見出し画像

石田昌宏参議院議員を訪ねる

今週(9.19〜9.22)は、アンナと私の「美女と坊さんの行脚」の1週間だ。
その1日目。昨日は、永田町の参議院議員会館に参議院議員の石田昌宏さんを訪ねた。

参議院議員の石田昌宏さん

石田さんは、私の東大応援部(ブラスバンド)の15年後輩だ。
東大医学部保健学科卒。保健師、看護師の資格を取得し、聖路加国際病院・東京武蔵野病院に看護師として勤務。
衆議院議員秘書を経て、日本看護協会に勤務。日本看護連盟幹事長を経て、2013年参議院議員通常選挙に立候補し初当選し、現在参議院議員(2期)。

日本の看護師は9割以上が女性だ。石田さんは男性であるが、看護師であり、「女性のこころとからだに寄り添い、女性活躍のための社会環境を整備する」ことを目指すアンナに、何らかのアドバイスをいただけるのではないかとの思いで、6月にセッティングした。

今回の訪問は、石田さんとアンナの対談動画の撮影が目的だった。

[対談動画概要]
1.未来図〜明日への一歩を踏み出す〜

2.内容
思春期、妊娠、出産、子育て、更年期など、女性のこころとからだに寄り添う事業展開で注目を集めているFlora(株)。
Floraは、AIによって体調や身体の変化を記録し、リアルとオンラインの双方から個人のライフステージに適したソリューションなどを提供し、女性特有の課題解決に向けて取り組んでいる。
Floraの創業者であるアンナ・クレシェンコさんとの対談を通じて、女性の健康課題をより多くの方々に知ってもらう。

対談動画撮影中

3.動画の公開先
✴︎YouTube
✴︎Facebook
✴︎石田まさひろ政策研究会HP
✴︎twitter(掲載のお知らせ)
✴︎石田まさひろメールマガジン(掲載のお知らせ)

また、石田事務所で年に2回開催している朝の勉強会の「秋の講師」としてアンナに依頼があり、その打ち合わせもあった。
参加者は、石田さんを応援する企業経営者の方々だ。
彼らは、企業の成長発展のためには女性活躍が必須のことであることは充分分かってはいるが、それではどうしたらいいのかがなかなか見えていないのが現状ではないか。
アンナのビジネスの取り組みやその発想が大いに参考になるのではないかと思う。

勉強会概要は、以下の通りだ。
日時:10月17日(火)早朝
会場:ホテルニューオータニ(赤坂見附)
講師:アンナ・クレシェンコ

私はアンナの傅役として、私の人脈や私のキャラクターをフルに生かして、彼女のサポートをしていこうと思う。
特に、Floraのビジネスは、「女性の活躍が社会を元気にする」「地方創生は女性の活躍がキーポイント」であると思う。
そのリーダーとして、ウクライナ出身のアンナが日本を元気にしてくれるのだ。アンナが日本を応援してくれる。私はそんなアンナを応援する。

石田事務所にて

兎に角、できることからやるのだ。一歩一歩、地道に、コツコツコツコツ前進する。
ビジネスで社会を変革する。私は、『社会起業家としてのアンナ』を、私の第二生のミッションとして応援していきたいと思っている。

不動院重陽博愛居士
(俗名  小林 博重)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?