オタクナイズ

オタクナイズ

最近の記事

Pixivで絵を投稿しなくなる心理って何だと思う?って話をしてく

調度俺がなりました。 はい、メンタルがぶれっぶれな俺です。 多分気圧のせいだと思うんだけど、月曜めっちゃ雨降ったし。 オーディオをやり始めてからこういう感覚になったのよね… 俺、とうとう何もかもイヤになってPixivに投稿していたイラストを全部非表示にしました。 しかも自ら設けたファンサイトの有料プラン等も全部閉鎖しました。 え、お金を恵んでくれるプランをわざわざ閉鎖したの? アホなの?? バカなの?? って思うじゃないですか。 でもね。 そうせざるを得ないんですよ。

    • 【ネタ】吾峠呼世晴は架空の漫画家だったかも説【妄想】

      今となっては人気作の仲間入り。 鬼滅の刃。 これを手掛けた漫画家、吾峠呼世晴。 多分知らない人はいないんじゃないかな。 でもさ。 この先生、謎が多すぎない? だって、鬼滅の刃描き終わった後に全くメディアに出ないんだ。 え?おかしくない? 握手会も、ファンミーティングも、イラスト寄贈も、新作発表も、何もないんだよ。 そこで僕は思うわけだ。 もしかして、この世に吾峠呼世晴っていう人物は、いなかったんじゃないか? って。 でも正直理由なんて単純すぎるから言っても仕方ないと思

      • 2次創作は何で存在し続けるのか

        大した内容じゃないけれど書きたくなったから書きます。 結論は、見てもらえるから。 これしかない、というかこれ以外に理由が見つからない。 オリジナルで評価されるには環境が必要独創的な世界観とか設定とか描いたって、最初は見てもらえない。 ゴッホみたいに、生前評価されずに没後評価されるなんて言うのもあるくらいに、絵の独創性というのは評価されないもんだ 今でこそオリジナルで評価されている人たちって、最初は二次創作から始めた人が多い(と思う) 有名な動画で、とてもでかいホールで

        • AIイラストの何が問題かってのを上げてみようぜ

          はじめにどうも うち、ネットでイラスト描いている名無しの端くれです まあ2次創作でえっっっっなイラストばっかり描いてるんであまり表に出せませんけれど それなりに独学で勉強して絵が上手くなったと思ってもいいのではないのかな??? と思いたい そう思い込んでいたい そう思わせてくれ頼む そんなくらいの低レベルの趣味絵描き野郎です イラストって楽しいよね キャラもの描いてもいいし、芸術的な絵を描いてもいいし 今ってネットに絵をあげていろんな人に見てもらえて 絵を評価したりコメント

        Pixivで絵を投稿しなくなる心理って何だと思う?って話をしてく

          【音圧】DolbyVision版ヴァイオレット・エヴァーガーデンレビュー【すごい】

          初ブログがこれでいいのか。 劇場版ヴァイオレットガーデン。 かれこれ5回くらい見たはずですが、流石に何回も見るとここはどうだろうとか、ここがやっぱり良いとか出るわけですが。 今回は、日本アニメ初のDolbyVision版を見に行ったので、そのレビューでも。 ただ、いい箇所だけではなかった事も、事前にここで伝えておこうと思う。 DolbyVisionってなに一応知らない人のために説明すると、掻い摘んで言えば「すっごい色味が濃い映像」って事。 最近のテレビが液晶から有

          【音圧】DolbyVision版ヴァイオレット・エヴァーガーデンレビュー【すごい】