見出し画像

親切すぎるASD、知らんぷりに挑戦。

あの~、そうですね、
今まで親切すぎましたね、うん。

自分と他人の境界がね、あいまいでね、
他人の困り事が、ついつい自分の困り事に
なっちゃうんですね。


ああしたらいいんじゃないか、
こうしたらいいんじゃないかって、
考えすぎちゃうんですよ。

それだけならまだいいんですけど、
(よくないけど)


こうしたらいいだけなのに、
何故しないんだ!
って怒っちゃうんですよね。

これはよくない(当たり前)


だから、

知らんぷりをする訓練を開始します!


「これどうやるのかな~」
「・・・」


「間違えちゃった~」
「・・・」


「できないよ~」
「・・・」


「もう!どうしたらいいの!」
「・・・」


「困ったなあ~」
「・・・」


「やってくれる?」
「ぃや・・・・・・やります」


あ~~・・・

文字上ですら知らんぷりできない(笑)


これ、ムズイで。

激ムズ。


ん~~、

なんでそんなことになるかっていうとね、
多分すぎるほど多分だけど、
自分を喜ばせるために労力を使うっていう
感覚がないからかも。


自分を喜ばせるためにお金を使う感覚だったら、
幼少期にゲームソフトを購入することで
学んだんだけどね。


自分のために労力を使う・・・


分かりやすいのは食事ですよね。


自分が食べるためだけに、
わざわざ遠くのほうのたこ焼きを買ってくるとか。
(たこ焼き?!)


いや、本当は自分のために手の込んだ料理を作る
って言いたかったんだけど、料理ゼロ神なので。


自分のために労力を使うってことは、

自分のために部屋を掃除するとか、
自分のために冬にお風呂に2回入るとか、
自分のためにちょっとの異常で病院に行くとか、

自分のために習いごとをするとか、
自分のためにカフェでのんびりするとか、
自分のためにエステに行くとか、

自分のためにいい服を買いに行くとか、
自分のために外食するとか、
自分のために一人旅をするとか・・・


たくさんあるね。


うーん・・・。

掃除以外、自分のために何もできてない。

人の困り事を心配している場合じゃないな(笑)


えっと、
今すぐできそうなのは、

カフェ・・・


いや、


お風呂・・・


いやだ・・・


一人旅・・・


・・・


えっ。


一人旅が一番楽・・・(笑)


京都、行こうかな。
前から行こうと思ってた。


待って。

京都で安直に行ける観光地、全部行っちゃってる。


バス・・・

NG。


タクシー・・・

高っ!


じゃあ、奈良。


散々行った駅前以外、何があんねん!(失礼)


じゃあ、和歌山。


・・・なんで?(笑)



いや、ムズッ。


お風呂に2回入ります。

そして、カフェに行きます。

その上で、頼まれた時のみ、人に親切にします。


いい結論が出たね😃

合ってる?


#QOLあげてみた


※親切すぎるがチラリズムしている記事はこちら


この記事が参加している募集

多様性を考える

QOLあげてみた

面白いと思ってくださったら是非サポートを! カウンセリングに行きたいです❤️‍🩹