見出し画像

皆様から頂きました、有り難く素敵なファンアートを貯蔵・展示している美術館🖼️で御座います♪🎨🖌️🎩💐✨

皆様が寄せて頂いた、素敵な黒影紳士のイラストをご紹介させて頂きます。
館内はお静かに、のんびりご覧下さい♪
良かったら気楽に描いて頂けると、著者が歓喜して喜びます^ ^



初代season1短編集を発表時代

茉優様
当時未だ小学生の頃ですか。
今も含め、恐らく最年少の黒影紳士のファンでしたね。
初めてファンアートなるものを頂きましたのも茉優様でした。
シルクハットが難しいと言っていらしたのを、今も覚えています。
これからも、永遠の一番のファンで居続けて下さいね^ ^

細部の配色が色鉛筆で古くなってしまったので、やや此方で鮮明に頂きました状態に、色彩調整をさせて頂きました。
白雪と黒影の薔薇と服の色の組み合わせが大好きです✨
可愛い…🖤🎩←頂いた当時からメロメロw

茉優様
僕の記憶によりますと、Dグレが好きだった頃があったやうな。。
ポップなこのイラストの中にも、幾分か雰囲気を感じます。この辺りから、本格的にイラストを学ばれたのですよね。
ぐんと、表現力が上がり驚きました。

原画の彩度を上げる為、多少此方も色彩調整させて頂きました。ピンクのグラデーションの鮮やかさが印象的ですね。
これも、僕の誕生日ではないですか✨嬉し過ぎます💐感動。
…そうでした。茉優様は知っていましたからね。僕の「泪澄」がルイス・キャロルからの当て字だって事を。
不思議の国のアリスの世界をそのまま、夢に詰め込んだような一作。此れがデザインに近いイラストを頂いた初めての時で、何時かイラスト関係のデザイナーにでもなるのではないかと感じた作品です。
今も頂いた時の気持ちは、印象的に残っております。

茉優様
えっ?これは何年です?笑←誤魔化そうとしていてもそうはいきませんねf^_^;
僕の誕生日ですね🎂🎉
こんな嬉しい誕生日を有難う御座います♪
黒影紳士を書いて、出逢えて、つくづく良かったと感動しておりました。

2016年の僕の誕生日に可愛い白雪のプレゼント🎁、とっても嬉しかったです🎵
カップに入っているのが、また可愛らしい^ ^
有難う御座いました💐✨



ハルイチ様(ハルイチ画伯様)
Xプロフィール@amezariharuichi

珈琲タイム休憩の度に眺めさせて頂いております。
疲れてホッと珈琲を飲むと、黒影がさも「お疲れ」と言ってくれている様で、思わず微笑まずにはいられません。
まさか、自分が産んだ黒影に薔薇を貰う日が来るとは。
最高の癒しを有難う御座います♪
また頑張って書こうと思えるものが待っている僕は、幸せだ者です。

ハルイチ様

そんな癒し王子、ハルイチ画伯様からの紳士なサプライズ✨
黒影紳士爆誕20年記念祭りに、態々描いて頂きました。
この日の為に、素敵なイラストを有難う御座います💐✨
驚きはサプライズとこのイラストの再現率の素晴らしさ。
そして、何より感動致しました。
未だ未だ、書いて行く決意を下さいました事、感謝しております。

記念文字あり

記念文字あり
記念文字無し
額縁➕記念文字あり
額縁、記念文字無し




詩の芸術 kogomeyuki様(X @kogomeyuki16)

season6-1真夏の結晶華のイメージ詩を二詩「祈り」と言う同タイトルにてプレゼントして頂きました。
作品紹介文も一生懸命考えて下さいましたので、どうぞ併せてご覧下さい。
作品のアザレアが舞い上がる景色が蘇る、鮮明で美しさと切なさが融合する、見事な詩でありますね。
やはり詩人は違うなと、実感し脱帽致しました🎩

泪澄 黒烏様の『黒影紳士シリーズ』最新作のワンシーンを恋愛詩にさせて頂きました。

有名小説家殺人未遂事件の背景に、詩人二人の切ない恋の物語…。

創作される方、特に詩を書かれる方は惹き込まれる作品かと思われます。
また、推理小説だけでなく、恋愛小説がお好きな方にもお勧めでございます。


泪澄 黒烏様の『黒影紳士シリーズ』最新作のワンシーンを恋愛詩にさせて頂きました。
作中で鍵になるのは、詩集『真夏の結晶華』それは、詩人二人の幸せの記憶…でも…。
切ない恋物語が潜む、有名小説家殺人未遂事件の謎を主人公『黒影』が解き明かして行く推理小説でございます。


今度は五行歌にてコラボさせて頂きました。

今、kogomeyuki様は詩もさる事ながら、五行歌に興味がおありとお聞きしまして、ではseason7-4の第一章&第二章を五行歌でどうぞ♪と言いましたところ、本当にご多忙の中詠んで下さいました。

本文第一章&二章は勲さんが多いのですが、此方は変化球でして、黒影視点で読んで頂く五行歌となっております。

時が輝いて見える美しい作品です。
逆光の意を問いましたら、影を作る光だそうです。
五行の中にこれ程までの意味があるんですね。

黒影紳士を読んでいる紳士淑女の皆様に、奥深い五行歌の世界…
そして、以前は詩の世界迄体験させて頂き、素晴らしい作品に触れられる機会を下さいました事に、心より御礼申し上げます💐✨
有難う御座います♪🎩🌹
此方はもっとコラボ♪

kogomeyuki様が詠んで下さった熱い黒影エールにお応えすべく、僭越ながら僕もイラストを描かせて頂きました。

五行歌の意をじっくり聞きまして、
見上げてる感じ…と仰っていましたので、
これから先を時に見る黒影の姿に致しました。

黒影、頑張れの気持ち…しかと、胸の懐中時計の針が記憶し刻みましたからね^ ^

光の中に影がある…影があるから光がある。
その構図は人の心の陰陽の様ですね。

頑張れますよ…此の五行は其れだけの価値があります。
難しい時を見事に美しく鮮明に浮かばせる五行歌…
お見事です♪🌸

有難う御座います♪🎩🌹

厚く御礼申し上げます💐✨


これからも、美術館に飾りたい方、いらっしゃいましたら、お気軽にXかこの記事にコメント下さいませ🎵

お賽銭箱と言う名の実は骸骨の手が出てくるびっくり箱。 著者の執筆の酒代か当てになる。若しくは珈琲代。 なんてなぁ〜要らないよ。大事なお金なんだ。自分の為に投資しなね。 今を良くする為、未来を良くする為に…てな。 如何してもなら、薔薇買って写メって皆で癒されるかな。