見出し画像

育児グッズ、正直レビュー

*この記事は適宜更新・追加しています。
更新日時:
2024/1/7 ピジョン電動鼻吸い器
2024/1/16  ウタマロ石鹸
2024/1/24 Combi 電動爪やすり
2024/4/20 リッチェルバウンサー
     離乳食関連、保育園関連
     液体ミルク、ベビーベッド追記

一度調べると沼にハマる、
それが育児用品。

私も出産前からいろんな方のレビューなどを見て、あれこれ吟味し購入した。
育児用品ってかなり種類も多いし、必要なものも多いのに、妊娠するまではまったく知識もなく何が必要かわからない。
でも赤ちゃんを大事にしたいから、ひたすら調べて悩んで購入し、購入してから本当に必要だったのか、不要だったのかわかる。

理不尽だよ、全く。笑

今回は私が出産前から今日にいたるまで購入したあらゆる育児用品をレビューしていきたい。

個人的に
全員に買って後悔しないと言えるものを★3つ
あると便利だけど人によるを★2つ
残念だったと思うものを★1つで表す。

オムツ関係

ムーニーオムツ新生児用★★★

まずは、オムツ。
これはすぐサイズアウトすると聞いたので、
新生児用を一つのみ購入した。
実際にオムツの消費スピードはかなり早く、
1週間で1袋消費した。
娘は足がそこまでムチムチしていないタイプ。
一応1か月と10日程度でサイズを新生児→Sにあげたが、まだしばらく新生児でも全然余裕はありそうだった。(はけなくなると勿体無いので早めにサイズ上げた)

個人的なオススメブランドはムーニー
ゆるうんちポケットがあるのは有名だが、
個人的な推しポイントは
①濡れると色が変わる箇所が大きいところ
②おむつ内部にお尻の置き所がわかるマークがあるところ

①色が変わるのは他社にもあるのだが、
ムーニーはこの箇所がかなり大きく、
夜暗い中でオムツチェックをするときにもかなりわかりやすい。黄色→青色へ。
(パンパースはかなり細くて、目を凝らさないとわからなくてそれが少しストレスだった…)

黄色から青色に変わる
暗闇でもわかりやすい

②また、育児初心者にはこのおしりマークがかなり嬉しかった。
これがないと、新しいオムツに替えるときに位置が悪くて漏れの原因になったり、尻の収めどころが悪くて尻の位置を改めて修正しないとといけなかったためだ。

お尻マーク最高!

ムーニーおしりふき★★★

これは本当になんぼあってもいい。
出産前は3つほど購入していたが、怒涛のスピードでなくなるので、大量買いした。
ブランド自体は正直どこでもよいと思う。アカチャンホンポの水99%でもよいと思うし。
ただ、厚手。これは譲れない。
最初薄手のものを使っていたのだが、周りの人みんな厚手、厚手というので買ってみたら、ひとふきでとれる汚れの量が全然違った。

どれだけあっても消費できるので、安くなるタイミングで大量購入するのがオススメだ。

おむつが臭わない袋 BOS★★★

おむつ用のゴミ箱を買わない方は必須。
本当にこれにいれると臭いがしない。
(うんちのオムツをこの中にいれて、そのあとで開封してみると鼻が死ぬ)
1箱でかなり大容量なのでまずは1箱購入して試しに使うことをお勧めする。
うちでは何個かオムツがたまったら捨てるようにしているが、2か月ほどもちそう。
(まだ1箱使い切ってない)

オムツストッカー★★

私はリビング用と寝室用に2つ買った。
まぁなければないで、自分で袋などから持ってくればいいとは思うが、ワンオペ育児ずぼらママな私にはないとダメなものだ。

リビング用はこちらPUPPAPUPOのもの。

デザインもかわいく、私はこちらにオムツ・ごみ袋・おしりふき・スタイ・ガーゼ・ケアセット(ワセリンとか綿棒、体温計、爪切りなど)をいれている。
オムツ替えの他、保湿などもできるセットなのでかなり世話しやすい。

すぐ手に取れるので便利。

あとはベッドにかけるストッカーとしてこちら。

これは寝室用だ。
うちでは大人用のベッドの隣にベビーベッドを添い寝ができるような形でおいているが、夜間のおむつ替えなど、これのおかげで自分のベッドから出ずにおむつ替えなどができて重宝している。
こちらのAmazonのやつは2個セットなので、1つはオムツ替えセット、もう一つはガーゼやタオルなどを入れてベビーベッドにぶら下げてある。

ベッド上でおむつ替え可能に

おしりふきのふた★★★

これ、産前はどうして必要なのかわからなかった。
ただ、今になるとなしでは考えられない。

おしりふきって開けるところが横向きのテープになっていて、出口がかなり小さい。
これが何がいけないって、たとえば大量うんちの際、前もっておしりふきをだしていて足りなかったときに、片手でおしりふきをとるのが厳しいことだ。
かといって両手はなすといつ何時自分の子供がうんちまみれのオムツに足をつっこむかわからないし。

今、私は2つ買ってリビングと寝室用にしているが、消費スピードも速いし外出用にもあっていいかと思うので買い足す予定だ。
こちらのやつは何度も張り直して使えるし安いのでオススメ。

ペットシーツ★★

買ったはいいものの、自宅ではほとんど使ってない。
これが必要になるのは外出時。
オムツ交換の台には直接子供をつけたくないので、重宝するはず。

お風呂関係

リッチェルふかふかベビーバス★

うちは沐浴は洗面台で行うことにしている。
当初、風呂場でこれを使ってやろうとしたが、母親の腰が死んだので、今では洗面台にこちらを空気を膨らませずに(膨らませると入らない)使っている。

洗面台が浅く、娘と接触すると不潔に感じたのでそのように使っているが、正直なくても沐浴はできる。
なんなら、沐浴ができなくなってワンオペお風呂の時に使えるものを購入した方がよいかもしれない(いわゆるアウトバス)
これだと一応ずり落ちない様にはなっているが、首が不安定な場合だと、支えがないと不安だし、今から買うのであれば同じリッチェルでもこちらのものの方が、首が座らない時でもお風呂の中に待機させておけるのでよいのかもしれない。

沐浴布★★

お風呂が好きな我が子も沐浴時に湯につかっているか、お湯から出ているところは布がかかっていないと寒くて泣いてしまった。
最初ガーゼで対応していたが、やはり小さいので個人的には買ってよかった。
全然安いものでよいし1-2枚あれば十分。

ピジョン ベビーソープ★★★

特にこだわりはなく、こちらを使っている。
顔と体で分けている方もいるらしいが、私はそんな余裕がないのでこれ1本で全身洗っているが、現時点で肌トラブルはなさそう。

赤ちゃんケア用品

保湿アイテム★★★

我々大人も保湿が必要なように、子供は大人以上に保湿が大事。
最初、沐浴後だけ保湿していたのだが、脂漏性湿疹が一時期ひどくなってしまい、そこから授乳時に毎回保湿をすることでだいぶ改善した。
保湿についてはベビーワセリン、ベビーオイルを使っている。

妊娠線対策にも使っていたものだ。
親も使えるし、安いしコスパ最強。

綿棒★★★

普通に薬局で売っているベビー用のものでok。
鼻掃除、耳掃除、臍の緒が落ちるまでお臍の掃除などで使用する。

爪切り、やすり★★★

いずれかは購入した方が良いと思う。
赤ちゃんの爪は思ったより早く伸びるし、自分の顔を引っ掻いて傷を作ったり、授乳の時に胸を引っ掻かれて痛かったりするので。
電動のものもあったけど、場所を取るのが嫌なので、こちらのものにした。
最初こそ怖いが、慣れてしまえば場所もとらずささっと切れる。

Combi 電動爪やすり★★★

上にも書いたが、最初は手動でやってて、赤ちゃんの手が動きまくるし多少の難しさはあるが、こんなもんだろうと思ってたの。
(やすりに関しては薄い板みたいなやつが全然やすれなくてストレスでやめたけど)
で、こちらを出産祝いに先日いただいたら、やすりだけどスピーディーにやすれるし、赤ちゃんの手に当たっても危なくないし、本当に感動!

場所をとらないかも気になってたけど、実際大きさはオムツの縦より少し小さいくらいでそこまで大きいわけでもなく。

大きさ比較


かつ、これ、右の3つのアタッチメントがお母さん用で、親も使えるのがかなりいい。
私みたいな巻き爪の人(治療歴あり)は、爪切りよりやすりの方が良いみたいだし、親としても使わせていただこうと思う。
アタッチメントは別売りもあるのでなくしても安心。

ピジョン 電動鼻吸い器 SHUPOT★★★

こちら購入したが、結論めっちゃ便利!
赤ちゃんて鼻毛がないからか、容易に鼻くそが生成されて、夜にそれでふごふご言ってなかなか寝られない(親も)時があった。
最近はお風呂上りに鼻吸いをすることで、
寝るときにふごふご言わなくなるし、
でかい鼻くそもとれてすっきり。
詳細なレビューは下の記事で!
お手入れが簡単なのがありがたすぎる。

メルシーポットのノズル ボンジュールをつけると吸いやすい。

授乳関係

ピジョン 母乳実感 T-Ester★★★

完母の予定の人も最低限はあった方が良い
(最初は母乳が出なくて、ミルクで補うため)。

元々プラスチックとガラス製の2種類があったが、私がアカチャンホンポに行った時はこちらのT-Esterという新しいプラスチックの素材のものがあった。
プラのように軽く、110度で煮沸消毒、薬液消毒も可能とのことでこちらを購入。

私は出産前に2本購入した。
普段は母乳メインで、足りない時や夜間はミルクを使っており、買い足すこともなく2本で回している。
ミルクメインの人であれば本数はもう少しあってもいいかもしれないが、急いで追加購入する必要はない。

コンビ 哺乳びん除菌ケース 除菌じょーずα★★★

人によって消毒方法は違うが、これを購入した。
電子レンジ5分チンで消毒完了の手軽さはワンオペ育児にもってこいである。
場所はとるが、哺乳瓶の保管ケースになると思えば。

ミルク★★★

いろいろ試したかったので複数を使用している。
現在ではなんとなく使い分けが決まっている。

①ほほえみ らくらくキューブ

キューブタイプで1個あたり40mlとはからなくてもよいのが便利。
日中母乳が足りない時に、少し追加する時などはこちらを使用している。

②アイクレオ 赤ちゃんミルク

こちらの液体ミルクは夜間に使用している。
日中母乳メインであげていると、どうしても夜は分泌量も落ちてくるし、何より夜中に20分も30分も授乳すると私の体がもたないからだ。
これならあらかじめ枕元に哺乳瓶と一緒に置いておき、必要時ストローを指して哺乳瓶に入れ替えて飲ませれば10分程度で終わる。
夜間(特に3時前後)の授乳をこれにしてから、自分の疲労度が減った。
ほほえみでも同じ液体タイプがあるのだが、こちらは缶のタイプでアイクレオの方がかさばらなかったのでこちらにした。
(成長とともに常温では飲まなくなってしまったので、哺乳瓶に移し替えて10秒くらいレンチンした方が飲みはいいかも)

daccoの授乳用クッション★

クッション自体は自分の腰と首を守るために必須だ。
自分はdaccoを購入したが、購入して1週間ほどでへたってきたような気がして後悔している。(腰痛と肩こりがひどい)
もし買い直すなら、マームガーデンで使用していたクッションは厚くて授乳が楽だったので、下の写真のもの(だったと思う)にすると思う。
調べてみると空気を入れるタイプなのでへたらないし、必要ない時や持ち運び時は空気を抜けば小さくなるみたい。べんりー!
授乳クッションて最初高いなぁと思ったけど、本当にケチるのはNG!

MIRAUM 授乳ライト ★★★

ないと無理。
暗い寝室で授乳やおむつを替える際、部屋の電気をつけてしまうと子が覚醒してしまうので、こちらは毎日使っている。
無段階調光ができるところ、タッチセンサーで簡単に付けられるところ、コードレスなところが推せる。

哺乳瓶ブラシ★

買ったけど、普通のスポンジでいいやってなったので使ってない。
(普通の食器用とはわけてるが)

寝具

ファルスカ クリエイティブコット★★

ベビーベッドは、それぞれの家庭環境次第で必要度が変わってくるが、うちはファルスカのクリエイティブコットを出産前に購入した。
理由は移動できること、大人になるまで長く使えること、添い寝ができることが挙げられる。

移動に関しては正直いらなかった。
赤ちゃんだけ抱っこして、日中は抱っこ布団あるいはバウンサーに乗せているからだ。
大人に長く使えるに関しては現時点では不明だが、子供が拒否したら自分の机にしようと思っている。
添い寝ができるのはかなりありがたい。個人的には添い寝というより夜間のオムツ替えがベッドから移動せずにできるのが楽。

ただ、うちの子は生後半年で縦幅ギリギリになってしまったので、ベビーベッドだけの機能のものをもし買っていたとしたらレンタルでよかったのかなとも思ったり。(クリエイティブコットは他にも使い道はあるが)

ファルスカ コンパクトベッドfree★★

うちは寝具一式をファルスカでそろえたので一緒にこちらも購入した。
こちらについてくる掛布団や枕は使用していないものの、これ自体が小さなベッドになっており、持ち運びも簡単なので日中リビングに移動させて寝かすこともできるし、軽いので帰省する時に持っていくこともできる(かさばるが)。
たとえばベビーベッドを購入せずに一緒に布団で寝る人なんかはこちらだけ買っておけばいいと思う。

sandesica だっこ布団★★

川田アナのyoutubeや友人たちも絶賛していただっこ布団。
うちでは日中の赤ちゃんの居場所となっている。
そのまま持ち運ぶこともでき、背中スイッチ対策もできるらしいが、うちの子はそこに関しては縦抱きしか勝たん子なので、横抱きになるだっこ布団は合わなかったようだ。
ただ首が座らない子を抱っこさせるのが怖い家族なんかは、抱っこ布団ありきで抱っこしてもらうと安心感があるのでよい。

Babysense Home 体動センサー★★

カメラタイプもあるが、うちは子供と寝室が一緒なのでこちらのセンサータイプのものを使用している。
退院して直後は乳幼児突然死症候群(SIDS)が怖くて、夜もなかなか眠れなかったりということがあったが、これを導入して夜安心して眠れるようになったので、高い買い物だったが購入してよかったものの1つだ。

ベビー服/収納

ベビー服★★★

いろいろ買ったけど、これに関しては
好きなのを買って!笑
一応、私は産前にアカチャンホンポで短肌着とコンビ肌着がセットになって3着くらい入っているのと、ツーウェイオールを2着ほど購入した。
人によってこれはいるとかいらないとか言ってわけわからんので、まずは最低限そろえて育児をする中で自分に合うものを買い足すのがよいと思う。

ガーゼ★★★

必須。死ぬほど使う。
私は吐き戻しをふくのに1日4-5枚程、かつ沐浴で1枚程使う。
アカチャンホンポの20枚入りを買っとけば足りる。

スタイ★★

これは赤ちゃんによって必要度は変わると思う。
娘はまだよだれはでないものの、ミルクの吐き戻しが多く、スタイを付けないと日中頻回に着替えをしないといけない羽目になる。
購入したのは、アカチャンホンポの3枚入りとKonnyのスタイ。Konnyのものは360度リバーシブル、デザインがかわいい、速乾性の点でオススメ。結構つけてる人も多いと思う。

エイデンアンドアネイ おくるみ★★

うちでは寝かしつけにお役立ちのおくるみ。
マームガーデンで使用されているおくるみがかわいくて、かつ肌触りもよく、帰ってから追加購入。
子供も安心できるのか、寝かしつけ時はこれですやすや眠ってくれる。

LOWYA ロウヤ ハンガーラック★★

赤ちゃんの衣類などの収納に購入。
値段もそこまで高くなく、組み立ても簡単で
意外とスペースとらなくてよかった。
ただ、下のケースのところがよく外れるのでそこはちょっとちゃっちいかなと思ったのと、収納できる量はそこまで多くないので、もう少し荷物が増えたら入らないな…と思っているところ。

KEYUKA ベビーハンガー★★★

ベビーの服をそんなに畳みたくないママは必須。
洗濯して欲してそのまま収納でき、なにより滑らないのは快適。

スリーパー★★★

スリーパーは掛け布団の代わりに使うので必須。
産前にファルスカのものを1枚購入。かなり厚手で厳しい冬向けといった感じ。Konnyのものは知り合いから出産祝いでいただいたが、ファルスカより薄手でオールシーズンいけそうな感じだった。
でもね、スリーパー今必須アイテムということもあり
意外とお祝いでももらえるので、
最初買うにしても1枚で良いと思う。

アラウベビー 洗濯せっけん★★

特にこだわりはないが、一応大人のものと分けてこちらを使用している。

おでかけグッズ

Konny 抱っこ紐★★★

ありがたいことに、うちはこれで子が一瞬で爆睡してくれる。
そのためどうしても寝てくれない時はこの抱っこ紐に入れて家事やPC作業を進めている。
メインのお出かけ用抱っこ紐というよりかは、自宅のサブ用抱っこ紐と考えるとよい。
つけてもスマートなので見渡せる範囲が広いところ、かさばらないところ、洗濯が簡単にできるところがお気に入りポイントだ。
ただ、腰に結構負担がかかるので、長時間の使用は向いていない。
夫と兼用にもできるので、絶対に!サイズ調整可能なものを選ぶべし。

BABY CARRIER ON 抱っこ紐★★★

外出用の抱っこ紐はこちらを購入。
取り付けが簡単だし、ママと赤ちゃんがセパレートされているので、赤ちゃんの上げ下ろしが簡単。
そして、ヒップシートがあり腰の負担も緩和される。
デザインもシンプルなので大変お気に入りである。

Konny 防寒ケープ★★

他の防寒ケープといろいろ迷った結果、
着脱しやすいこちらに。
また冬のアウターと合わせて着るため、袖なしを選んだ。今のところ、期待通りだし子供はあったかそう。
ただ、他の防寒ケープより着るとデカく見えてしまうのはデメリットかも。

離乳食関連

hagoogi ハンドブレンダー★★

離乳食はフリージングで進めていて、こちらはお祝いでいただいたものだけど、かなり便利!
少量の離乳食を作るのに向いている感じ。
ただ必須というわけではないのであると便利て感じかな。
コチラのものは省スペースだし、ミキサーとかチョッパーもついているので長く使えそうかなと思ってる。
お手入れも簡単でありがたい。

リッチェル わけわけフリージングブロックトレー★★★

絶対買って!後悔しないから!
特に最近はフリージングする人が多いと思うので
こう言った容器は必須だと思う。
こちらは冷凍して取り出す時に、すぐポンっと抜けてストレスフリー。

リッチェル トライ やわらか育児スプーン★★

離乳食用のスプーンは一つは購入すべし。
こちらは細身でかなり食べさせやすい!
ただ、必須なのに★2にした理由としては、
温度が変わるやつを購入すればよかったと後悔しているからだ。

私は毎週1週間分の離乳食を作って冷凍しているのだけど、レンチンの秒数結構細かくみないと、温度を自分の手で確認する時にやけどしたのよね(自分が)
だから触らなくても温度がわかるもののほうがありがたいなと今となっては思います。

KEYUKA 離乳食 小鉢★★

自分の家にあれば購入不要ではあるものの、レンチンしても熱くならないシリコンタイプの小さな食器があるとあげるのに便利。
私はKEYUKAのものがデザインもかわいく安価だったので購入した。

ビベッタ シリコンビブ★★

食事用のビブは必須。
ただ種類がいっぱいあり、うちもまだ離乳食を始めたばかりなので何か最善かわかっていない状況。
しかしながら、汚れる範囲がかなり広いので(子供の手が届く範囲は汚れると想定しておいた方が良い)、いくつか持っておくとよい。
こちらのものはウェットスーツの素材を使用しており、防水でビブが装着しやすいのと、食べ終わった後簡単に水洗いすれば洗濯機乾燥機okなところが好きなポイント!

保育園関連

まるごと洗えるランドリーバッグ★★★

こちらは汚れ物袋として購入したもの。
保育園で準備するように言われるところがほとんどだと思うんだけど、こちらは汚れ物を入れてそのまま洗濯ネットとして使えるので、保育園から持ち帰ってそのまま洗濯機にぶち込めるので時短にもなる!
オススメです!

ケラッタ コットカバー★★★

たぶんコットカバーも保育園から準備するように言われるはず。
自分で準備するのが面倒なのでこちらを購入。
しっかり肉厚で名前を書くところもあり、デザインもかわいいのでお気に入り。

家具

カラズマット★★

こちらは以前にも紹介したカラズマット。
産後もお世話になっている。
ミルクの吐き戻しや予期せぬおしっこ噴射など、汚れても掃除が楽だし、ハイハイするようになったら、組み立ててサークル状にもできる。
現在はまだハイハイしないのですべて平面で使用し、母親のヨガマットも兼ねている。

加湿空気清浄機★★

赤ちゃんがいる生活ではどうしてもエアコンをつけっぱなしにするので空気が乾燥する。
そのため加湿器自体は必要と思っていた。

自宅は1LDK(ドアを開放するとワンルーム)で広くなく、すでにベビー用品で手狭。
家電量販店で定員さんに、部屋の広さを考えると結構な大きさのものになると言われ、その中で購入したのが、こちらのPanasonicのもの。
決め手は壁付けができるということと、赤ちゃんの生活範囲内の床の方からごみを吸ってくれることお手入れが簡単なこと音が静かなこと

その他

ウタマロ石鹸★★★

我が家にとってなくてはならないウタマロ石鹸。
いつ使うかというと、
「THE う●ち漏れ」
最初、後頭部までう●ちまみれになったときはどうしようかと思ったが、こちらのケースにウタマロ石鹸をぶち込んで、洗面台でお湯を出しながら、消しゴムを使うようにごしごしごしと。
時々、お湯をためて、すり合わせたりしつつ、
繰り返していくと、あらびっくり!
シミがちゃんと綺麗になくなるのだ。
価格も安いし、今後もリピ必須だ。
ぜひ騙されたと思って試してみてほしい!

リッチェル バウンサー★★

ワンオペお風呂する人であればマストアイテム。
普段使いは正直子によるので、バウンサーでご機嫌な子もいれば好きでない子も。
うちの子はあまり好きではないので普段使いはあまりしないが、ワンオペお風呂の待機中はマジで必須。
お風呂の中で待機させない人はあると重宝する、というかないと無理。
あとは腰が据わる前に離乳食用にも使える。
お風呂狭くてワンオペお風呂をする予定の人は買っても損しないと思う!

温度/湿度計★★

これは必須じゃないが買ってよかった。
赤ちゃんの服装の目安が大体気温で示されるが、部屋の温度がわからないので困っていた時に1000円ぽっきりのこちらを購入。
一緒に湿度もわかる(Panasonicの加湿空気清浄機にも表示されるが)ので、赤ちゃんがいる近くにおいて確認できるのが便利。

医森下仁丹 BabyD★★★

こちらは普段からyoutubeをみている
「女医の日常」さん(小児科医、4児の母、今年双子を出産)がこちらの動画で紹介していたので購入。
女性のビタミンD不足が進んでいて、胎児にも影響すること、また母乳だとどうしてもビタミンDが不足するとのことで、母乳メインの方は特に使用することをお勧め!

他の動画も見応えあるので、ぜひみてみて欲しい!

sowan 腹巻きとレッグウォーマー★★

自分用に。
ワンピースタイプのパジャマを着ているのだが、流石に1枚だと寒くなってきて、かと言って厚手のものは苦手なので。
こちら赤ちゃん用のレッグウォーマーが人気らしく、さすがの肌触りで毎日のように着ている。
色も可愛くてオススメ。

おまけ

らくらくベビーの出産準備BOX

☑️Amazonプライム会員
☑️マイベビーリストに30個以上のアイテムを追加
☑️マイベビーリストから700円以上購入
で上記の出産準備お試しboxが無料でもらえる!
結構中身もたくさんあるので、もしprime会員の方がいたらぜひ登録してほしい!
元々買うつもりのものをリストに入れて、700円以上購入ならクリアもしやすい。

まとめ

出産前〜現在までに購入した育児グッズのレビューを書いてみたが、振り返ってみると無駄な買い物はほとんどなかったなと思う。
コツとしては、産前は最低限の買い物にとどめ、
産後必要になったタイミングで買い足すのがベスト。

まだ購入していないが、今後買う予定のものは
ベビーカー
まだ抱っこ紐で全然いけるし、家の中が狭くなるのでできるだけ先送りしたい

また、便利なものがあれば、noteにまとめる予定だ。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは養育費の足しに使わせていただきます(*´ω`)