早野 藍

日々の筆録。Instagram @ai.19

早野 藍

日々の筆録。Instagram @ai.19

マガジン

  • A to Z

    AからZのはなし。

最近の記事

D

Dで何を書こうかと「Dから始まる英単語」なんてしょうもない検索をかけて書けそうな単語を探すけど、 そんなためにAtoZを始めたわけではないし、パっと思いついた ' Discover ' で書いてみます。 実はまたこのノートを始めたのは、先日カットカラーをしに来てくださったお客様が「note読みました。でもAtoZがCで止まってます。更新楽しみにしてますよ!」と言ってくださって、「ほんまそれ」となったからです。ありがたいお言葉。 Discoverは発見するとか見つけるとか

    • 6歳が知っていること

      私の姉には3人の子どもがいます。 12歳と6歳と5歳。 おばさんは溺愛するだけなのでいい身分ですよね。 私のことを知っている人はわかると思いますが、私はかなり性別がわかりにくい見た目をしています。わざと。 性別なんてくそくらえだ!と思う反面、自分のことを女性だと認知しているし、きっと「女性だから」得したり損したりしていると思う。悔しいけど。 去年の夏、実家に帰省していた時のこと。 1ヶ月くらい休職していて暇だった私の楽しみは甥っ子と姪っ子を迎えに行くことでした。

      • C

        A to Z も続けよう。 今回はCなので cat にしよう。キャット。猫。 「犬派?猫派?」という会話。 この議論をしたことない人っているのかな。 猫も犬も最高なのでこの質問って本当にいつも悩みます。 が、私は13〜4年ほど猫と一緒に生活をしていたのでどちらかといえば猫派🐈 実家には最終的に4匹いました。 みんな全く性格が違っていて、とてつもなく優しい心を持っている子だったり、甘えん坊な子だったり、怖がりで全然出てこない子がいたり、高飛車で人を選んでいる子

        • 忙しいを理由に。

          何かを後回しにするのはもうやめよう。 お久しぶりです。 文章を書きたいなぁ〜と思い続けているのでそろそろ再開させます。 備忘録、、日記みたいな使い方になりそうだなぁ。 プライベートな話をいたしますと、7月末に4年半働かせてもらった会社を退職し8月からフリーになりました。 フリーだなんていい響きですがフリーターのフリーです。 ちゃんと仕事してますよ!いろんな人の支えがあって、、、ありがたいです。 退職してから最初の2週間くらいは本当に泣きながら過ごしてました。身も

        マガジン

        • A to Z
          4本

        記事

          B

          Bか〜、何にしようかな。 あ、 Basket ballにしよう。 私は中学高校と6年間、 バスケットボールをしていました。 中学のバスケ。 それはもう地獄のような日々。 人生で(まだ24年しか生きてないけど)一番つらい時期だった。これは言い切れる。何度か死んだ。 朝も昼も放課後もバスケ。 ご飯はもちろん早弁です。 休みはお盆とお正月の3日ずつ。 (もっと少ない学校もあったと思う) スポーツは1日休めば戻すのに3日かかると言われているので靭帯が切れた時も指が折れ

          A

          アルファベットを使ってAからZまでのお話を。 にしてもAから始まる単語なんて思いつきすぎる。私の名前もAがつくし好きな食べ物はアンコだし(アンコは英語じゃないけど)とにかく決められないので、いいや、そのまま始めちゃえ。 今回はとりあえず 名前の「A」にまつわる話を。 このブログの最初の方の記事で姉妹の名前を紹介したことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、私の姉は アカネ と アオイ と言います。 私の名前を決めるとき縛りが多かったんじゃ、、?と思ったの

          最近の話

          「ブログが書けない」と嘆く日々が続いています。 また2ヶ月空いちゃった。 いやいや、ライターじゃないし読んでくれてる人はほとんど友達だし、なーにを偉そうな。 でも書き始めてしばらくするといつも、なんだこれ?というような内容。 この出来じゃ投稿できないよ。というような内容。 言うことだけは一丁前です。 友達に読んでもらうからこそ面白さが欲しい。 そんなこんなで下書きの量だけが増え続け、 「挨拶って言ったつもりでも相手に聞こえてなかったらそれは挨拶してない事になるんだ

          最近の話

          ロングタイムノーシー

          いやぁ〜〜。 お久しぶりです。 お久しぶり!は英語でlong time no see だそうです。タイトルが安直ですね。   記事を書いては消してを繰り返し、気付けばGと戦ったまま時が止まっていました。 あれから戦うことのない日々を過ごせています!最高!   2020年が始まり、はやくも7ヶ月。 コロナに嫌気をさし、それももはや通り越して当たり前になってきました。   まだまだ収まる気配はなさそうです、、、 (野球で言えば2回表らしい、長っ)     書きたいこ

          ロングタイムノーシー

          夏になると出てくるアイツ 2

          夏の夕暮れ。 風が気持ちがいいですね。 ていうか、今ってもう夏なんですか? 今回はアイツの続編です。 しつこいですね。 あれから知識がまた増えたので、申し訳ありませんがお付き合いください。 というもの、アイツの対策をするにあたって結構しっかり貢いでいたことが分かりました。 そこで今回は使ってみたアイテムの感想を。 効いてないじゃん!(半泣き)ってやつもあったので、、、 まず初めにした対策は、 「侵入経路から塞ごう!」ということで玄関と網戸の隙間を埋めました

          夏になると出てくるアイツ 2

          夏になると出てくるアイツ

          そう、アイツ。 Gです。 苦手じゃない人なんてほとんどいないんじゃないでしょうか。 気持ちの良い春を過ごした後の梅雨のジメジメ。 アイツの出番です。 待ってましたと言わんばかりの顔。 なんせ東京は多い。 本格的な時期になると横切って行ったりする。 本当にやめてほしい。 この間。 ついに、というか、もう? ヤツが出たのです。 しかも夜中の2時。 走っていく後ろ姿をとらえた私は見逃すまいと側にあったティッシュ箱で応戦。 バスケ部時代に培った中腰のディフェ

          夏になると出てくるアイツ

          個人的ニュース

          「月曜から夜更かし」が大好きなのですが、その中で個人的ニュースを聞くというコーナーがあって友達と「もし聞かれたら何話す?」と考えていて思い出したことが。 去年の6月。 乗っていたタクシーが曲がってきた車に思いっきり突っ込みました。 助手席に座っていたので全部見えていて、 「あ、これ間に合わないぞ」と思うと同時に「ジェットコースターくらいのGかな?」と一瞬で覚悟を決めたのを覚えています。 人間ってこういう時すごく冷静なんだな〜と思いながらも、クラッシュ。 シートベル

          個人的ニュース

          富士登山

          初めて富士登山した時のことを。 ちょっと長いです🙇‍♂️ 2019年9月。 りかさんと「富士山のぼろう!」と言いだしたのはちょうどその1年前で、 想い続け、準備して、挑みました🗻 近づくにつれ、ワクワクが止まらず登ったことがある人に毎日のように質問してうっとおしがられてました。笑 (前日、富士山カラーにしてもらった🗻) 富士山ミーティングと名付けた、ただ美味しくご飯を食べる会を何度も重ねいよいよ当日を迎えます。 電車に乗り込んだ瞬間、ヘッドライトを忘れたこ

          富士登山

          なんでもない日

          相変わらず自粛が続く日々ですがようやく、慣れてきました。 相変わらずといってしまうくらいには当たり前になってきたのかな、、🤔 慣れ始めたり飽き始めたりすると気も緩んでくるので気をつけないとですが人間の対応力の凄さを実感しています。 最近は早寝早起きが習慣化してきてすっかりハマってしまいました🌞 気持ちのいい方に心がどんどん寄せられて一食一食に手間をかけれたり、気温がちょうど良さそうな時間にちょっと散歩に出て空気を吸ってみたり。 まず起きたらカーテンを勢いよく開け

          なんでもない日

          ベスト オブ マーラータン

          みなさん、 七宝麻辣湯(チーパオマーラータン) というお店はご存知でしょうか。 渋谷、恵比寿、赤坂、飯田橋、五反田 にあって大阪にも店舗があります🍜 簡単に言えばスープ春雨のお店です! (火鍋とかもある) マーラータンの良さは、具材や辛さのレベルが選べるところです! さらに麺の種類、出汁の種類も選べます。 中華麺にしたりトムヤムにしたり。 今回は超個人的視点でおすすめの食べ方をご紹介します!笑 まずはマイ王道。 具材 : 納豆 きくらげ ターサイ ふーたま

          ベスト オブ マーラータン

          お気に入り

          唐突ですが、 みなさんパジャマはお持ちでしょうか。 私はテンションがあがるやつ、持ってます😏 家にいる時間が極端に増えたのでパジャマで過ごすことが多くなって、 というのも、 昔から家に帰ってきたらすぐに着替えないとゆっくりできない性分なのと、コロナの影響で 「外で着た服はすぐ脱いだ方がいい!」 なんて情報が入ってきたもんだからパジャマか部屋着でしかいられません👕 パジャマってなんとなくワクワクします。 そして気持ちがしゃきっとする。 不思議です。 丁寧な暮ら

          お気に入り

          雨の日

          昨夜から雨が降っていました。 気づいたら止んでいましたが雨の音を聞きながら思い出したことが。 7歳の夏。 夕方のちょうど家に帰るタイミングで大雨に見舞われて、プールの授業で使ったバスタオルの四隅を友達と引っ張り合って傘の代わりにしてダッシュで帰るという日がありました。 タオルはどんどん雨を吸収してもはや意味を為さなくなったので、あきらめて雨宿りをしながら全力で走ります(忍者のポーズで) 全てを諦めてびちゃびちゃで家に着くとお母さんが心配してくれて、それがなんとなく嬉