見出し画像

ホテル療養記録

発症1日目


症状:寝起きからの頭痛・鼻水・鼻詰まり・だるさ・微熱
前日の夕方から鎮痛剤飲んでも治らないタイプの頭痛。
認証済み抗原検査キットで陽性。市の陽性申告サイトへ登録。
家に高齢者(80代)、高血圧の両親がいるため即ホテル療養の申請。

こんなに濃く出るのね

発症2日目


症状:味覚嗅覚障害(NEW)・頭痛・鼻水・鼻詰まり・だるさ・微熱
ピーナッツを口に入れたとき、味と匂いがしないことに気づく。
あわててアロマリセッシュ(ジンジャー系の香り)を布団に吹きかけてゼロ距離で吸引するも何もにおいを感じない‥‥。詰み。
味も「甘味・塩味・渋味」以外感じない。絶望。
色々実験したくなって、苦手なチョコレートを食べてみたけどマジで味がしない。カカオどこ?????

ホテル療養の可否連絡を待つ。夕方に受け入れOKの連絡が来る。
交通機関が使えないため、市の送迎車が来るとのこと。

発症3日目(ホテル療養スタート)


症状:味覚嗅覚障害・頭痛・鼻水・鼻詰まり・だるさ・微熱
12時くらいに送迎車が来る。3列シートの大きい車を一人で貸し切り(笑)
1列目と2列目の間にビニールシートで仕切っている。運転手さんはマスク一枚と軽装備。こっちが心配になる。高速道路使って一刻も早く感染者収容したい意志を感じたwww

これからディズニー行くの?という装備

部屋はシングルベットが2台置いてある割と広めの部屋。
使い捨ての不織布みたいなタオル大小1個ずつとデロンギの電気ケトルがあった!

早速城を築く図

★持ち込んだ荷物★


《日用品》
・パジャマ1組
・下着
・バスタオル、フェイスタオル3枚ずつ
※マイクロファイバークロスのタオルがおすすめ!!!!すぐ乾く。
・解熱剤と鼻風邪の薬
・メガネ、コンタクト用品
・化粧水、ボディクリーム、洗顔料、顔パック
・体温計
・薄い大判ひざ掛け
※ホテルの乾燥が気になるので夜はエアコン止めていたので寒くなる明け方に大活躍でした。
・洗濯用洗剤※タオルを洗う用
・洗濯ばさみ※輪っかがついているタイプが良い
・充電器

《趣味》
・PC
・switch
・イヤホン・ヘッドホン

《食品類》
・じゃがりこ※小腹がすいたときにお湯でふやかして食べた。
・ポッキー
・グミ類
・のど飴
・スティックタイプの紅茶
※ホテルで水しか貰えないから精神衛生上あったほうが良い(笑)

3食お弁当が支給されるが、おかずが肉×肉だったり…炭水化物×炭水化物だったりびっくりする内容ばかりwwwwww不味くないのが救い。(味覚障害でほぼ味しなかったけどwww)

チキンカツ×鶏ささみ
クリスマス(25日)の夜ごはん 一番美味しかった
炭水化物しかない(笑)流石に笑ったww

部屋の乾燥対策


ホテルってなんでこんなに乾燥するんだろう。
ってくらいカピカピになる。(笑)
ハンガー使って濡れタオルをぶら下げ、じゃがりこの空いた容器に沸かしたお湯を入れてみたり、、、
お風呂がシャワーしかないタイプだったので、シャワー後はドア全開にして湿気を巡らせてみたりした!
おかげで(?)喉は守られましたが、唇はガサガサです!!!!
持ち物にリップクリーム足してください!!!!!!

濡らしたタオルを部屋に置いてみた


このタイプの洗濯ばさみ重宝します

発症5日目にして嗅覚がほんの少し戻ってきた。
ゼロ距離でにおいを嗅ぐと遠くに匂いがいる感じ(笑)
完治しない場合もあるらしく怯えてる…
1か月くらいで治るらしいのでしばらく様子見て治らなければ病院行こう…

最後に


明日で退所なのでざっくりまとめたけど(暇だし)
参考になれば何よりです。みんなコロナにならないようにね!
健康が一番だよ!!!
以上!!


おまけ

ほぼYouTube要員だったswitch(笑)
パソコンなかったら死んでた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?