マガジンのカバー画像

何度も読み返して身につけたいスキルノート

278
とても勉強になったので、何度も読み返して参考にしたいnoteです。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

これから発信してファンを増やしたいぞ!という人のための教科書

こんにちは!アルというサービスをやっている、けんすうといいます。

アルでは、「アル開発室」というコミュニティをやっておりまして、アルの開発の共有をしたり、一緒にマンガ系のプロジェクトを回したり、コラムが読めたりと楽しくやっているのですが、その中に毎週、なんでも質問していいよコーナーみたいなのがあります。

そこでの質問で多いのが「これからSNSで発信をしていって、ファンを増やしたいんですが、どう

もっとみる
YAMAP PRマンガコンテストで"どうすれば勝てるか"を考えたこと

YAMAP PRマンガコンテストで"どうすれば勝てるか"を考えたこと

いまマンガ編集者の佐渡島庸平さんが主催するコルクラボマンガ専科に通っていて、そこで実際に企業を巻き込んでのPRマンガコンテストがあったんですが……

なんと大賞をいただきました…!!(賞金よっしゃーーーー(本音))

企業は登山アプリYAMAPさんで、「山登りっていいな!」と思えるマンガを1~4Pで描く!…という課題でした。それで自分が描いた漫画はこちら↓

YAMAPの公式でも掲載されていま

もっとみる
助っ人編集者をさがしています

助っ人編集者をさがしています

編集者ってどんな仕事してるの

と飲みの席でぱっとふられて、

ちょっと待って無理

編集の仕事? 即答させる?
既存の枠組みの解体と再構築…? 小さな暗闇に光を当てる所業…? 
あ、菊池寛あたりから紐解こうか?

なんて腰を上げかけたときにはもう
場の興味はすっかり失せて
駅で痰がからんでるおじさんの痰はどこにいくのか
という話題にチェンジしてたりするものですが

まあ、諸説ともあれ
どんな哲学

もっとみる
読まれるタイトルは0.02秒が勝負!戦略的なタイトル作りの"秘伝のコツ"

読まれるタイトルは0.02秒が勝負!戦略的なタイトル作りの"秘伝のコツ"

「記事のタイトルで悩んでいる」

仕事を一緒にする方からも、SNS上でも、よくこうした声を目にします。

私も失敗を繰り返しつつ、なんとか14年間、記事を書いたりWEBや新聞やテレビにのせる広告をつくる仕事をしています。
たくさん書いたものの中から「どのタイトルからの閲読率が高いか」実際クリックされた数字を見て、毎日のように検証もしています。

そこでわかったのは、読まれるタイトルには戦略があると

もっとみる
【イベント メモ】マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣

【イベント メモ】マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣

エンタメの仕事をし始めて4か月。
これまではお堅いテーマに関わることが多く、本や取材記事を読めばなんとかなったのですが、エンタメの情報はまとまっていない上、流行に左右されるのでインプットが本当に難しい。

有名マンガ作品に関わっている編集者の方、書店の方がどのような方法、考え方でインプットしているのかを知りたく、ドンピシャな内容を聞くことができました。

仕事として関わっている方だけでなく、マンガ

もっとみる
「マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣」講演会から学んだことまとめ

「マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣」講演会から学んだことまとめ

青山ブックセンター本店店長の山下さん、ヤングマガジン編集のスズキさん、山中さんのトーク会がありました。

みなさん、インプットの工夫がいろいろあるようで、その手法もそれぞれ非常におもしろかったです!ざっくりまとめると、自分が興味があるものに限らず広く情報を取りに行こうとしている感じでした。

その他、特に気になったポイントをピックアップさせていただきました。

・書店はお客さんの回遊率の変化が大き

もっとみる
SICFやタグボートアートフェア、書道系フェアを通じてアーティストとしての生き残りを考える

SICFやタグボートアートフェア、書道系フェアを通じてアーティストとしての生き残りを考える

改めて、SICF21にいらしてくださったみなさん、ありがとうございました!私は初出展・初参加だったのですが、若いお客さんがすごく多くておもしろかったですね。

獣医からアーティストになってしまった身として、どんな考えで参加したかというのを詳しくご紹介したいなと思います!今後、アーティストとしてやっていきたいという方の参考になれば幸いです。

SICFに参加するなら学生が有利SICFは出展審査アリ(

もっとみる

マンガのネタバレ問題がややこしい理由

アルというマンガサービスをやっている、けんすうと申します。いろいろな人がピリピリしているので、火中の栗を拾うのはやめておいたほうがよさそうだなあ、と思いつつ、「これ僕が書いたほうがいいのでは」という気持ちが拭いきれないので、書いてみます・・・。

マンガのネタバレ問題が話題になっています。

発端は、『キン肉マン』の作者である、ゆでたまご先生が、SNSなどでの画像利用について心を痛め、以下のような

もっとみる
海外メディアに紹介されたらEvernoteでクリップしておこう、消えるから。

海外メディアに紹介されたらEvernoteでクリップしておこう、消えるから。

アートに限らず、自分の活動がメディアに紹介されるとうれしいですよね。

と、同時にこのメディア記載情報ってなんかの「応募」の際に意外と使えたりします。年に数回あるかないかなんですが、メディア情報はなるべくとっておきたいところ。

ちょうど現在やってる文化系の補助金の申請をするときにも使えましたね。

私はメディア情報をまめに自分のホームページに記録してるんですが、、

海外メディアの情報とかすでに

もっとみる
オノマトペと指導

オノマトペと指導

こんばんは、わらしです。

毎日動画投稿のTwitter◀︎こちら

今日はオノマトペについて。

先日のnote▼でサラッと書いていましたが、今日の指導でも選手が自然とオノマトペを言葉にしていたので、少し掘り下げます。

トレーナー指導の現場でもよく用いていましたが、選手への言葉で「何を」「どうやって」発するかというのはとても重要だと思っています。

その中で、オノマトペの重要性はかなり高いもの

もっとみる
フリーランスアーティスト向け助成金「文化芸術活動の継続支援事業」補助金申請する時の注意点

フリーランスアーティスト向け助成金「文化芸術活動の継続支援事業」補助金申請する時の注意点

発表予定だった展覧会が延期になったり、オープニングができなくなったりしたアーティストのみなさん、こんにちは。

わかるよ、とてもわかる、、私も今年に入ってから展覧会が3件延期(2件はまだ開催されていない)と海外レジデンス(イタリア)への参加の予定が不明な状態で目が泳いでおります。

展覧会が開催できたとしても、「たくさん来てね!」ってすごく言いにくくなりましたよね。あと、アーティストにとってオープ

もっとみる

マンガが膨大なエンタメの中で勝ち続けるためのアイデアを考えてみた

こんにちは、マンガサービスの「アル」というものを運営しているけんすうといいます。マンガしか趣味がないので、マンガを世界一のエンタメにして、世界中の人がマンガを楽しめるようにする世界を作ろうと真剣に思ってやっています。

さて、この記事では

「マンガが他のエンタメの中で、勝ち続けるためにはどうしたらいいか?」

を考えてみたいと思います。

前提競合はどこですか?と聞かれる事が多いんですが、明確に

もっとみる