見出し画像

出張長野県松本市、ありがとうございました。

3/2(土)出張野口整体in長野県松本市、
お越し頂いた皆さま、お疲れ様でした。

初めてご参加の方も、
何度か経験したことがある方も入り混じり、
お互いに丁寧な身体の観察と手当ての
奥深さを実感して頂けていれば幸いです。

その日限りの爽快感、イベントとしての
整体教室にせず、
日常の中にいかにして稽古を取り入れるかが
鍵となってきます。

今回の内容はこちらです。↓
復習としてもお役立て下さい。

今回は場を提供してくださった
松本市 星の庭matsumotoさんの
看板猫のにゃあ太くんも時折参加
肝臓の手当て実習
背骨の観察
セルフケアで本当に
背中の痛みや弾力が
改善されるか皆さんで確かめます。

【セルフワーク、1人稽古】
□ドッヂボールでリンパ調節
□禅密氣功
□膝行
□合掌行氣
□脊椎行氣
□腕回しイロイロ
□スワイショウ
□深息法

【ペアワーク 実際の手当て】
□肝臓の手当て
□肝臓の手当て『再』チョコレートはどれだけ影響があるのか?
□背骨の観察、調整
□耳ひっぱり
□目の愉氣
□上肢第二調律点(合谷)

使用したドッヂボールはこちら

amazonで1,055円です。
注文すると空気が抜けた状態で届きますので、
空気入れが必要になります。
100均一で買うのが一番お安いです。

これに加えて、施術を受けた方々は
各々に合った腎臓の疲れの調整法や、頭の調整法などお伝えしました。

今回は、
第一部『風邪の手当て』
第二部『四季・春の手当て』
とテーマを決めて、風邪や季節で変わる身体のお話もしましたが、
本来、野口整体とはテーマなんてものに分けることは出来ず、全てが地続きの『ただ生きること』でひとりでに健康になっていく身心を育てていくことです。

生きている間、ひとりでに健康になっていく。
それは、『一生を懸けて自分の心地のいい生き方を探す』ことです。

なにかしら、心身に偏った無理が生じていますよ。
それは食生活の無理かもしれない。
働き方の無理かもしれない。
目の酷使かもしれない。
心の無理かもしれない。


と、自然物の身体が、病や不調というサインで教えてくれる。
そのサインを悪と捉え、『闘病』とせず、
正しく把握して自分で自身の生活を整えて見直して、心地のいい生き方に近づけていく。
自分のことは、自分でまかなう。
これってとても気持ちいい生き方ではないだろうか。
そんな考えに共感して頂ければ幸いです。


参加者さまの
お子さんも途中参加。

血の通った人間同士、
丁寧に扱い、扱われる社会にしていきたい。
小さな指導室の活動が、
遠回りのようで、
大きなムーブメントに繋がると信じて
活動しています。

長野県、次回は5月頃、
上田市にて開催予定です。
詳細はまた決まり次第ご案内致します。
どうぞお楽しみにお待ち下さい。

帰りのスーツケースに
しっかりおさまる
看板猫さん。
丁寧な接客をありがとう。
場を提供して下さった
星の庭matsumotoさん
大変お世話になりました。

#野口整体
#野口整体in長野県松本市
#愉氣
#やさしい手当て
#手の感受性
#足し算医療からの脱却

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?