見出し画像

CP +2024に行ってきた話

2024年2月25日(日)にパシフィコ横浜で開催されているカメラの祭典、CP +2024に行ってきました。
カメラ関係の新商品展示、写真家さんのトークステージ、祭典記念展示等々見所がたくさんあります。

既にYouTubeだったり他の方の記事で紹介されてると思うので、細かい説明は端折ります。
自分の回ったエリアの話がメインです。
最後までお付き合いいただけたら幸いです。




会場入って真っ先に行ったのはNIKONブース・・・でななくマルミの新製品、PLASMA SPUTTERING CPLについて、風景写真家の辰野清さんと喜多規子さんの作例を交えてフィルターの良さについてのトークステージ。

PLASMA SPUTTERING CPLの発売日は2023年9月15日。
参考価格は58φ、楽天市場で¥15,786


従来のフィルターより、黄色かぶりが少ない、逆光に強い、傷つきにくい等々。
辰野さんの話によると、アルミたわしで擦っても傷つかないんだとか。
フィルターって、傷ついたから買い換えるってパターンが殆どだから、それが本当なら是非買いたいですな。


辰野さんの渓流写真。
雨上がりを狙って撮影に行ってるのと、てまへの岩の角の光の反射具合を決めて撮ってるって、そこまで深く考えてるってことに感服しました!
喜多さんの写真でも黄色トビがなくて緑がハッキリ撮れてるのがすごい!
てまへにツルを入れて写真に味を出しています。



NIKONブースでZfの撮影体験、90周年記念展示を見て、
11:45からの鎌田風花さんと小春ハルカさんの山口県長門市の写真旅のトークステージも行きました。
山口県は、今回紹介された元乃隅神社、長門湯本温泉、さわやか海岸の他にも下関、秋吉台、角島等々写真映えしそうな観光地が多いので、自分もいつか行ってみたいところ。

個人的に1番よかったのは、Zf、Zfcの全カラー展示。

Zfcの全カラー展示はアツい!
ZfもあったのでテンションMAXですね。
AORDEAUX REDかっこよすぎんか・・・
NIKONダイレクト限定販売なのセコイですよ・・・




FUJIFILMブースでは・・・
今回のCP+2024に来た1番の目的のX100 VIの撮影体験。
満を持して出てきましたね、X100シリーズ新作。

脅威の4020万画素、焦点距離は28mm。
20種類のフィルムシュミレーション、ボディ内手ブレ補正が搭載されているとの事!
個人的には、SS調整ダイヤルをカチッと上げるとISO感度を調整できるというのが神仕様。
液晶がチルト式なのもポイントが高い。
会場で撮影体験してみたけどAFの検知速度が速い!
今回はAF-Sでしか試してないけど、AF-Cでも試してみたいね。

FUJIFILMは今年で90周年ということで(NIKONも90周年だったな)、90周年を記念したLimited Editionが発売されるとか。
1934台限定、抽選販売ということで、当選したら買うしかないですね、はい。




昼ごはんに屋台でスライダーバーガーを食べ午後の部。
SONYブースにてLISAさん、蜷川 実花のトークを聞いて、
Panasonic、シグマ、タムロン、OMデジタル、KING、マルミ、ケンコーその他色々ブースを見て周りました。
個人的に気になったのはやっぱりマルミのPLフィルターだったので、今度買って使ってみようと思います。




最後はNIKONブースのグランドフィナーレに参加ました。
CP +2024に参加したモデルさんと写真家さんがステージに並んで挨拶+写真撮影で終了しました。

最終日だけだけど、参加できて本当によかったです。
また来年も行きたいと思います。



グランドフィナーレ。
4日間お疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?