マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

277
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

2020年10月28日 #note勉強会 noteの書き方実践編イベントレポート

2020年10月28日 #note勉強会 noteの書き方実践編イベントレポート

noteの現在の月間アクティブユーザーは6300万人だそうです、すごいですね!みじんこもnoteが大好きなんですが、今日はnote勉強会レポートです。

ちょうど勉強会前にTwitterで紹介していただけました、ありがとうございます!(*´▽`*)うはー

noteの特徴ランキングがない→PV数だけを目標にしないように
広告がない
荒れにくい仕組みをつくっている→デザインのやさしさ、ひと呼吸おいて

もっとみる
「読まれる文章を書く」今すぐできる!戦略的な記事づくりの秘伝のワザ

「読まれる文章を書く」今すぐできる!戦略的な記事づくりの秘伝のワザ

「頑張って書いたのに、読まれない」

それは"文章力がないから"だと思っていませんか?

noteを書きはじめた頃の私もそうでした。

私は14年間、広告をつくったり、コピーライターとして仕事で記事を書いたりしてます。だからこそ趣味で書いたnoteの閲読数が少ない時は、なんだか恥ずかしい気持ちになりました。

しかし仕事で書いた「読まれた記事」と「読まれなかった記事」を、読者が記事のどの部分を読ん

もっとみる
みじんこのアルライター勉強会「強いチーム、影響力、正しい発信について」

みじんこのアルライター勉強会「強いチーム、影響力、正しい発信について」

マンガサイトの「アル」というところでライターをやっています、みじんこです。

みじんこはライターの初期メンバーでもう1年くらいやっているのですが、編集者がついているところで書けるというのは、とてもありがたいことだなと日々感じています。

書くことは好きでずっと書いてきたけど、チェックする人の存在、切磋琢磨する人の存在があるだけでこんなにも「書くこと」のクオリティーは変わるんだなぁって感じています。

もっとみる
キングダムで学ぶビジネスフレームワーク入門②|『3C分析』で考える飛信隊と顧客と競合

キングダムで学ぶビジネスフレームワーク入門②|『3C分析』で考える飛信隊と顧客と競合

こんにちは、ビジネスに役立つマンガを紹介している経営コンサルタントのみやおです!

以前、ビジネスフレームワークの一つ「PEST分析」をキングダムで学ぶ、という記事を書きました。

今回は、その続きとして環境分析のフレームワーク「3C分析」をキングダムで説明したいと思います。

※以下、コミックス59巻時点の情報に基づいて分析を行っています。未読の方はこの機会にぜひ!

まずは前回から間が空いてし

もっとみる
【けんすう/アル】ライブ配信とテクノロジーがもたらす変革!けんすう氏が予想する未来のマンガとは!?【後編】

【けんすう/アル】ライブ配信とテクノロジーがもたらす変革!けんすう氏が予想する未来のマンガとは!?【後編】



様々な楽しみ方やワイヤレスイヤホンなど、けんすうさんはマンガの新たな可能性を示した。

だが前編で紹介した以外にも、VRやARなどのテクノロジーだってマンガに変化をもたらしうるはずだ。
他の娯楽産業では顕著なライブ配信の流行も、マンガ業界に影響を与えるかも知れない。

未来のマンガはどんな風に進化して、私たちをワクワクさせてくれるのか!?

後編では一人のマンガファンとしての目線から、けんすう

もっとみる
【けんすう/アル】日本のマンガがNo.1であり続けるために!鍵は『楽しみ方の多様化』と『ワイヤレスイヤホン』!?【前編】

【けんすう/アル】日本のマンガがNo.1であり続けるために!鍵は『楽しみ方の多様化』と『ワイヤレスイヤホン』!?【前編】



マンガ大国である日本では、子供たちはマンガと共に育ってきた。
だが昨今では、マンガ雑誌の部数減少・休刊などが続いている。
一方で海外だと、電子コミックを中心に売上を急速に伸ばす中国のような国もある。

それでもマンガは、日本がナンバーワンであり続けて欲しい!

マンガ原作者である筆者としては、強くそう願う。
現在のマンガ業界はどんな状況で、今後どうするべきか?
実業家・インフルエンサーで、マ

もっとみる
梨ケーキ

梨ケーキ

2019.10 につくったレシピ________________

栃木の実家から毎年送られてくる梨は、
いつもおいしい状態で食べきれないから
お菓子にしたりして食べるのも好み◎

フライパンにバターをひいて弱火で溶かしたら

固めにつくったホットケーキの生地
(牛乳を少なめにしました!)を敷き詰めて

スライスした梨を並べます。

蓋をして、生地がプツプツと穴があくまで弱火で加熱します。

グラ

もっとみる

同人誌にも著作権を認める判決

マンガ同人誌を巡る著作権について、高等裁判所で重要な判決が出たようです。

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89748
個人的に理解した内容を下記にまとめました。

////

『学ランにほへし』『owl &cat手コキ特集』などの二次創作を行う同人誌作者らが、自身の作品を勝手に掲載したウェブサイトを「違法アップロードだ」と訴えた

もっとみる