見出し画像

幸せを運ぶ商品か?不幸をばら撒く商品か?

この頃は、ろぎーさんの話題が結構賑わっている。
ろぎーはとてもいい奴だったのに、嫌われ者になってしまった。

漢方の本では微毒らしいですね。
妊婦は絶対に食べてはいけない様です。
みんなは知らなくても、どうしてその様に伝わっているのか?
あると思います。

今みたいに、完熟の果物が良いなんて、あまり話題になっていなかった頃、
子供が、小さい時に年配のお医者さんから、「硬い桃は小さい子供には食べさせてはいけませんよ。」と注意を受けていた。
「戦後食べ物がない時代に固い桃を食べて小さい子供が、消化不良で沢山亡くなったんだよ。」と言われた。
そういう事態にならない為にも、親は懸命な選択をしなければ成らない。



今回のろぎーで思い出したけど、大手の企業さんは結局消費者のことを無視すると
どうなるのかを知らないなぁと思った。
その昔、東芝が海外の原発会社を買った時も、いろんな人が批判的だった。
その頃は、東芝も今よりブイブイ言わしていて、まさか大変なことになるなんて思いもしない人の方が多かったと思う。
いろいろなブロガーの人達は批判的な人が多くて、株など買っていた人達なのか。
「なんだよ〜〜〜。ガラクタ買わされたよ。」と言われていた。
その後、何年も経ってそのガラクタが負債となっていった訳で、。
今回の事も、それにとても似ていると思う。

大手の会社には、上の人には意見も言えない若手社員しか多分いないんだろうと思う。人々に幸せを運ぶ為に商品を作っているのに、ブランドイメージを、たかだかしれた補助金の為に、壊していってどうするのかなぁと思ってしまった。
ご意見お待ちしています(^ ^)

この下は、個人的な意見となっているので、有料にしています。
サラミ村住人は自由に読めます。

ここから先は

482字
この記事のみ ¥ 300

最後まで、読んで下さってありがとうございます! 心の琴線に触れるような歌詞が描けたらなぁと考える日々。 あなたの心に届いたのなら、本当に嬉しい。 なんの束縛もないので、自由に書いています。 サポートは友達の健康回復の為に使わせていただいてます(お茶会など)