見出し画像

Beef or Chicken 問題

飛行機に乗った際に誰もが一度はCAさんから聞かれた事があるのではないか。

「Beef or Chicken?」

「和食と洋食どちらがよろしいですか?」

食事の選択肢が2種類あり、どちらを食べたいかという質問だ。

必ずしも、どちらが人気かは決まっていない。
もちろん、好きなメニューを頼んで欲しい。

エアライン側も就航する国によって工夫をしてメニュー考案をしている。

マレーシアやシンガポールのアジア路線はイスラム教を信仰するムスリムの方が多いので全て「ハラール」対応している食事(豚肉はNG。鶏肉のメニューかお魚が多い。)が搭載される。

インド路線はヒンドゥー教徒の方が多いので、神聖とされている牛肉は食べず、ベジタリアンの方が多い。
「カレーはないのか?」と当然の様に質問される。
基本的にカレーはない。
現地ではウィスキーが高級品らしく、一人が頼むと次々に頼まれる。

中国路線は牛肉が好きなお客様が多いので、お肉多めお魚少なめの割合で用意される。
お湯と牛乳と赤ワインが大人気。

ハワイ路線は比較的観光目的のお客様が多い為、「ロコモコ」や「ガーリックシュリンプ」などのメニュー一択となる事が多い。(一択なのは悩む時間を軽減させる為)
飲み物もパイナップルジュースやアイスティもあったりする。

アメリカ路線やヨーロッパ路線は日本食が好きな欧米人の方が多かったり、帰り便は日本食に飢えている出張族が多いので、お肉やお魚のおかず+白ご飯のメニューが多めに用意され、「ペンネハンバーグ」の様な洋食が少な目に用意される事がある。
パリ路線はシャンパンが驚く程無くなる。

傾向を考慮し対策は万全だが、お客様の層(日本人と外国籍の方の割合)は毎日異なり、好みや何を食べたい気分なのかはこちらが予測出来るものではない。

ある時はびっくりする程バランス良く配布出来る日もあれば、絶望的に好みが偏る日がある。

どんな時でも心乱さずに対応するのがプロのCAである。

お知らせが遅くなりましたが、そんな「Beef or Chicken」の裏側のお話がこちら。


是非、飛行機に乗った気分で聴いていただきたい。


あとがき


前回は stand.fm /おとうふの「今夜は湯豆腐にしませんか?🍲初披露の記事に、沢山のスキやコメントをいただきましてありがとうございました。

スタエフのアプリからいいねやフォローをしてくれた方々、レターで感想や質問を送ってくださった方々、本当にありがとうございました。

撮り溜めて記事で披露するまでの数週間や、記事でご紹介してから感想をいただけるまでの数日間、ドキドキハラハラしながら過ごしていました。

お金にもならないお遊びにお付き合いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも頂いたレターをスタエフ内でご紹介させていただきたいので、どしどしご応募お待ちしております。

ちゅ💋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?