見出し画像

ミーティングや新規プロジェクトなどなど。

オクシタニアル中山和大シェフにご紹介頂いた、
アトリエマッチャさんとコラボレーションを行い、次々と企画を進めています。

まずは京都の高品質な天政小山園さんの抹茶を使用したジェラートを共同開発。
何パターンもテストし最高の逸品が完成しました!

店舗では抹茶のアフォガードも試す事が出来ます。
ミーティングにうかがうといつも銀座と市場の間という事も有り、
インバウンド、観光客、ご近所の方、朝日新聞本社が目の前という事も有り、サラリーマン、そして若い層、
時間帯によってさまざまお客様がひしめき合っています。


次のプロジェクトでは考古学に関わる?トラブルなどに見舞われるという、
まあ、良い意味ですごいアクシデントがあったり。。



移動です。。

246を青山方面に歩いていたら、
帝国データバンクとか、ITOCHUとか、PASONAとか大企業がひしめき合っていて面白いなと束の間の散歩がてら。

身内に毎日、大谷翔平さんの話で熱く盛り上がる昨今。
外ではしないです。
もうすごいとかすごくないとかではなくて、
人智を超えた存在の感覚証明と感じています。
何よりも人格が魅力的で尊敬しています。


自由が丘ではお祭りをやっていました。
モンサンクレールの方面へ。
スーパースイーツオフィスではGW関係なくお世話になっている仲村さんと月岡さんが仕事をしていました。
ミーティングがてら色々と勉強させて頂きました。

パリセヴェイユ。
よく考えたらこの通り、
パリセヴェイユとモンサンクレールがあるってすごい通りだなと。。


初めて自由が丘の和楽紅屋・feveへ寄りました。


開発をお手伝いさせて頂いたプラントフェーブも並んでいました。
良い商品だからどんどん伝えて行かないとなあ。

植物性の出汁などを使った優しいヴィーガン対応豆菓子。
寒梅粉をふっくらと膨らませられる唯一無二の技術で日本の特出した技術でこそ表現できたお菓子です。

どなたかボランティアで広報できる方いらっしゃったらご連絡ください。


狭山抹茶という抹茶が知名度に対し、
品質がすごく良いらしく、参考がてら頂きました。。

ショコラの方はマンゴーが入っていて面白い!


相変わらずバッタバタな日々。
今週も取材・撮影が3件、
近日、埼玉県、茨城県、都内機械メーカーへ。。


実はここ半年は人生を前向きに悩んでいて。。


時間をかけて答えの下敷きが出来てきている気がします。
そして下敷きが出来てしまえば答えがでる時間は一瞬かもしれませんね。




#感謝の芽吹き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?