見出し画像

【祝1周年】”おっさんの軌跡” 振り返り②

どうも、”おっさん”です。

2023年4月22日に自己紹介記事を初投稿してから、早いもので1年が経過しました。

今回は、この1年間で作成した記事に関する振り返りを行っていきます。


(続)note1年目の結果

投稿記事数 93

noteを始めたときから、徐々に投稿頻度が下がっていった気もします。毎日->週2本->週1本->・・・。毎日記事を投稿するクリエイター様は、凄すぎると感心するばかりです。ストックしたネタが尽きてからは、中々に苦しい記事が多かったと思っています。ネタ作り大事ですね。


ネタ作りについて思うこと

定期投稿できるネタって便利! but …

投稿本数だけを考えるのであれば、毎月や毎週等の定期的に投稿できるネタがあるといいですよね。例えば、家計簿の振り返りや、資産振り返りなど、”おっさん”も投稿しています。

ただこの類の記事の問題があるとしたら、読者が過去記事まで遡って閲覧する可能性が少ないことでしょうか?1年前のとある月の家計簿を見たいかと言われると、少なくと”おっさん”は読みません。ロングランできるネタが必要と感じました。


ジャンルの選定が肝?

「おっさんの軌跡」で投稿数が一番多いのは、節約に関する下記マガジンです。

家計に大きな効果のある節約術って、どのくらい存在するのでしょうか?勿論、知恵袋的な物をも含めるのであれば無限大かもしれませんが(笑)。”おっさん”の節約スタンスは「80点でOK」というもので、満点は目指しておりません。その結果、選択肢として残っていたのは、これまで擦り倒されてきた節約術しかありませんでした。その記事を一通り書いた結果、ネタが・・・(以下略)。


多くの人に読んでもらえる記事とは・・・

1年経ちましたが分かりません。この1年で最も読まれたのは、定期的なnoteの振り返り記事で、その他の記事はあまり伸びませんでした(悲)。しかし、今日ダッシュボードを見たところ、1位が遂に振り返り以外の記事に!

ダッシュボードを定期的に見ると、瞬間風速が吹いて終わった記事や、年間通してジワジワと読まれている記事など、面白い動きをしていることは分かりました。これを2年目にどう活用するかは、これから考えます。記事単独で、1,000PV超えれば嬉しいなと思っています。


まとめ

”おっさの軌跡” 振り返り②について記事にしました。2年目も試行錯誤しながらやっていければと思っています。暇つぶしにでも覗いて行っていただければ幸いです🙇

最後に、あなたの❤とコメントが”おっさん”の執筆モチベーションになります。




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?