見出し画像

【お知らせ】これからやっていきたいこと

こんばんは♪久々の投稿です✨

このnoteでは、ピアノチャンネルである
Instagramの方をベースにしてたので、
主にピアノにまつわることを呟いてました。

が、ここ最近。
気づけばピアノを1ヶ月ほど弾いてなくて🎹
ずっと嫌だ嫌だと逃げ回ってたんです。
なんで嫌になったか。
そう、やりすぎたから。笑

大学の時もそうでした。
教育学部の音楽教育専攻だった私。
圧倒的な経験値不足で、
置いてけぼり感を感じた1年後期の時に、
伴奏の機会を入れまくった。
自分1人でやるより、他の人からフィードバックもらいながらやる方が、絶対的に成長できる。
そう思ったがうえの行動。

でも気づいたら自分を苦しめてました。

結局大学4年間で学んだことは、本当に楽しいと思える人と一緒に音楽をやることの楽しさ。
人と比べずに自分の思うがままにピアノを弾きたい。

最近、心理学を個人的に勉強していて、
自分の人生について本気で向き合う日々を過ごす中で、ずっと心残りだったピアノをもう一度やってみようとなり。

やりたいこと、やれそうなこと沢山やりました。
路上ライブ、都庁ピアノ他ストリートピアノ、
歌とのコラボ、演劇とのコラボ…。

仕事にすることも考えたのだけど、
やっぱりわりと頑張ってる趣味の立ち位置が1番心地がいいなとなり。Instagramも少し停滞気味に…。

結局私何がしたいんだろう?

ぐるぐる🌀ぐるぐる🌀としてたんですが、
とある決意。

ここで発信するのは初めてかな。
勇気を振り絞って、発信💡

実は私、発達障害(ADHD)で障害者手帳持ってます。
精神障害者手帳の3級です。

もともと高校生の頃くらいから、気になってはいたのですが、顕著に出たのがとある接客業の職場。
お客様にお渡しする商品の枚数を間違えたり、おつりの金額間違えたりを繰り返して、毎日職場に行くのが苦痛になり鬱っぽくなってしまったことがありました。
そこでやっと検査を受けると決心しました。

診断を受けてからも、なかなか自分の障害に対する需要はできず苦しみましたが、好奇心旺盛な私はいろんなところに飛び込んで、学び、なんとか生きてます。

そんなこんなで、そんな私にできること、
何かあるだろうか。と考えた時に思いついたこと。

その① 発達障害の方向けに私のライフハックを発信する

私目線なので、主にはADHDで、精神障害者手帳3級持ってる方向けかな。その傾向にある方にも、もしかしたら良きかも🙆‍♀️お得情報的なのを発信できたら…と思ったりしたんですが、ちとハードルが高いので、
自分の実生活で気づいたことやこれは苦手だよなーと思ったこと、工夫してること。整理収納アドバイザーを受講したり、FP3級取ったり、今障害者雇用で働いていて、経理の仕事をしていたり…。それらのことで気づいたこととかを発信したいなと思ってます✨

その② 自分の今までとか、これからの人生のこと

わりと普通家庭で生まれ育ち、平凡な暮らしをしてきたと思ってるんですが、意外と思い返したら辛い思い出、反対に楽しかったこと、色々あるなぁと。
色んな自分の経験が、少しでも誰かの癒しや支えや勇気になればな…と思い、少しずつ思い出しながら投稿します✨

その③ピアノのこと🎹✨

これは変わらず🤭笑
色んなことをやって、少しスローモードに関わろうかなぁと思いますが、引き続き、都庁行ってみたりはしたいので、その時思ったこと、感じたこと、やってみたいこと…などなど発信していきます✨

盛りだくさんですが、やってみる✨
ゆるゆると投稿しますので、気が向いた時に
そっと覗いてみてください。

これからもマイペースおすずをよろしくお願いします🥺✨







この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?