ouca

マイノリティを巻き込んで作るアパレル&コミュニティのブランドです。 インクルーシブデザ…

ouca

マイノリティを巻き込んで作るアパレル&コミュニティのブランドです。 インクルーシブデザインで肌に優しい下着や、ホームウェアを作っています。 私らしく心地よく心豊かに人生を纏おう、我が世の春をoucaしよう。 『ouca』の成長物語。

マガジン

  • ouca life

    • 7本

    心地よく心豊かに人生を謳歌できる インクルーシブデザインのアパレル&コミュニティブランドの成長ストーリー

最近の記事

月刊ouca magazine Vol.1(2023年1月号)

こんにちは、ouca代表の田村です。 2022年5月24日にクラウドファンディングに挑戦したところ、6月30日までに89名からご支援をいただき、内78名の方に、目を閉じてでも履ける靴下『minamo』を購入いただきました。 その後もリピート購入や、テレビや雑誌などのメディアに取り上げていただき、新規購入にもつながっております。 「こんな靴下を求めていた!」 「作ってくれてありがとう!」 そんな喜びの声をたくさんいただいてきました。 がんばって作った『minamo』を

    • リスタート#1

      暑い夏がやってきましたね。季節もすっかり変わって心機一転!noteもちゃんと活用していこうと思います。久々なのでoucaのこれまでの活動や背景、想いなど、時系列にまとめていこうと思います。 2018年4月 過去 コチラをご覧ください 2018年10月 人生の転機 この時のことは鮮明に覚えています。 なぜなら、私に自信と勇気をくれた出来事だったからです。 ・・・・・ その時私は、沖縄は残波岬公園のベンチに立っていた。とある決心の言葉を叫ぶために。 残波岬は有名な景勝

      • もう誰も間違えない靴下minamo

        履く方向もない!裏表もない! 左右もない!ペアもない!縫い代もない! "ない"って自由だ。 minamo(ミナモ)は目を閉じてでも履ける、もう誰も間違えない、どう履いても正解になる靴下です。 履く方向もない!表裏もない!左右もない!ペアもない!縫い目もない! 敏感肌で悩む代表が、視覚障がいの友人を巻き込んで作ったら、 身体が喜ぶ、自由で超ハッピーな靴下が出来ました! クラウドファンディング200%を達成! 5月24日から6月30日、キャンプファイヤーにてouca初のクラウ

        • #4 oucaのデザイン手法

          インクルーシブデザインについて あなたは普段生活をしていて、 「この服は自分には着られないなぁ」 「オシャレは諦めるしかないか」 というふうに「不便」を感じたことはありませんか? oucaは、そんなあなたの「不便」を求めています。   「インクルーシブデザイン」って聞いたことありませんか?   福祉の業界でも「インクルーシブな世の中を」とか「インクルーシブ教育」という言葉を聞くようになってきました。最近だとCMでも耳にすることもあるかもしれませんね。 この「インクル

        月刊ouca magazine Vol.1(2023年1月号)

        マガジン

        • ouca life
          7本

        記事

          #3「sakae」から「ouca(謳歌)」へ。

          【社会課題】 社会的にマイノリティとされている人々の中には、私の祖母のように 「自分はいらない存在、無価値な存在なんだ」 と思っている人がいます。 私が出会った障害者の多くもこの壁にぶつかっていました。 「まだまだな自分」を受け入れ、「自分はこう生きたい」と決断して前に進める居場所が必要なのは、私だけではありません。 私がこの記事を書いている今この瞬間も悩んでいる人たちは多くいます。 それは障害あるなし関係なく…。 そして私はこれから、 「自分を満たしたその手で、他人

          #3「sakae」から「ouca(謳歌)」へ。

          #2 ぶち壊したい障害

          アパレル&コミュニティブランド「ouca」の成長物語 1話 あなたの居場所はありますか 【sakae時代】「sakae」をスタートしてからは、障害がある方々とたくさん出会いました。視覚、聴覚、身体、知的、性、、、 それまで祖母しか「障害者」と言われる人と密接に関わったことが無かったのです。そして同時に「障害者」という言葉が嫌いになりました。(今は便宜的にこの言葉を使用しています。) なぜなら、今まで祖母のことを障害者と思ったことがなかったからです。 それに幼いころから、

          #2 ぶち壊したい障害

          #1あなたの居場所はありますか。

          あなたは、あなた自身が心地よく心豊かにいられる、人やモノ、場所を選んでいますか? もし、選べていないのなら、一緒に作りませんか? 『ouca』は誰かの不便を価値に変えるアパレル&コミュニティブランドです。これは「ouca」の成長物語。 写真:肌に優しいシルク&オーガニックコットンのインナー ・・・・・ 『ouca』代表のタムラユキです。 「誰もが自分に優しくなれて、自分らしく生きられる居場所」を作りたい。 私がこのように思うのは、私自身が「ありのままの自分」を受

          #1あなたの居場所はありますか。