見出し画像

犬を連れて海を渡る準備

といっても北海道の実家に家族で帰省するだけですが。しかし、どうしても飛行機に乗せることには抵抗がありまして、あの貨物コーナーに荷物と一緒にドナドナと我が家の犬が流れていくシーンが頭をよぎりますと、やはり無理です。私にとっては娘も同然、娘がドナドナされていき、2-25度に温度管理されているとはいえ、暗い貨物置き場に流されている様など想像したくありません。加えて、私は案外電車好き(意外と乗り鉄)なため、東京から新函館北斗までは東北・北海道新幹線はやぶさで行き、函館から札幌まで特急北斗、札幌から実家まで電車に乗ることにしました。かかる時間は9時間、まさに海外旅行です。

 高齢の父と母も、我ら家族4人に加えて犬まで帰省してくるとなりますと、かなりの負担です。食事・お節からお布団、お風呂、洗濯まで大変なことになります。つまり、私を筆頭に自分達で全部準備し、家事も請け負う覚悟で行く必要があります。私がかなり疲れますし、やっと仕事も休めるのに、ここでまた重労働を引き受ける覚悟を作らないと決心できません。睡眠を沢山とり、気持ちを整え、やっと重い腰を昨日上げて、決心し、帰省したい旨、実家に伝えて準備が始まりました。(12/27-1/2)

1.飛行機・新幹線予約
 夫と息子は1日遅れ(12/28)で空路(往復)で、娘は私と犬の道連れになってもよいというので9時間かけて陸路で向かいます(娘も復路は空路)。犬がいるので周囲の方々に迷惑にならないよう座席を選びなんとか予約。空路組は片道だけでもマイレージを使いたいので、1/2に東京に戻ります(ちなみに、その後、夫・息子・娘の3人は夫の実家、九州へ)。復路の陸路組は私と犬のみですが、はやぶさが満席で取れず、泣く泣く1/4日に遅れて帰省となってしまいました。

2.スキー・雪遊びの防寒対策
 息子は来年からスイス留学を志しているため、やはりスキーを練習しておいた方がよいです。娘はまだ一度しか滑ったことがないので、彼女は私が特訓しないとです。

2年前に初めてスキーをした娘。教えているのは私。私は北海道育ちで、SAJスキー1級を中1に取得し、かなりサビついてはいますが、教えることはできます。

スキーはレンタルしますが、グローブや帽子は用意したいのでAmazonで購入しようかと。

こんなセットを見つけました。ゴーグルに対する評価はかなりイマイチでしたが、かなり安上がりです。

3.お節・食事
 実家では、当然、父と母の分だけお節を準備していましたので、私の方で注文し量をかさ増しします。

婦人画報さんのお節にしてみました。一つひとつが丁寧に作られている印象でした。冷凍で詰め直し不要です。

 毎日の食事用に食材も注文して送ろうと思いますが、実家の冷蔵庫や冷凍庫の空き状況が分からないので、慎重にすすめます。やはり、親子といえども離れて暮らして久しいですから、台所や冷凍庫を勝手に荒らされるのも気持ちが良くないと思います。まぁ、外は雪、自然の冷凍庫なので、入らなければ外や玄関に置いておけばよい気もしますが。飲み物などはAmazonさんかカクヤスさんで事前に注文しておきます。

4.犬の備品・対応
 実家は二階建ての戸建てになります。私たち家族は二階が寝床になりますので、犬のトイレシートは二階と一階の二ヶ所作っておく必要があります。移動の際はバギーで行き、新幹線の中では折り畳み、ゲージ部分だけ取り外して足元か膝に置きます。ちょっとした買い物時にはスリングバックにすっぽり入れて移動します。

折り畳め自立します。ゲージ部分は取り外し可能。
腰で支えられるスリングバック

帰省前にはお風呂に入れて、爪も綺麗にしておく必要があります。匂いが嫌な方も居るでしょうし、念入りに綺麗にしなくちゃです。また、偶然この時期に5種混合ワクチンを打つタイミングでもありましたので、昨日病院へ連れて行きワクチン接種完了。万一、現地でペットホテルなどのお世話にならざるを得ない場合にも備えてですね。
 あとはお散歩ですね。雪の中のお散歩となりますので、暖かい防寒着も準備します。

ラビットファっぽいマント、キルティングベスト、フリース地コートはありものを持って行きます。

ドッグフードやおやつは小分けにして、トイレグッズやシートなども事前にダンボールに詰めて送ります。子ども達のスキー用インナーや嵩張る防寒着もあわせて送るとラクです。

5.テニスラケット、クリスマスプレゼント
 我が家は先祖代々皆テニスをします。実家の父も母も、我が家のメンバーも全員しますので、おそらくスキーに行かない日はインドアコートを借りてテニスになりますので、テニスの道具(ラケット・靴・ウェア類)は持っていかないといけません。他にも、時節柄、クリスマスプレゼントが必要です。今から準備しなくちゃです。

休んでいる暇はありませんが、今日は朝から胃痛でダウン。食事は全く取れずな断食。この時期、デトックスとして、それもまた良しですね。明日からまた。がんばります。