おとなり

本サイト( http://t.co/ntf2u66MeF )よりも乱暴なことを書きます…

おとなり

本サイト( http://t.co/ntf2u66MeF )よりも乱暴なことを書きます。だいたい百合についてです。書影画像は断りが無い限りは版元ドットコム( https://www.hanmoto.com/ )からです。Amazaonアソシエイトメンバー。

記事一覧

アニメ『わんだふるぷりきゅあ!』17話時点の感想と、「ひろプリ」を再度怪しむ

 第17話時点の『わんだふるぷりきゅあ!』の感想。 動物が可愛くて楽しい プリキュアに変身するとガッカリするぐらいに動物が可愛くて楽しい 動物豆知識要素も面白い(…

おとなり
7日前
1

「百合漫画は学生ばっかり!」←そもそも大人は漫画自体読まなかった

 この記事タイトルの「大人は漫画を読まなかった」については明らかに言い過ぎであり事実に反するのですが、note記事にしても「題名はなるべく短くすべき」というのも感じ…

おとなり
8日前
6

“もちづきさん”で明確化した『作りたい女と食べたい女』過食問題と、ボディポジティブ

 いやいや、最初からおかしかったじゃないか…と、私は思うわけですが。  『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』は2024年5月に連載が開始された、不健康ドカ食いコメディ…

おとなり
11日前
10

京アニってNHKの放送でも相変わらずなんだなあと、「響け!ユーフォニアム3」の評判を見て思う

 上記のは『響け!ユーフォニアム3』の第3話らしいです。「シャツちょっと小さかったみたいなんだけど…」というセリフと共に、パッツパツに強調された女子高生のバスト。…

おとなり
12日前
5

『シティーハンター』を初めて読んだけど、男尊女卑にトランス差別と相当ひどかった

 たとえどんなに相手が女性としか認識できなくても、隠されていた男性器が露わになれば、それはおぞましく吐き気のする怪物でしかない。そういった価値観を、少年たちは社…

おとなり
2週間前
3

現実の当事者はそっちのけ。『作りたい女と食べたい女』第51話の「クエスチョニング」を考える

 さてさて、恒例の『作りたい女と食べたい女』(以下、『つくたべ』)ですが、第51話になったところでいつにも増して意味不明な描写が多く、担当編集も見放して出来の悪さ…

おとなり
2週間前
20

『アイドルビーバック!』作者産休休載について

 多分こういうのをやりたかったんだろうなあの感。  私の記憶では、一体いつ産んだのかまったくわからないまま連載は続いていました。  この『食べて描いて寝て産んで…

おとなり
2週間前
1

BLには女がかなり入ってくる ~百合からの他文化観察~

 BLはけっこう女性キャラクターの介入とかそういうの、多いですよね。上記のはさすがに扱い良すぎる気はしますけど。  てなわけで。そういえばBL界隈で女性キャラ登場の…

おとなり
1か月前
4

「百合」=「女の子同士がキャッハウフフ」のステレオタイプは何故定着したのか。やっぱり『ゆるゆり』なのだろうか。

 上記引用には「キャッキャッウフフ」ですが、そのあたりの表現の幅自体に意味はないので、本記事タイトルのように、ここでは筆者主観でより使われている表現と思われる「…

おとなり
1か月前
10

斜線堂有紀氏の「徒花は今、新たに芽吹く」を考える

 2024年4月、百合小説アンソロジーの発売日が告知されました。謳い文句には「新時代のトップランナー」と表現されています。  そのなかに斜線堂有紀氏の名前があります…

おとなり
1か月前
2

中国百合漫画『Soulmate』を読むべき10の理由(byスペインの翻訳出版会社)

※筆者注。「バイヘ」は「百合」の中国語読みです。なので、「リアルなガールズラブ/バイヘを探している人」は「リアルなガールズラブ/百合を探している人」だと思われます…

おとなり
1か月前
3

『作りたい女と食べたい女』、用語間違いのヴィーガン回でもうめちゃくちゃ

 一体どれだけやらかせば気が済むのかよくわからない『作りたい女と食べたい女』(以下、『つくたべ』)ですが、第50話という節目でサブキャラクター同士だけでヴィーガン…

おとなり
1か月前
37

何故か廃れないジャンル名「百合」の謎

 「BL」は初めから「BL」というジャンル名で存在していたわけではなく、いろいろと通り名を経て「BL」というところに落ち着いております。  「百合」にしても、「GL」と…

おとなり
1か月前
4

テレビアニメ『歌舞伎町シャーロック』の思い出

 お、おーぅ…。こんなアニメあったなあということで思い出話。  確か何一つ褒めるところがなかった記憶しかないのですが、ちょっと見返してみたら、やっぱりいいところ…

おとなり
1か月前
1

『 響け! ユーフォニアム』は“百合”の占有物ではない。キャラ攻撃に走るのは断固反対する。(ついでに京アニ盲信を考える)

 これらは2022年のものですが、いくら男性キャラクターが気に入らなくても、誕生日を祝う投稿にまでnobody wanted thisだのshitだのsadだの、直接つけるのは常軌を逸して…

おとなり
1か月前
2

テレビドラマ版『シンデレラ・コンプレックス』感想

※本記事ではテレビドラマ『シンデレラ・コンプレックス』および、原作版について、ネタバレ配慮なく書いていきます。そういうのを読みたくない方はご注意ください。  各…

おとなり
1か月前
1
アニメ『わんだふるぷりきゅあ!』17話時点の感想と、「ひろプリ」を再度怪しむ

アニメ『わんだふるぷりきゅあ!』17話時点の感想と、「ひろプリ」を再度怪しむ

 第17話時点の『わんだふるぷりきゅあ!』の感想。

動物が可愛くて楽しい

プリキュアに変身するとガッカリするぐらいに動物が可愛くて楽しい

動物豆知識要素も面白い(このあたりを絡めなければならない分、脚本は大変そう)

ニコガーデンのアニマルのデザインが旧作アニマルキャラと被ってて不安になる

いろはのお父さんの体型が娘にまったくフィードバックされていなくて不安になる

動物が可愛くて楽しい

もっとみる
「百合漫画は学生ばっかり!」←そもそも大人は漫画自体読まなかった

「百合漫画は学生ばっかり!」←そもそも大人は漫画自体読まなかった

 この記事タイトルの「大人は漫画を読まなかった」については明らかに言い過ぎであり事実に反するのですが、note記事にしても「題名はなるべく短くすべき」というのも感じてきましたので、あえて乱暴にまとめて表現しております。

 この序文の言いたいことは、要は「百合と言ったら女子学生ばかり! 多様性が否定されてる!」ということらしいです。こんな古臭いことを序文に持ってきて切り出すのですから、随分古い本な

もっとみる
“もちづきさん”で明確化した『作りたい女と食べたい女』過食問題と、ボディポジティブ

“もちづきさん”で明確化した『作りたい女と食べたい女』過食問題と、ボディポジティブ

 いやいや、最初からおかしかったじゃないか…と、私は思うわけですが。

 『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』は2024年5月に連載が開始された、不健康ドカ食いコメディ漫画です。本記事公開日時点ではまだ第2話までしか発表されていないので、この後に最初とは違った内容へと変化しているかもしれませんが、最初に話題になった要素を前提として書いていきます。

 この『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』の内容

もっとみる
京アニってNHKの放送でも相変わらずなんだなあと、「響け!ユーフォニアム3」の評判を見て思う

京アニってNHKの放送でも相変わらずなんだなあと、「響け!ユーフォニアム3」の評判を見て思う

 上記のは『響け!ユーフォニアム3』の第3話らしいです。「シャツちょっと小さかったみたいなんだけど…」というセリフと共に、パッツパツに強調された女子高生のバスト。

 これには海外のオタクもにっこり😊。

 別にエロ表現が悪いとは正直思ってはいないのですが、私は「日陰者は日陰者であり続けるべき」という考えでもありますので、京アニがあたかも青少年の健全な育成に役立つアニメ制作会社かのような扱いを一

もっとみる
『シティーハンター』を初めて読んだけど、男尊女卑にトランス差別と相当ひどかった

『シティーハンター』を初めて読んだけど、男尊女卑にトランス差別と相当ひどかった

 たとえどんなに相手が女性としか認識できなくても、隠されていた男性器が露わになれば、それはおぞましく吐き気のする怪物でしかない。そういった価値観を、少年たちは社会からこうして叩き込まれ、そしてそのまま大人になっていったのです。

 というわけで、先日『シティーハンター』をキャンペーンで1巻から8巻まで初めて読んだのですが、男尊女卑やら何やらでかなりひどかったです。

 ちなみに、『シティーハンター

もっとみる
現実の当事者はそっちのけ。『作りたい女と食べたい女』第51話の「クエスチョニング」を考える

現実の当事者はそっちのけ。『作りたい女と食べたい女』第51話の「クエスチョニング」を考える

 さてさて、恒例の『作りたい女と食べたい女』(以下、『つくたべ』)ですが、第51話になったところでいつにも増して意味不明な描写が多く、担当編集も見放して出来の悪さガン無視なまま単行本最終巻のストックを淡々と描かせているのではないかと疑う昨今です。5ページ4コマ目の「また一緒に遊ぼうねー!」の意味がわかった読者はどれだけいたのでしょうかっていう。

 朝日新聞でのインタビューでは担当編集が現実の当事

もっとみる
『アイドルビーバック!』作者産休休載について

『アイドルビーバック!』作者産休休載について

 多分こういうのをやりたかったんだろうなあの感。

 私の記憶では、一体いつ産んだのかまったくわからないまま連載は続いていました。

 この『食べて描いて寝て産んで』(いしかわえみ)の1巻目は2024年5月17日現在無料で読めます。調べてみたら、リリース日から一度も有料になったことがないようです。

 まあ、おめでたくて休載は何よりだと思います。別作品で、癌が見つかって治療休載は、読者としてもなか

もっとみる
BLには女がかなり入ってくる ~百合からの他文化観察~

BLには女がかなり入ってくる ~百合からの他文化観察~

 BLはけっこう女性キャラクターの介入とかそういうの、多いですよね。上記のはさすがに扱い良すぎる気はしますけど。

 てなわけで。そういえばBL界隈で女性キャラ登場の扱いはどう見られているかを確認したことがないなあと思って、「ちるちる」を見てみました。まあ、「ちるちる」もいろいろと批判されてたりもしますが。

 百合界隈と決定的に違う部分は検索項目に「ゲイ」「ノンケ」の両方が存在するところですね。

もっとみる
「百合」=「女の子同士がキャッハウフフ」のステレオタイプは何故定着したのか。やっぱり『ゆるゆり』なのだろうか。

「百合」=「女の子同士がキャッハウフフ」のステレオタイプは何故定着したのか。やっぱり『ゆるゆり』なのだろうか。

 上記引用には「キャッキャッウフフ」ですが、そのあたりの表現の幅自体に意味はないので、本記事タイトルのように、ここでは筆者主観でより使われている表現と思われる「キャッハウフフ」としておきます。(実際にどっちが多いかはまったく調べていません。)

 そもそも、「イチャラブ」自体は異性同性幅広く使われる人気の概念であり、何なら少女同士以外でも比較的人気な創作作品のあり方であります。おそらくは女性同士だ

もっとみる
斜線堂有紀氏の「徒花は今、新たに芽吹く」を考える

斜線堂有紀氏の「徒花は今、新たに芽吹く」を考える

 2024年4月、百合小説アンソロジーの発売日が告知されました。謳い文句には「新時代のトップランナー」と表現されています。

 そのなかに斜線堂有紀氏の名前があります。この方といえば、上記の「徒花は今、新たに芽吹く」が批判されたことで記憶に新しいです。

実際にされた「徒花は今、新たに芽吹く」への批判理由

過去の女性同性愛差別を肯定しているのではないか

現代日本でも当時と同様に養子縁組する他に

もっとみる
中国百合漫画『Soulmate』を読むべき10の理由(byスペインの翻訳出版会社)

中国百合漫画『Soulmate』を読むべき10の理由(byスペインの翻訳出版会社)

※筆者注。「バイヘ」は「百合」の中国語読みです。なので、「リアルなガールズラブ/バイヘを探している人」は「リアルなガールズラブ/百合を探している人」だと思われます。

 この『Soulmate』は以下のように前にブログに書きました。

 そのうえで、このスペインの翻訳出版会社のPR文は納得しかありません。

 この漫画は、10代の学生時代と20代の社会人時代を同時並行して描くことでレズビアンの半生

もっとみる
『作りたい女と食べたい女』、用語間違いのヴィーガン回でもうめちゃくちゃ

『作りたい女と食べたい女』、用語間違いのヴィーガン回でもうめちゃくちゃ

 一体どれだけやらかせば気が済むのかよくわからない『作りたい女と食べたい女』(以下、『つくたべ』)ですが、第50話という節目でサブキャラクター同士だけでヴィーガンレストランに行く回となりました。

「ペスカタリアンはフレキシタリアンともいう」なるトンデモ記述 この漫画では「ペスカタリアン」と「フレキシタリアン」はだいたい同じもの扱いしておりますが、各解説サイトを見ると以下のように記述されています。

もっとみる
何故か廃れないジャンル名「百合」の謎

何故か廃れないジャンル名「百合」の謎

 「BL」は初めから「BL」というジャンル名で存在していたわけではなく、いろいろと通り名を経て「BL」というところに落ち着いております。

 「百合」にしても、「GL」という「百合」に取って代わる名称が普及したので、近い内に消えていくのではないかと私は予想していました。

 が、廃れるどころか、「百合」は今や世界中で使われているジャンル名であり、まだまだ当分消える気配がありません。一体これはどうい

もっとみる
テレビアニメ『歌舞伎町シャーロック』の思い出

テレビアニメ『歌舞伎町シャーロック』の思い出

 お、おーぅ…。こんなアニメあったなあということで思い出話。

 確か何一つ褒めるところがなかった記憶しかないのですが、ちょっと見返してみたら、やっぱりいいところがありませんでした。テレビアニメでお馴染みの人気声優多めの出演陣なので、そこのところは良い部分でしたが、逆にそれ以外に良い部分が思い浮かびません。いっそのこと盛大に作画崩壊してくれたほうがネタになって良かったまでありますが、Product

もっとみる
『 響け! ユーフォニアム』は“百合”の占有物ではない。キャラ攻撃に走るのは断固反対する。(ついでに京アニ盲信を考える)

『 響け! ユーフォニアム』は“百合”の占有物ではない。キャラ攻撃に走るのは断固反対する。(ついでに京アニ盲信を考える)

 これらは2022年のものですが、いくら男性キャラクターが気に入らなくても、誕生日を祝う投稿にまでnobody wanted thisだのshitだのsadだの、直接つけるのは常軌を逸しています。私はこのような行為に断固反対します。作品批評自体は尊重されるべきですが、キャラクターヘイトになったらそれは違うだろうと。

【参考となる投稿】

――そもそも京アニ自体、信頼できるのか? アニメ制作会社「

もっとみる
テレビドラマ版『シンデレラ・コンプレックス』感想

テレビドラマ版『シンデレラ・コンプレックス』感想

※本記事ではテレビドラマ『シンデレラ・コンプレックス』および、原作版について、ネタバレ配慮なく書いていきます。そういうのを読みたくない方はご注意ください。

 各話22~24分、全7話。2024年2月~4月にテレビ放送されました。

 原作の『シンデレラ・コンプレックス』と言えば、荒唐無稽でツッコミどころ満載な漫画であり、それを地上波テレビドラマにするなんて一体どうなってしまうのかと思いましたが、

もっとみる