見出し画像

【クリプトニンジャ咲耶】第十二話『クリプトニンジャ咲耶』感想・考察

こんにちは!お寿司職人です。
なんと二期が決定した「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」!
12/27(水)には一挙放送もあって、こちらも楽しみです!
第十二話「クリプトニンジャ咲耶」も最高に熱かったので、応援の気持ちと共に今週も感想考察を書いてみました!よろしければどうぞ!


【視聴について】

最新話はTVerの無料見逃し配信でぜひ!
過去回はアマゾンプライムなどで視聴できます!
(そのほか、Hulu、ABEMAなど主要配信サイトでも)

・十三話の放送(12/26)

・一挙放送(12/27)

【二期放送決定】

12/22に発表された二期決定!放送開始の1/9(火)が楽しみです!!

あけじーさんも推しの雛之丞くんが登場されるとのことで、素敵なファンアートでお祝い!!

二期のキービジュアルも素敵すぎですね!!
引き続き描かれるエンドカードも楽しみです!!

キービジュアルのキャラクターの位置や並び方からも、二期について様々な考察ができますね……!
このあたりについては音声で語らせていただきましたので、もしご興味があればお聴きください!

(18:30あたりからキービジュアルについて語ってます。二期が嬉しすぎてテンション高めですw)

【前回の感想考察】

第十一話「さよなら、おじいちゃん」の感想考察はこちら。
過去回の復習がしたいという方は、十話までの記事もよろしければどうぞ!

【第十二話について】

・フクロウ岩爺の真実

これまで〇〇シティがバックだったタイトルコール。
なんとついに今回は、原始的に(?)山の中からスタート!w

「おじいちゃん!!」
「おお、咲耶」

盛大に生き様を見せ散っていった岩爺と、そんなおじいちゃんと涙の別お別れをした咲耶ちゃん。
あっさり再会(?)している二人に、よかったんだけどちょっと拍子抜けのような……?w(岩爺ロスが回避されたのはよかったですw)

「どうして……!花に変わってきれいにいなくなったでしょ」

視聴者が気になっていることを、ズバリ指摘してくれるコンガ師匠。
ついに、フクロウ岩爺の真相が明らかになる時が来たようです……!

「そうなんじゃが、お前らが心配でまだ成仏できん。大体コンガのやり方じゃと強くなれんじゃろう」

なんとまさか、、そんな過保護な理由で成仏を免れたとは……?!!w
前回岩爺が消える間際に見せた「最後の忍法」は、結局きれいなお花になって空に旅立つパフォーマンスだったってこと……?!(自分葬的な……?)

でも亡くなったのは本当だったってことですよね?
いまの岩爺は魂だけ生きてる生霊みたいなもので、心残りや未練がなくなったら成仏しちゃうグレーな状態ってことなのかな、とざっくり理解しましたw

しかし、人間としては亡くなったのに実体があるのは驚きというか、便利ですね。。最後の忍法のおかげなのか、幻術使いのスペシャリストである岩爺だからこそ、この形でこの世に留まったのかもですが……。
野生のフクロウに無理やりとりついたとかではなさそうなのも、ちょっとホッとしましたw
(岩爺は一時的な現世への残留状態のようなので、完全にフクロウに転生したとも言えないかもですが、ふと「ナルカミ転生記」も思い出しました)

そして、コンガ師匠のやり方……山籠もりで一か月カレーづくりだけは確かにどうかと思いましたw(確かにこれは岩爺心配すぎて成仏できないw)

「……ダメ出しとかいいので成仏してください」

岩爺が消えてしまった時、あれだけガチ泣きしていたコンガ師匠だからこその皮肉なんだろうな……と受け取りましたw
このあともちょいちょい成仏ネタをはさんでくるのがツボすぎますw
(内心では岩爺が戻って来てくれて一番安心してるし嬉しいのではと予想)

・強くなりたい

「おじいちゃん、私強くなりたいの!弁天を倒して、おじいちゃんの仇を討ちたいの!」

咲耶ちゃんのセリフからにじむ弁天さまへの復讐心。
強くなりたいのはいいことだけど、負の感情に突き動かされ気味なよう。
よほど大切なおじいちゃんを奪われたのが悔しくて悲しい出来事だったのでしょう。

「そんなことのために強くならんでいい」
さすが岩爺!復讐から生まれるものは負の連鎖でしょうし、これは岩爺にしか言ってあげられないことですね……。
咲耶ちゃんにはもっと前向きな動機や感情をバネに強くなっていってほしい。岩爺のそんな想いを感じました。

「刀の持ち方を教えてくれ!」

一ヶ月ずっとカレーづくりすらさせてもらえず、カレーの絵だけ描き続けていたネムちゃん。
焦りの度合は咲耶ちゃん、シャオランちゃんよりも深刻だったのでしょう。
よく見ると腕から出血しながら、岩爺に必死に教えを乞いています……!
(涙ぐましい……!)

そんなネムちゃんたちに、岩爺は重要な助言を与えてくれました。

「……いいか。強くなることも刀も忘れろ。お前たち三人には、お前たちにしかない才能が眠っておる」

それだ……!!!
と心の中でガッツポーズしてしまったのは私だけではないはず……。
これまで三人の個性や特性について、数々の描写で伏線が張られてきましたからね……!

いや、しかし後進の指導者としても有能な岩爺……改めてすごすぎますね。
(フクロウの姿になっても視聴者を魅了し続ける岩爺……!)

かつてのコンガ師匠も岩爺に才能を見出され、一人前の忍者に育てられてきたのでは……と想像しちゃいました。

「それを、見つけるのじゃ」

ついについについに!!三人の才能が開花するときがきたようです……!!
満を持しての王道の修行展開にワクワク……!!

・一ヶ月後(テイク2)

そして、再びの「一ヶ月後」……!!
(前回よりは、衝撃少なめに受け止められましたw)

さて、咲耶ちゃんたちの成長はいかに?!
(コンガ師匠とカレーを作っていた一ヶ月との比較の差が楽しみですw)

・咲耶の修行

さっそくコミカルなギャグテイスト抜きの、ガチな修行風景が飛び込んできました……!!
次回予告でも印象的だったコンガ師匠との激しいガチ組手……!!
なんだかすごく正統派忍者アニメ……!!!

しかしコンガ師匠、森が似合いすぎですねw
コンビニの店長をしていたころと比べて、本来の忍者としていきいきしている姿に嬉しくなります……!

咲耶ちゃんの表情からも必死さと本気度が伝わってきて、成長を感じます!
(衝撃波が桜の形にも見えなくないのですが、気のせい……?)

映像や音、戦う二人が徐々に手前に迫ってくる表現、臨場感がすごい……!!
映画館の大スクリーンでも観たいような大迫力バトルシーン……!
衝撃が画面の外まで伝わってくるようですし、アニメーションとしてクリプトニンジャを観れることに改めて感動を覚えました。。

さらに!間髪を容れずに別のかまえ!!

気合の掛け声とともに渾身の、光り輝く手裏剣をお見舞い!!
単なる手裏剣ではなくて、咲耶ちゃんのチャクラ的なものが練りこまれて投げている感じでしょうか?!(かっこいー!!強そう!!)

コンガ師匠に真正面から大直撃……!!
完全にクリティカルヒットしていますねw
修行だけど本気でやらなきゃ意味がない!全力でかかってこい!ってやつなんだと思いますが、受け身をとってるとは言えコンガ師匠の防御力がちょっと心配w
そして、やっぱり咲耶ちゃんの攻撃の衝撃波、桜の花の形じゃないですか……?!(だとしたらおしゃれで粋な演出……!)

原作の武器でもあり、第二話のアイドルオーディションの時に得意なものの一つとして挙げられていた「手裏剣」が、まさかこんなにすごいとは!!
岩爺のアドバイスの元、咲耶ちゃんの得意を伸ばしたんでしょうね……!

https://www.ninja-dao.com/characters  より

咲耶ちゃんはコンガ師匠譲りの拳で前衛もできそうだし、元々得意な手裏剣や口寄せなどで後衛もできるオールラウンダーになれそう。。

咲耶ちゃんの攻撃で吹き飛ばされるコンガ師匠!

でもすぐさま俊敏に体勢を整えて枝に着地!
手前に映っている筆らしきものは、まさか……?!

険しい顔ですかさず腕を伸ばし、次の攻撃に移るコンガ師匠!

投げたのは、手裏剣!!

・ネムの修行

得意げな表情で待ち構えていたのは、大きな絵筆を構えたネムちゃん!

絵筆ってことは……!!(刃物じゃないから出血もしてない!!)
新しい武器と、自信ありげな表情がすでに修行の成果を感じます。
手裏剣にはことごとくいい思い出がないネムちゃん。どうさばくのか?!

掛け声とともに筆を振るって、忍術を発動するネムちゃん!!
ついに!!得意な絵の忍術きたああああ……!!!!(泣)

なんとも立派で強そうなかっこいい龍が出現しました……!!!
ネムちゃんすごい……!!!

これはもうまさに原作忍術の「動植綵絵」……!!
(カレーの絵もめちゃくちゃ上手でしたもんね……!)

印が上手く結べなくても、絵なら想像を忠実に描くことが出来る。
刃物じゃないし、得意な画を描く絵筆が武器ならケガもしない。
なんてWin-Winな戦術……!!!
やっと忍者として輝くネムちゃんを見ることが出来て感無量です……!
(まだ修行の場面ですがw)

「絵筆」は原作でもネムちゃんの武器なのですが、アニメではサイズが大きくなったことでバトル面でもかっこよさが増した感じがします!
(ファンアートのされ方が原作リスペクトもありながら絶妙で素晴らしすぎる……!!)

https://www.ninja-dao.com/characters より

来年2024年の干支も龍ですしね……!テンション上がります!
(龍といえば、オロチの精霊進化のイメージもありますが……)

どうやって攻撃するんだろうと思っていたら、炎吐いた……?!だと?!!
(これはつよい……!!w)

コンガ師匠のいた枝に直撃!!
先ほどの咲耶ちゃん同様、ネムちゃんも本気で来てますね!
寸前でかわしたものの、忍服に燃え移ってしまって「あちち」なコンガ師匠がかわいいw

体勢を整えて、再び枝に着地したコンガ師匠。
(裸足で戦う様、ゴリラ感がある動きもかっこいい……!)

しかし、次から次へと連戦、大忙しですね……!w
そして……咲耶ちゃん、ネムちゃんときたので、次はおそらく……!

・シャオランの修行

そして視線の先には、やはり次なる刺客……シャオランちゃんの姿が!

ネムちゃんの時と同様、容赦なく攻撃の体勢に入るコンガ師匠。

今度は手裏剣ではなく、背中にいつも背負っている刀を投げた?!!
弟子たち側もですが、師匠側も容赦なし!!
(こわがりのシャオランちゃん、大丈夫なのか?!)

いつものように小さくて可愛いリーリーを口寄せしたシャオランちゃん。
次の瞬間、リーリーが巨大化!!!
(リーリーのお声、いつもよりかっこいい感じがしました!)
こちらも、ついにきたーーーー!!!の要素ですね……!!

リーリーが「巨大化できる」のは原作の設定にもあるのですが、巨大化したビジュアルはファンアートクリエイターにゆだねられている部分。
なので、今回の巨大化リーリーは描かれ方の一つということなのですが、さすがすぎます!!

https://www.ninja-dao.com/characters より

等身も頼もしさも上がって、可愛いからのかっこいいの二面性を持つリーリー!!改めて、最強キャラというか……精神面でも戦闘面でもサポートしてくれるリーリーは有能すぎて、こわがりのシャオランちゃんとのベストパートナーっぷりも素晴らしすぎます。

初登場時の第三話でコンガ師匠から「可愛いけど戦えないでしょ、これだと」と言われたリーリー。
ここへ来てついに、戦える証明を見せる瞬間がきました!!w
(しかも、コンガ師匠相手にw)

見よ!!コンガ師匠が投げた刀を足蹴り一つで弾き返してしまう強さを!
と言わんばかりのシーン!!w
リーリーがここまで強いのは、シャオランちゃんの口寄せの技量と二人の絆パワーなんでしょうか?!

弾かれた刀が回転しながら再びコンガ師匠の元へ!
頭上にグサッと突き刺さってこの表情w
(本気で刺さりそうだったらコンガ師匠も避けたでしょうがw)

・コンガ師匠の修行

でも、次の瞬間に表情がほぐれてほっこり。

「……だいぶ、いいんじゃないかな」

弟子たちの修行の成果と成長ぶりに嬉しそうなコンガ師匠……!
(良すぎる!!)
おそらく岩爺のおかげで、コンガ師匠も修行の仕方を思い出せてよかったですね……!

一話から登場していたコンガ師匠ですが、実は今回初めて忍者らしい本気バトルシーンがあったのも胸熱ポイントでした!
原作要素である「武器:拳」「甲賀のくのいちに修行をつけるコーチ的存在」もしっかりと回収されていて感無量なのですが、岩爺と同様にストーリーで描かれ切った感もあります。

修行を終えた三人を陰ながらサポートしていくのか、師匠として成長されるのか、岩爺の後釜として甲賀シティのトップになっていくのか……コンガ師匠の今後もいろいろ考えられそうですね!

https://www.ninja-dao.com/characters より

近くで修行を見ていたと思しきフクロウ岩爺。
パタパタ羽ばたいてきて、枝にとまって一言。
「……修行は、終わりじゃ」

岩爺の言葉で一番喜んだのはコンガ師匠w
「ほんとですか?!もう限界です……!早くベッドで寝たい……」

にじみ出るコンガ師匠の苦労と本音w
一対三で修行の相手するの、きっとものすごく大変だったんでしょうね……w
「ベッドで寝たい」というセリフも、ゴリラであるコンガ師匠が言うとシュールで面白セリフになるのすごいw
(山や森だと落ち着く~!とかではなく、甲賀シティでの暮らしの方が板についているんですねw)

「咲耶、ネム、シャオラン。山を下りるぞ」

修行を終え、面構えが違う(DANKUさん談)三人とリーリー!!

二か月前とはまるで違う覚悟の据わり方というか、猛者感が漂ってます!
岩爺のかっこいいセリフと共に、12話のタイトル「クリプトニンジャ咲耶」が表示されるのもカッコイイ……!!

(普段はOPが終了しタイトルコールの直後に出てくるのですが、意味深なタイミングですね……!「クリプトニンジャ咲耶」は作品名の一部でもありますので、何やら特別感があります)

・変わり果てた甲賀シティ

一方そのころ、甲賀シティは大変なことになっておりました。。
コンガ師匠や咲耶ちゃんたちが二ヶ月留守にした間に、激しい争いがあったことを物語る光景。
岩爺が偽物のクリプト絵巻を弁天さまに渡して欺いたので、その反感と恨みも買ってそうですね……。
そこまでしてクリプト絵巻が欲しいって、すごいな……というか、雑賀衆の執念深さと容赦ない報復ぶりにゾッとしちゃいました。

絶望と地獄絵図を描いたような荒野を進む甲賀忍者のお姉さん。
甲賀忍者さんもボロボロなのに、背後からは雑賀衆の軍勢が……!!

この分だと、甲賀要塞も破壊されてる?もしくはすでに棄却された……??
甲賀シティは燃え盛って、すでに陥落してる……のでしょうか?!

あんまり現実的なことを考察しても仕方ないんですけど、一般住民の人とか、どうなっちゃってるんだろう?忍者なのに争いが始まると忍ばずにド派手にバトルしちゃう感じなんでしょうか?とか、情報量多すぎていろいろ気になっちゃいますw

それと二ヶ月の間、風魔と伊賀は一切攻めてこなかったのでしょうか??
伊賀シティは分かりませんが、風魔シティは初任務が午前中に終わるくらい近場のようでしたし、これだけ弱り切ってる甲賀を見たらすぐ襲ってきそうですが……。

・雑賀の追手

逃げる途中、背負っていた味方を落としてしまい、倒れこんでしまう甲賀忍者さん。

歩くことが出来ず、雑賀衆に追いつかれてしまい大ピンチ……!!
前回、コンガ師匠に留守を頼まれた二人ですよね……?!
(やっぱり山の中で一ヶ月のうのうとカレー作ってる場合じゃなかった……!)

「いい加減、甲賀のクリプトを出しな」
「だから、ない……!」

(雑賀忍者さんが悪役なんだけど、イケボ……!とか思ってる場合はなく)
甲賀のクリプト絵巻は咲耶ちゃんたちが持ってるので、そう答えるしかないですよね。。戦力さもあるしまずい状況!

「……あとで奪えばいい。やれ!」

有無も言わさずという感じで、武力行使することにした雑賀衆。
なんだか弁天さまの思考と近いものがありますね。。

甲賀忍者に手裏剣を投げてきましたが、横から颯爽と光り輝く手裏剣が!!

・甲賀のクリプト絵巻

直後、崖の上に咲耶ちゃんたち三人が登場!!!
これは主人公すぎる……!!!

「あんたらが欲しがってるクリプトは」

「ここにあるわよ!」
雑賀衆を前に、堂々とクリプト絵巻を掲げる咲耶ちゃん。
注意を引き付ける目的もあるかもしれませんが、これだけの敵を前にすごい度胸……!

甲賀忍者さんの元に駆けつけ、手当を完了したコンガ師匠とフクロウ岩爺。

「言わなきゃいいのに。隠しとけばいいのに」
「カッコイイ!さすがワシの孫!」

バトルは三人に任せて、外野で見守ろうというスタンスなのでしょう。
二人のこの余裕に、修行の成果への自信が感じられます。

・クリプトニンジャ咲耶

はい、そしてついにここで作品自体と12話のタイトル回収が来ました!!

「咲耶」「ネム」「シャオラン」
「三人合わせて、クリプトニンジャ咲耶!」

え?!!「クリプトニンジャ咲耶」ってそういう意味だったの……?!!w
ユニット名みたいな?!とちょっとビックリしてしまいましたが、ノリと勢いで発せられた感じが、咲耶ちゃんっぽい気もしますw

そしてこの決めポーズのシーンですが、こちらのPVでも入っていましたよね!まさかTVアニメ版の本編でも観れるとは……!

コンテを担当された監督さんのコメントからもそんな情報がチラリ!

「それは違う」
しかしあっさりとネムちゃんの否定がw
おそらく、咲耶ちゃんの行き当たりばったりのアドリブだったのでしょう。
ひとくくりにされたのが不本意だったようですw

このシーン、もう少し真面目に考察してみると……
「クリプト絵巻」が時々「クリプト」と略されることがありましたが、今回「クリプトニンジャ咲耶」と発言するための布石だったんじゃないかなと思えてきましたw

「三人そろって」というニュアンスとは異なりますが「クリプト(絵巻を持った)ニンジャ(の)咲耶」という意味で「クリプトニンジャ咲耶」という捉え方もできなくもないです。
(まあもしかしたら今後、真の意味が明らかになるとか、違う使われ方をされる可能性もあるのかも……?)

「細かいことはいいじゃん!行くわよ!」
ネムちゃんのツッコミに慌てつつも、リーダーっぽく号令をかける咲耶ちゃん。
(ちなみにこういうとき、シャオランちゃんは大人なのか控えめなのか……二人を見守ってる率が高い気がしますw)

・いざ実戦!

掛け声とともにお得意の光る手裏剣をぶん投げる咲耶ちゃん!!
フォームも修行通り!
雑賀忍者さんがバシバシ吹き飛ばされていきます!!w
(一ヶ月の修行でここまで強くなれちゃうの凄すぎる……!!)

ちなみに、修行の時にコンガ師匠はこの攻撃を受け身で耐えて、着地もしっかりしてるんですよね。。
これだけの威力の手裏剣を受けても簡単に吹き飛ばされないコンガ師匠、やっぱり強いんだなぁと再確認……!

お次はネムちゃんのターン!
こちらも修行通り!男前で豪快な感じで筆で描いた龍の絵で圧倒!!
雑賀衆の方々がなすすべなく吹き飛ばされていきます……!
いやあ、こちらもチート級に強すぎる……!!w

ネムちゃんが自分の思い描いたように忍術を繰り出せているだけで泣けてくる……!!眠っていたすごい才能が見事に開花しますね……!!

そしてお次はシャオランちゃんとリーリーのコンビ!

攻撃に入る前「失礼します!」と一言添える謙虚な感じも、シャオランちゃんらしくて可愛いw
咲耶ちゃん、ネムちゃんそれぞれの掛け声とともにそれぞれの個性が出てますね!

リーリーが変身する前はプピプピ可愛くて、巨大化した後は圧巻のかっこよさ!お腹でプレス!!こちらもやっぱり強すぎるw
大きくなった後、声の雰囲気の違いも表現されていて、芸が細かい……!

ネムちゃん同様、刀や手裏剣は持てず、敵と遭遇しても攻撃はおろか、逃げることしか出来ていなかった修行前。
そんな怖がりやさんなシャオランちゃんですが、大好きなリーリーと一緒なら戦える!!たくましい成長っぷりに泣きますね……!
怖い相手を前にしても、前衛を任せることが出来るのも安心ですねw

それぞれが攻撃を終え、再び集結!
倒れている雑賀衆が(気を失っているだけかとは思いますがw)まさに死屍累累といった光景……!
咲耶ちゃんたちが新米から飛び級する勢いで一人前に駆け上がったかのような成長っぷりに震えますw
(若さとやる気と岩爺&コンガ師匠の指導の賜物でしょうか……!)

・天然のドローン

「すごくいい戦いの画が撮れたぞ~!」
「ありがとう!おじいちゃん!」

なんと!!久々の配信ネタw
フクロウ岩爺が咲耶ちゃんのスマホで、戦いの様子を撮影してくれていたようですw(ホームビデオじゃないんだからw)

(ちなみにOPの最後でも、岩爺は咲耶ちゃんをスマホで撮影してますが、まさか本編ではフクロウ岩爺の姿でだったとは……!w)

「天然のドローンじゃ」
「撮影するくらいなら、成仏してください」

「天然のドローン」と成仏ネタが立て続けにきて笑わない方が無理でしたw
祖父孫コンビのやり取りに突っ込むコンガ師匠も、またこの定番のやりとりが見れるとは……!と嬉しくなりましたw
やっぱり甲賀の大人コンビも好きですし、欲を言えば岩爺にはずっと成仏せずいてほしい。。

・【余談】岩爺フクロウのメリット

ここまでのの一連のくだりを見ていて、岩爺がフクロウになった利点についてもだんだん、何となくわかってきました。(超個人的な見解ですが)

・人間岩爺の喪失により、自立と成長が促進されている。
意識も意思もあるけど岩爺は戦線離脱しているので、コンガ師匠や咲耶ちゃんたちが自分たちで何とかしなきゃ!という気持ちになる。

・戦線離脱はしたものの、これまでと変わらず岩爺からのアドバイスや知識には助けてもらえる。主人公の咲耶ちゃんとほど良い距離感を保ちながら、岩爺の物語への関与が緩やかに継続されている。

・敵はおそらく岩爺が死んだと思っているので、正体がばれない限りフクロウ岩爺に攻撃は加えて来ないはず。身の安全的にもちょうどいいカモフラージュになっている。

他にもあるかもですが、今はひとまずこのあたりで……。
あまりにも優秀で出来る忍なので、岩爺が人間の姿のまま生きていた場合、彼が一人ですべてを解決しかねず。
そして、圧倒的強者の岩爺に守られてぬくぬくしていたら、現在のような咲耶ちゃんたちの成長は見られなかったことでしょう。

・奇襲

「弁天は、どこ?!」
倒れている雑賀忍者につめよる咲耶ちゃん。

ところが、いきなり紫色の光に包まれて体が浮き上がった?!!

「咲耶!」

咲耶ちゃんを呼ぶネムちゃんの声にハッとします!
他の雑賀忍者たちも、同じように宙に浮かされている光景が……?!

「狐!!」

見覚えがある術を使っていたのは、やはり風魔の狐白ちゃん……!!
甲賀・雑賀・風魔のクリプト絵巻を巡る混戦な感じが出てきました……!
風魔シティでの嫌な記憶がよみがえりますが、これは弁天さまの前に狐白ちゃんとの再戦が果たされそう……?!

【エンドカードについて】

なんと今回のエンドカードは、咲耶ちゃんと狐白ちゃんの対比を描いた作品……!!
桜と雪というモチーフも二人にピッタリで、泣けてきます……!

監督さんが「3月末」とおっしゃったのは、おそらく二人の誕生日のことなのでは……と思います。
そこまで深く二人のキャラクターを考えられていらっしゃるのかと感動……!!

(超余談なのですが、咲耶ちゃんと咲耶ちゃんと狐白ちゃんの誕生日は3月27日の「桜の日」で、以前私たち夫婦もバースデーファンアートを制作しました。
なので、この二人の関係性がアニメではどのように描かれるのか、本当に本当に楽しみなのです……!)

【次回予告について】

「あの~、甲賀の名も知れぬ忍者です。『コンガ師匠、雑賀が来ます』とかちょこちょこ後ろの方で盛り上げてます。予告……私なんかがやっていいんですかね?」

今回の担当はなんと、甲賀忍者さん!w
ご自身でも卑下(?)しちゃってますけど、個人的にめちゃくちゃ大事な方だと思ってます!!
コンガ師匠から甲賀の留守を任された苦労人で、咲耶ちゃんたちが無事に修行を終えることが出来たのは彼女たちのおかげですよね……!感謝!!

映し出された荒れ果て、変わり果てた甲賀シティ……!

驚くコンガ師匠(狐白ちゃんのことを見てる?)と、冷静な顔で羽ばたくフクロウ岩爺。悲しそうな甲賀忍者さんたち。

対峙する咲耶ちゃんたちと狐白ちゃん。
これは、助けに来てくれた岩爺と向き合っていた時と同じ構図……!熱い!

いざ!と言わんばかりに狐白ちゃんに突っ込んでいく咲耶ちゃん!
前回、初めて会った時のバトルとは覚悟が違う……!

コンガ師匠直伝(?)と思われる拳バトル!
咲耶ちゃんの受け身が決まってる?!
(でも、もし双子の二人が戦っているのかもと思うと切ない……!)

咲耶ちゃんの攻撃も当たってるっぽいし、互角っぽい気もするんですが、どうなんでしょうか?!

狐白ちゃんが咲耶ちゃんの拳を避ける!

からの、豪快に弾き飛ばす!!
やっぱり狐白ちゃんの方が若干格上……?!

この構図かっこよすぎる……!!
でも弾き飛ばされたあと、体を持ち上げられちゃう咲耶ちゃん?!

からの、雷遁?!(なのか?!)
狐白ちゃんの技のレパートリーがやばすぎる……!
この優秀さとオールマイティぶりが、岩爺の血筋なのだとしたら納得してしまう……。

咲耶ちゃんに迫りくる雷光!「大丈夫」なのか?!

それぞれ原作の武器(咲耶➡手裏剣、狐白➡刀)を持ってバチバチに戦う構図の二人……!!勝負の行方は?!!

ついに一期の最終回で咲耶vs狐白の因縁のバトルが描かれるの、激熱すぎですね!!
二人を表現されたKIKOさんの素敵フードファンアートもぜひご覧ください!

【アニメ関連の公式関連の最新情報】

おまけとして、アニメ公式関連のニュースも可能な範囲でご紹介!
よろしければご覧ください。

・アニメ「クリプトニンジャ咲耶」公式ジェネNFT

「CryptoNinja Sakuya the Animation(CNSA)」が2024年2月22日に発売予定!!詳しくはイケハヤさんのnoteをチェックです!

・クラファン支援者に対するフィジカル特典

受け取り方法はこちら!
https://fan-goods.org/products/stickers-message-card

・ストーリーコンテストについて

小説投稿サイトのエブリスタさんで実施される「クリプトニンジャ咲耶」のキャラクターストーリーコンテスト。
11月17日より応募期間がスタートしました。〆切は1月17日までです!

・エンドカードNFTについて

まとめ買いセット販売(フェーズ①)が終了し、単話販売(フェーズ②)が始まりました!
アニメのこれからの展開も応援したい!という方は、ぜひチェックしてみてください!

・アニメ切り抜き素材集について

原作者のイケハヤさんより、アニメ公式さまのGIF素材のご提供がありました!ダウンロードして、ぜひ使ってみてください!

・ガイドラインについて

アニメ業界初の方針を盛り込んだ画期的なガイドラインが作成されました!
ファンアートを作られるクリエイターのみなさんはご一読ください!

【最後に】

原作であるクリプトニンジャのファンコミュニティ、Ninja DAOへのご参加は下記リンクからどうぞ!
「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」について語りたい方も、ぜひお気軽に遊びにきてください!

また、私(@SushiNFTart)も毎日15:30ごろからXスペースで、クリプトニンジャやNinja DAOについてお話しています(アニメの感想も!)

※X(旧Twitter)のハイライトや、noteにも過去の配信もまとめています。

Ninja DAO内の交流スペース「お寿司さんの隠れ里」でコメントも受け付けていますので(スペース中以外でも)お気軽に覗いてみてくださると嬉しいです。

このnoteが良かったよという方は、ハートをぽちっと押していただいたり、Xの投稿をいいねりポストしていただけるのも、とても励みになります!
勝手に行っている推し活ですが、感想の感想をいただけるのもとても励みになっています!

毎週楽しみにしてくださっている皆さまも、本当にありがとうございます。
ここまでお読みいただきありがとうございました!


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,280件

サポートいただけることは大変ありがたいです! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!