見出し画像

【完飲🍜】23年秋🍂読んだ本みたアニメ・映画の感想まとめたよ

23年秋に読み終わった本、見終わったアニメ、映画の短い感想をまとめました。

お菓子の髑髏

物騒な話が多くて愉快。すぐ死ぬ。
ミステリーというか怪奇・ホラーって感じ。
推理って感じではないかな。謎はたくさん。
SF・怪奇で著名な人らしいので納得。

小説 昭和元禄落語心中

アニメに忠実(と感じた)。原作漫画は読んでないのでわからない。
私は受け継がれる伝統、血脈の物語として激熱だと思ったのですが、「気持ち悪い」という感想の人もいるんだね。
ま~言われてみれば確かにwそう?かもw
それ以上に感動しちゃった。

あたしンち

威風堂々のこと考えてて、気づいたら再生してた。
そして全話見ていた。
一人称「あたし」系としては視聴必須。

新あたしンち

隙が無く面白いですねほんとに。

移動図書館の子供たち

吉澤嘉代子ちゃんの「えらばれし子供たちの密話」を思い浮かべながら購入。
といっても購入したのは2年ほど前か……積読でした。
移動図書館って実在したんだね。お盆に母から聞きました。
今現在の文章がいくつも読めます。

えらばれし子供たちの密話

漂流記の魅力

新書の吉村昭。めずらしい。
読み心地はこの人の小説と変わらず。
むしろこれを吉村昭への入り口とするのもおすすめできるかも。

うまくいっている人の考え方 完全版

仕事で毎日やらかして落ち込んでいるとき、職場の文庫で発見。
こんなん読むかーい!ズコーと言いながら適度に仕事をサボって読んだ。

らき☆すた

聖地を巡礼するために再度視聴。
やはり、日下部みさおが好きかもしれん……

進撃の巨人

アニメ派、というか漫画を読んでいないだけなのですが、ようやく終了ですね。
ひとまずFinal seasonの本当に最後の部分を見た。
しかし大事なことをたくさん忘れているので、また1話から見ました。

進撃の巨人(2周目)

負傷兵コスのエレンくん大好き。
時間をかけてアニメを追っていた時は、ピュアだったエレンが堕ちていった印象だったが、最初から最後まで通しで一気見すると、エレンは最初からギラギラのやばいやつだったと、わかりました。
あたしは神聖かまってちゃんのライブで何度か「僕の戦争」を観ているのですが、この間、別で安藤裕子のライブに行く機会もあって。そこで「衝撃」を観ることができた。The Final Season(Part1)のOP・EDの回収を完了して嬉しかった。
神聖かまってちゃんと言えば、アルバム「みんな死ね」のジャケットイラストがどう見てもThe Final Season(Part1)のエレンとそっくりなんだよね。諌山先生はこのイラストから大人エレンのキャラデザしたんじゃないかと思ってる(思いたい)。「みんな死ね」には諌山先生が「エレンの曲」と言ってた「男はロマンだぜ!たけだ君っ」も収録されてるしね。
あたしは「ベルセウスの空」を聴いていると、なぜかエレンを思い出して泣いてしまう。

男はロマンだぜ!たけだ君っ

ベルセウスの空

かもめのジョナサン 完成版

ふつうに積読消化で読み始めたが、ジョナサンのことをエレンだと思い込む。
あたしは、生物は内省の日々により精神世界へ突入するのかと思っていた。
しかしこいつらはフィジカルな目標により精神世界に導かれた。
確かに。本当はそうなんだなと思った。

ミッションスクール

「ステイショナリー・クエスト」が一番好きだった。
馬鹿馬鹿しさがたまらん。

お布団はタイムマシーン

エッセイ集は、これから自分の人生に起こるであろう事件を先んじて読めてしまう。

魔女図鑑―魔女になるための11のレッスン

お下劣!
ちょっと変わった女の子におすすめの絵本。

微熱少年

ちょっと照れくさい。

アイドルマスターシンデレラガールズU149(23年7月完飲)

リアタイしてたのに7月分に入れるの忘れてた。
すごいアニメだったな。各話サムネやば。
龍崎薫の回に感動してひまわりモチーフにハマった。

月と手袋 他3篇

安定に抜群に面白いです。健康診断の待合でも読んでいました。

総括🍜

23年10~11月はとにかく忙しくて通常の1か月分ほどしか完飲していませんね。
家庭も仕事も繁忙でございました。
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブにハマっていたりもして。

この記事が参加している募集

読書感想文

アニメ感想文

さ、サポート……?ってなんだろ………… ポチッ わわっ!なんか心がホワ〜ってなる!