてみました。

クリエ

もっとみる