無題 @ 2024-05-09

Hades 2は論ずるまでもなく素晴らしいゲームであるが、今週はそれ以外にも注目に値するリリースがある。かたや俯瞰視点のアクションゲーム、かたや一人称視点のエスケープシューター、ジャンルは違えど面白いゲームであることには違いはないだろう。Arena Breakout: Infiniteだ。

つい昨晩よりクローズドβテストが開始されたようで、Twitch上で有名無名有象無象あらゆるストリーマーが本作を配信していた。本作は見ての通りのタルコフライクで、俄に流行を見せているPvP要素のないタルコフライクではなく、純然たるPvPvEを採用している。そして何より興味深いのが、元々本作はスマホゲームであるという事実である。

通常、私はスマホゲームのPC移植版などを話題にすることはない。それらは単なるPC版の劣化した存在に過ぎないからだ。グラフィックも劣悪、操作性もUIもスマホ向けに最適化されているため見るに耐えない汚さ。自由なプログレッションはガチャとルートボックスとレベル上げとスタミナで阻害されている。これがスマホゲームの常識であり、PCに移植されたとしてもそれは変わらない。それゆえ、我々PCゲーマーはスマホゲームを忌み嫌う。それが世の中から貧困と差別と戦争が亡くならない理由・・・とは言い過ぎか。

ところがこのArena Breakout: Infinite、そう言われなければ元がスマホゲームだとは誰ひとり気づかないほど真っ当なタルコフライクである。それどころか、むしろ本家タルコフより優れているとさえ言い切って構わない。

  • タルコフは最低でも20分待たなければゲームが始まらないが、本作は1分以内にマッチングが完了する。

  • タルコフに比べて適度にマップが狭く、やや細長目のマップを一方向に進んでいって脱出するような設計になっている。加えてNPCスカブの数も多く、そのため開始直後から頻繁に小競り合いが発生する。マッチング20分、ウォーキング30分、死亡1秒全ロスト、などと揶揄されるタルコフのゲームプレイに比べて圧倒的に刺激的でテンポが良く面白い。

  • 装備編成と銃の準備のQoLが神がかっている。これよりQoLが優れたタルコフライクを私はついぞ見たことがない。というのもQuick Equip機能が大変良く出来ており、「この装備とこのマガジンとこの銃弾とこのMedをN個装備したい」と指定すると、足りている備品弾薬は倉庫から直接装備し、足りていない備品はなんとその場でMarketから直接最安値で買い付けてくるのである。Marketに一切移動しないまま全ての装備が揃う。全く同じことが銃の組み立ての際にも発生する、「このサイトとこのマガジンとこのアンダーレールオプションを付けたい」というのを組み立ての際に指定してAssembleボタンを押すと「足りないパーツを時価XXX円でMarketから買ってくる?」と聞いてきて、そのまま承認すると一発で銃が完成する。あまりにも未来だ。MarketとInventoryを何度も何度も往復するタルコフがまるで土人の生活に思えてくる。

  • そのくせ、スマホゲーによくありがちな行き過ぎた簡略化がほとんどない。銃のパーツの種類も、装備品も、銃弾の種類も、さすがに本家タルコフほどではないが、タルコフの7〜8割ぐらいは用意されているように見える。

少なくとも私は、タルコフと本作のどちらを遊びたいかと問われたら、直ちに本作Arena Breakout: Infiniteと答えるだろう。私は250米ドル支払わないとPvEモードが遊べないゲームだとか、20分30分待ってようやくマッチングしたゲームで銃弾を一発も放つことなく即死して退場して萎えるゲームなんか遊びたいと思えない。

ゲームプレイがタルコフよりカジュアルで走りながら銃を撃ったりジャンプしながら銃を撃ったりできる(当たるとは言っていない)点や、圧倒的な装備品・装飾品・換金アイテムの種類、ゲーム内経済の成熟っぷりを考えるにタルコフ勢が直ちに本作を褒め称えて乗り換えてくるとは微塵も思えないが、一方でこれほどよく出来たタルコフライクは早々お目にかかれないし、ダメ押しトドメにこれがテンセント配下の中国人どもが作ったモバイルゲームのPC版に過ぎないというのがあまりにも衝撃的すぎる。言われなければ絶対に分からん。時代は変わったぞ年寄りども目を覚ませ、今や中国人の方が我々低賃金三流国民より優れたものを作りやがるんだぞ。ふざけた話だ。


以下蛇足

他にも紹介したい作品がいくつかあるので軽く触れよう。

いやー懐かしい、だいぶ昔に買って遊んだな。ボス戦がしんどいゲームだったのはよく覚えている。正直、もう一度あの苦難をやり直したいかと言われると答えはノーだが・・・エルデンリングのDLCに興味がわかないのと同じ理由だな。別にゲームが悪いとは思わないが、同じ苦痛を二度も味わいたくないのだ。

もう一つ、これで最後。

ありそうでなかったゼルダの伝説メーカーである。この発想は面白い!マリオメーカーがあるなら、ゼル伝のダンジョンみたいなものを自由に作れてもいいじゃないか、と。この調子だと次は、メトロイドヴァニアメーカーか?それともマリカーメーカーかな?