マガジンのカバー画像

みじんこが出会った世界の素敵なモノとアイデア

189
みじんこが世界を旅する中で出会ったモノや場所のほか、みじんこが考えたこととかを紹介するコーナーです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

白熱の人狼ゲーム #おさかなじんろう にハマっています

人狼ゲーム、もともと好きなんですが、リアル人狼ゲームでおもしろいのないかなぁと思っていたら、めちゃくちゃうまい人のリアル人狼ゲームを発見してしまいました。 その名も「おさかなじんろう」。さかなさんという方が主催している人狼ゲームです。 プレイヤーがめちゃくちゃうまくてですね、作業中に聞きながら作業していると楽しくはかどります。 もっと人気になるといいなぁって思ってマンガを描いたら、たくさんの人に共感してもらえて嬉しい気持ちです。 各視点配信もおもしろいので、ぜひみなさんも

+2

永遠に読み終わらない4コママンガを描いてみました

ファンタスティックつくってみた

とある晴れた日の昼下がり、冷凍庫にファンタスティックがいた。 制作は「ふんいきクリエイターかねちん」 天才かもしれません。 Twitterもかねちん かねちんはドラえもんが大好き!エッセイマンガはこちらからどうぞ。

作家さんに、いろんな表情のみじんこ描いてもらえたよ!

作家友達の白田シロさんがいろんな表情のみじんこ描いてくれたよ!ひゃー!めちゃくちゃかわいい!!!!! こんなにいろんな顔を見せられると、キャラクターにももっと愛着がわいてくる。いつもぼんやりにっこり顔しか描けてないのですが、いろんな表情をさせられるようなストーリーをつくって、いろんな顔させてやりたいなって気になってきました。 表情豊かで線がとてもきれいな白田シロさんのnoteはこちら!とてもひきこまれるエッセイも大好きです!ぜひ読んでみてね!!

【マンガ】折り紙が折れると海外で割と無双できます

「スタンバイで仕事が見つかった」マンガ大賞っていうのがありましてですね。3か月毎回送ると、15分間、プロの編集者さんが作品について講評してくれる権がもれなくいただけます。 そんなわけで今回出せば3か月コンプ。作品直してもらいたいです。 1月のテーマは「今の仕事やスキルを活かして、異世界で無双してください」。 異世界ってほど異世界でもないですが、海外に行くと折り紙が異常に喜ばれて、めちゃくちゃ無双できるので、折り紙をテーマに描きました。 気に入った方はTwitterでシ

【マンガで紹介するアート施設】現代アートとしてのネパール、そして芸術文化交流「まちの駅」

すみだ向島EXPOの会場になった複合文化芸術交流まちの駅「京島駅」におじゃましてきたよ。 こういうアートの在り方はとても好きです。建物も本当に美しい。 元米屋を、みんなのプラットホーム「京島駅」となれるよう名前を引き継ぎ、京島地域の為に活かしていきます。 いわゆる「まちの駅」としての機能を持たせて、まちの案内所のように開いていきたいと思っています。 「京島駅」の情報はこちらでもチェックできるよ!↓

【マンガ】韓国の美術館で発見した他文化への気遣いについて

自分がアートをやってなかったら、気づかなかったことがたくさんある。創り手の立場になったことで、表現する人たちのいろんな気配りに気づきやすくなった。気づくことが増えると世界の見え方が変わる。 気づくことが増えると創ることがもっと楽しくなる。 みじんことオーマの世界アート旅マンガはコミチさんで全話読めるよ!

【マンガ】フランスのアートプログラムは難民支援してるのかもしれない

世界アート旅、今日はフランス・モントルイユのお話をお届けです。 私が受けたのはこちらのプログラムです。(Odysséeというやつ) モントルイユ以外にもいろんなエリアがあり、それぞれテーマにしていることが違います。ダンスだったり脚本や映像だったり、いろいろあるので自分のテーマにあったところに出すのがおすすめです!

【マンガ】ロシアのキャンプはコートを着てる

ロシアでキャンプに誘われた時のお話です。 みじんこの旅エッセイマンガはこちらから全話無料で読めるのでのぞいてみてください!

【マンガ】ドイツでは誕生日プレゼントにアート作品を買うの?

ドイツのアートプログラムに参加した時に、ディレクターさんが若手アーティストが参加するというアートフェアに連れてってくれたんです。 その時のお話。 若手作家がメインのショーだから、いいのもあったけど全体的に質はまだまだね、みたいな感じのことを言ってて、そうかーって思ってたら、作品を1点購入されてたんですね。 30ユーロくらいで高くもないし、小さな作品ですが、誕生日プレゼントにするって言っててちょっと驚きました。日本でアート作品をプレゼントするってなかなかないなって思ってし

【マンガ】ドイツの田舎で2キロ歩いて隣村までピザを食べに行った話

ドイツの田舎に暮らしていた時のこと。2キロ歩いて隣村までただピザを食べに行くっていうだけのお話です。 普通の暮らしってとても素敵だなって思った瞬間です。緑がすごくきれいで、風の谷のナウシカの清浄の地みたいだった。 みじんこの旅エッセイマンガはコミチさんでどーぞ。

+14

ドラキュラ公のいる世界遺産の町ルーマニアシギショアラでのこと

+4

一人で楽しんでいたものが、みんなのおかげでもっと好きになった時の話