無題 @ 2024-05-15

本日は何ヶ月かぶりに正統派の無題だ。だが正統派とは何ぞやと問われても私にも分からん。すべてその場の雰囲気で決めている。

まずはこちら。

舞台を中世に移したRimworldといった雰囲気のゲームだ、ただし残念ながら7月配信予定なのであと数カ月は待たなければならないぞ。リリースすら未だの作品に評価なんてつけようもないのだが、動画を見て気づく限りだと近接戦闘がなかなか面白そうである。Rimworldは大変素晴らしいゲームなのだが、一つ欠点を挙げると近接戦闘の出来が最低に悪い。これはRimworldのPawnが基本的に1タイルに1人しか存在できない(存在しようとしない)ためである、勿論移動中などは重なったりするのだが、戦闘中はわざわざ重ならないように広がって戦うし、そのくせZoCZone of Controlの概念に乏しいから無理やり通り抜けることは出来ないにしろ横を歩いてすり抜けたり、斜め移動で人と人の間をすり抜けることが出来てしまう。これでは多数の人間が集まった状態での近接戦闘のゴチャゴチャした面白さなんか表現できっこあるわけがない。あの結果としてRimworldで近接戦闘をして心の底から面白いと思えたことがない。その点はこのNorlandのほうが期待が持てそうである。


さて次。こちらも舞台が中世。

見たところ大変良く出来ているのだが、なんとこの作品、日本の個人制作者が作っているらしい。ぶったまげた!アートスタイルもセンスがいいし、ゲーム画面も作りがよくできていて安っぽく見えない。たいしたもんだ。残念ながらリリース予定は来年となっているが、気長に待とう。


ラスト。

一言で表現するならハーフライフ 7 Days to Dieだ。絶妙に有りそうで無かったマッシュアップ。この言われてみれば確かに面白そうな組み合わせに外人共が熱狂している・・・らしいのだが、売上規模とSteamDB上のプレイ人数の割には、Twitchでのプレゼンスが無いに等しい。

事実、毎晩Twitchで新たなゲームを漁っている私ですら、あまりにも人が居なさすぎて気づかなかったぐらいだ。Diablo 4とかいうクソゲーの新シーズンのほうが余程視聴者数が多いではないか、何故だ!