見出し画像

「孤独」と「孤立」

孤独には安心感があり、孤立には不安感がある

聞く技術 聞いてもらう技術

おっしゃる通り。僕らは「孤立」に弱い生き物だと改めて思った。

人が何かしらのネガティヴな思いを抱える時は、言っても理解してもらえない!刷り合わない!自分が育ってきた状況とは明らかに違う!こうあるべき!などの分断されたような感情にぶつかっている気がする。

先日30代の前半を過ごしたベンチャー時代の知人と少し話す機会があった。
色々なプロジェクトを彼も僕も立場や会社が変わってから経験をしている中で共通項があった。

「本気じゃない」やつと話すとやる気がなくなる。ということ。

ビジネスモンスターは本質を捉え、多面的に解釈する思考体力を持つ。
そしてその事象に問いを立て解決することに全力を割くことを厭わず、向き合い続けることができる。

これでいっか!なんてものは存在しない。
口を開けて仕事を待つこともしない。
もちろん、手を抜くことはゼロじゃないが本当はしたくない。
気が済まないだと思うから不思議だ。

自分達がすごいなんて思ってるわじゃない。
ただ、それが当たり前なんだよな・・。って思う。
でもそういう人ばかりではない。
そういう環境に身を置くと勝手に孤立してるんだと思う。

共感し合う仲間を持つことのありがたさを感じた。

秘密結社を作ろう。それに尽きる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?