見出し画像

ダブルかけ


スマホと卓上の時計とでダブルでアラームはセットをしていて、それさえすれば割と朝はスッと起きられる方で。

でも何故か5年に1度ぐらいの頻度で、どれだけアラームがなってても起きられない時があるのです。

眠りが深すぎて音が何も聞こえてこない、っていうこともあるんですかね?

頻繁にあることではないので、余計に不思議なんですけど…。

先日久々にありまして、夫にしっかりと起こされるまでスマホも時計もアラーム鳴ってても全然気がつかなくて!

普通の休日で特に予定もなかった日だったからよかったけど、これがもし打ち合わせとか誰かと待ち合わせしてる日で、1人で絶対起きないといけないとかだったりしたらもう怖過ぎる…。

もともと心配性で寝坊が怖くてアラームをダブルでかけてるのだけど(どっちかが突然不具合でならなかったとしても安心…)、念のために3つぐらいアラームセットした方がいいのかな?とか考えてしまいますね。


☆発売中の本のお知らせ☆
『もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません』
フカザワナオコ 幻冬舎 税込1540円


いただいたサポートは作画資料などにありがたく使わせていただきます〜!