見出し画像

「おとうさん」をヘボン式ローマ字で書くと・・・?

【 ご質問 】

ローマ字表記についてです。

ドイツ人に日本語を教えています。

ひらがなやカタカナが全くできないので、基本はヘボン式ローマ字で表記しています。

しかしながら、私は時々、ローマ字をドイツ語の書き方で、例えば「shu」をドイツ語の「sch」と書いてしまったり、「サッカー」を英語の「soccer」と書いてしまうことがあります。

また生徒さんが日本人の友達にローマ字のメモ書きを直されて、混乱してしまうこともありました。

やはりヘボン式で統一すべきでしょうか?

また、例えば「おとうさん」という場合、「otoosan」ですか?「otousan」と書くべきですか?

ローマ字のつづり方について、教えてください。


【 ご返事 】

そうですね。

ここから先は

701字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?