見出し画像

スイス留学に向けた事前語学学校inカナダ・モントリオール

いよいよ8月末からスイス留学がスタートします。学校に入る前に英語をパワーアップさせておきたい息子の強い要望を受け、語学学校に5週間通うことにしました。

息子の行き先候補はフランス語圏

入学する学校はスイス国内フランス語圏に位置するため授業は英語、生活はフランス語になります。よってフランス語圏で英語を磨きたいとのこと、以下選択肢で絞り込んでいきました。
【選択肢】:フランス語圏、治安が悪くない、スイスに入りやすい
1)スイス
  ①入学予定校サマースクール
  ②他スイス内学校サマースクール
2)カナダ・モントリオール(フランス語圏)
結論、1)-①は既に日本人定員オーバー※であり却下。②は予算的にもオーバー気味で断念、結論 2)のカナダ・モントリオールに決定しました。
※スイスでは国ごとに厳格な人数割りを行っており、これで文化的ダイバーシティを実現しています。
カナダモントリオール語学留学
複数校相見積もりを取り、語学学校プログラム内容、現地サポート体制等を比較検討させていただきウィッシュインターナショナル株式会社に決定いたしました。

17才の一人渡航(日本⇒カナダ⇒スイス)

未成年がカナダへ一人で旅行することはできるようですが、宿泊には大人のサポートが必要とのこと、飛行機がディレイするなどしてカナダからスイスに渡る際、ホテル泊が必要な時に現地日本人サポートがあった方がよいと思い、その観点から手厚い対応が可能な会社を選択しました。
ちなみに、入国審査では親権者からの同意書が必要なようです。また搭乗に際してはアナカンサービス※がありますが、定員が若年層を優先するため17歳に回ってくるかが不確かだそうです。
※アナカンサービス:UNACCOMPANIED MINOR SERVICE
よって各種有事の際には、ウィッシュインターナショナル株式会社にエクストラ対応をお願いすることにしました。

語学学校プログラムはティーン対象か一般か

ここも比較しましたが、ティーン対象ですと「English for Young Learners」というプログラムになり、語学研修+アクティビティがセットになっています。一般ですとアクティビティはなくレベル別「一般英語 週 24 レッスン」というシンプルなものになります。どのプログラムがよいかは、現在の英語レベルを考慮しながら、プログラム提供会社と相談の上決定していきます。
※どちらもホームステイ

料金は5週間で約100万円です。円安の今はつらいところです。とはいえスイスよりは割安です。
【料金に含まれているもの】
・航空券・入国税・航空保険料・保安料(片道)
・日本出発空港施設使用料 ・燃油チャージ(暫定料金)
・送迎(空港~滞在先の往復)手配費用
・入学金・授業料
・教材費
・滞在費用(ホームステイ/個室/1日3食)
・海外旅行傷害保険
・出発までの相談・サポート費用
・滞在中サポート費用
・現地 24 時間サポート
・施設使用料
・電話サポート費用
・留学準備講座クーポン
【料金に含まれていないもの】
・eTA 申請費用
・超過荷物費用
・交通費
・個人的諸費用
・クリーニング費
・携帯代
・スイスまでの航空券費用

私は娘と一緒にスイスに先回りして入国し、息子とジュネーブで落ち合ってから入寮日初日に開かれる「保護者歓迎レセプションパーティ」に出てこようと思っています。