記事一覧

Diablo 4 @ 2024-06-03

まず最初に一言だけ言わせろ。イーロン・マスクの野郎はペテン師だ。 今現在、Bashビルドに切り替えた馬場でTier 78のPitに挑んでいる私が保証する。Pit 100達成は並大抵…

ossan
18分前

【良】Siegebreaker Demo @ 2024-06-02

偶然にも、昨日紹介したShapeHero Factoryとは対象的なタワーディフェンスゲームを見つけたので、本日はそちらも紹介させてもらいたい。このゲームは一見して古臭い、昔な…

ossan
1日前
3

【良】ShapeHero Factory Demo @ 2024-06-01

工業系、タワーディフェンス、ローグライト。私の好きなゲームジャンル3つをごった煮にしたゲーム、それがShapeHero Factoryである。以前お伝えしたとおり、私は自らの好…

ossan
1日前
4

無題 @ 2024-05-31

こうして5月も恙無く終わりを迎えた。いや、本当に「つつがない」と言えるだろうか。世の中的には悲しい話題も多い。惜しまれながらもサ終するソシャゲには事欠かないし、…

ossan
2日前
3

無題 @ 2024-05-30

本日は虚飾を省く。眠くて我慢ならんからだ。 私はこういう雰囲気ゲーが大変に好きだ。評価したい。InscryptionやHer Nameが切り開いた「ゲームと1980年代風実写の組み合…

ossan
3日前
4

Diablo 4 @ 2024-05-29

とうとうレベル100に到達してしまった。 正確なプレイ時間はわからないのだが、大体の肌感で言うと、PoEのトレードリーグでLv90到達程度の難易度であろうか。Diablo 4では…

ossan
4日前
7

【優】Duck Detective: The Secret Salami @ 2024-05-28

私に読書の趣味はない。以前付き合っていた女が根っからの小説好きだったのだが、私が読める物語なんて推理小説ぐらいしか無いと主張すると心底呆れられたものである。まっ…

ossan
6日前
3

【優】The Planet Crafter - エンディング到達まで @ 2024-05-18

早期アクセス開始直後の評価記事はこちら。 長所 早期アクセスの際に指摘したQoL要素の欠如が、製品版では大幅に改善していた点をまず何よりも高く評価したい。連続建築…

ossan
7日前
3

Diablo 4 @ 2024-05-26

まずは少々脱線させてもらう。以前に書いたことがあるはずだが、私はイーロン・マスクとかいう男が好きである。正確に表現すると、私は一介の昭和の男として、彼のビジネス…

ossan
8日前
8

アークナイツ @ 2024-05-25

私はいつも思いつきで行動するタイプの人間だ。予定を作るというのが、あたかも己の未来が定められてしまうかのように感じて窮屈なのである。故に本日遊ぶゲームを何にする…

ossan
8日前
1

アークナイツ @ 2024-05-24

取り急ぎ、IS-10の最速周回の自動指揮を作り直すことにした。源岩が足りないのは当然として、熾合金も在庫量が危険水準だからな。今を逃すと半年後まで採掘機会がないので…

ossan
10日前
2

アークナイツ @ 2024-05-23

スト6の動画配信を眺めながら中級源岩を周回している。こういう「ながらプレイ」の需要があるときにアークナイツは便利だ。師匠はPath of Exileなどプレイしながら動画を見…

ossan
10日前
2

Diablo 4 @ 2024-05-22

本来、本日5月22日に最も注目するべきゲームの話題と言えば、ストリートファイター6の新バランス調整と豪鬼参戦以外にありえないはずだ。 https://www.streetfighter.com/

ossan
11日前
10

無題 @ 2024-05-21

毎日同じようなゲームを遊び続けている今の私にとって、24時間に1度の高頻度でこの電磁記録を残す行為はいささか難易度が高い。遊んでいるゲームに変化がないと途端にネタ…

ossan
12日前
4

Diablo 4 @ 2024-05-20

正直なところ、自分でも心底驚いている。あのDiablo 4とかいうクソゲーが今回のSeason 4で本当に面白くなってしまっているのである。死ぬほど屈辱的だが、ここは素直に私の…

ossan
13日前
10

無題 @ 2024-05-19

現在、SF6の師弟杯の視聴が忙しすぎるので、クソ適当に無題で済ませる。 それでは一切やる気のない本編をどうぞ。まずは無難なところからいこう。 いつものSurvivorslike…

ossan
2週間前
5

Diablo 4 @ 2024-06-03

まず最初に一言だけ言わせろ。イーロン・マスクの野郎はペテン師だ。

今現在、Bashビルドに切り替えた馬場でTier 78のPitに挑んでいる私が保証する。Pit 100達成は並大抵の所業ではない。所詮はD4とかいうヌルいゲームであるから「まともなビルドで」「きちんとファームさえすれば」誰にでも達成可能なのだが、裏を返せばPit 100は「まともなビルドで」「きちんとファーム」しなければ誰にも達成

もっとみる

【良】Siegebreaker Demo @ 2024-06-02

偶然にも、昨日紹介したShapeHero Factoryとは対象的なタワーディフェンスゲームを見つけたので、本日はそちらも紹介させてもらいたい。このゲームは一見して古臭い、昔ながらの、代わり映えしない、正統派のタワーディフェンスゲームに過ぎないのだが、細かい点の気配りが実によくできており、結果として遊んでいて不満を感じないのだ。

定価1300円にて早期アクセス販売中。無料で遊べる体験版も用意され

もっとみる

【良】ShapeHero Factory Demo @ 2024-06-01

工業系、タワーディフェンス、ローグライト。私の好きなゲームジャンル3つをごった煮にしたゲーム、それがShapeHero Factoryである。以前お伝えしたとおり、私は自らの好むジャンルであるほど厳しい目で評価を行うが、予想に反してというべきか、これは面白いゲームだ。コアのゲームデザインが非常によくできている。ただし、末端の実装には不満点が多いぞ。

現在は短いデモ版が公開されている。製品版は今年

もっとみる

無題 @ 2024-05-31

こうして5月も恙無く終わりを迎えた。いや、本当に「つつがない」と言えるだろうか。世の中的には悲しい話題も多い。惜しまれながらもサ終するソシャゲには事欠かないし、インディーゲーム界隈も決して無関係では居られない。

出てきた当初は鳴り物入りで持て囃されていたこのPlasmaというサンドボックスゲームもまた、資本主義の敗北者となってしまった。ゲーム自体は非常に良い出来栄えだったのは間違いないが、しかし

もっとみる

無題 @ 2024-05-30

本日は虚飾を省く。眠くて我慢ならんからだ。

私はこういう雰囲気ゲーが大変に好きだ。評価したい。InscryptionやHer Nameが切り開いた「ゲームと1980年代風実写の組み合わせ」というジャンルは実に相性がいい。

グラフィックは素晴らしくいい。だがゲームプレイは駄目だ。2Dのソウルライクはこれまであらゆる開発者が知恵を絞って挑戦してきたが、その結果として一つとして成功しなかった。面白く

もっとみる

Diablo 4 @ 2024-05-29

とうとうレベル100に到達してしまった。

正確なプレイ時間はわからないのだが、大体の肌感で言うと、PoEのトレードリーグでLv90到達程度の難易度であろうか。Diablo 4では経験値のデスペナルティが無いどころか、Tier 27のPit一周で25%ほど経験値が入るため、Lv99→Lv100が30分弱で終わってしまう。あまりにも簡単すぎる。

簡単なのは間違いないが、しかしそれでもレベル100に

もっとみる

【優】Duck Detective: The Secret Salami @ 2024-05-28

私に読書の趣味はない。以前付き合っていた女が根っからの小説好きだったのだが、私が読める物語なんて推理小説ぐらいしか無いと主張すると心底呆れられたものである。まったく、推理小説の何が悪いってんだ、バカ女が。謎解きってのは本質的に楽しいものなんだ。特にその謎が、簡単すぎず、難しすぎずのいい塩梅で、かつ演出や表現が優れており、筋書きも意外性があって面白ければ、誰だってついつい夢中になって最後の結末まで読

もっとみる

【優】The Planet Crafter - エンディング到達まで @ 2024-05-18

早期アクセス開始直後の評価記事はこちら。

長所

早期アクセスの際に指摘したQoL要素の欠如が、製品版では大幅に改善していた点をまず何よりも高く評価したい。連続建築、アイテムのスタック移動、装備品のアップグレード時に荷物を地面に落とさなくても自動的に装備品の差し替えが発生するようになった点。いずれも細かいことだが、おかげで長時間のプレイを大変快適に過ごせるようになった。移動速度についても後半は劇

もっとみる

Diablo 4 @ 2024-05-26

まずは少々脱線させてもらう。以前に書いたことがあるはずだが、私はイーロン・マスクとかいう男が好きである。正確に表現すると、私は一介の昭和の男として、彼のビジネスマンとしてのセンスに尊敬の念を抱いているのである。ただし、彼が作った製品は、テスラもエックスも、私の好みとまるで合わないのだが。

あの破天荒なキチガイの何がそんなに良いのかと問われたら、彼が極度のワーカーホリックであるからだと答える。昔、

もっとみる

アークナイツ @ 2024-05-25

私はいつも思いつきで行動するタイプの人間だ。予定を作るというのが、あたかも己の未来が定められてしまうかのように感じて窮屈なのである。故に本日遊ぶゲームを何にするかも思いつきで、そのゲームで何をするかも思いつきだ。その結果、今日はアークナイツで統合戦略#4の6層表ボスに挑戦することにした。・・・実は初挑戦である。白Wikiを見て事前のカンニングは行っているが、それでも全く自信がないので猛威は5にまで

もっとみる

アークナイツ @ 2024-05-24

取り急ぎ、IS-10の最速周回の自動指揮を作り直すことにした。源岩が足りないのは当然として、熾合金も在庫量が危険水準だからな。今を逃すと半年後まで採掘機会がないので今のうちに稼いでおかなければならない。

参考動画は昨年開催時のこちら。

今年追加されたオペレーターで上記のチャートを改善できる余地があるかと調べてみたが、なさそうなので、チェンの代わりにヤトウを使う程度に留めた。また、私は理論上最速

もっとみる

アークナイツ @ 2024-05-23

スト6の動画配信を眺めながら中級源岩を周回している。こういう「ながらプレイ」の需要があるときにアークナイツは便利だ。師匠はPath of Exileなどプレイしながら動画を見ていられるというが、私にはとてもじゃないが真似できないからな。

統合戦略の高難易度戦の経験はあまりないのだが、1層進行する事に敵のステータスが1.xx倍に増強されるため、5層の戦闘がとにかく予想外にきつい。普段なら楽勝で対応

もっとみる

Diablo 4 @ 2024-05-22

本来、本日5月22日に最も注目するべきゲームの話題と言えば、ストリートファイター6の新バランス調整と豪鬼参戦以外にありえないはずだ。

https://www.streetfighter.com/6/buckler/ja-jp/battle_change

私の周囲のゲーマー達も挙ってスト6に回帰しているし、私も昼間から配信者のプレイを見て大いに盛り上がったところだが、しかし私自身はスト6をこれ以

もっとみる

無題 @ 2024-05-21

毎日同じようなゲームを遊び続けている今の私にとって、24時間に1度の高頻度でこの電磁記録を残す行為はいささか難易度が高い。遊んでいるゲームに変化がないと途端にネタ不足の窮地に陥るのだが、アークナイツは復刻イベント開催で特に話すことがなく、Diablo 4は同じことの繰り返しでこれまた特に自慢することもなく、Planet Crafterはあまりの要求生産量の高さのせいで全然終わりが見えず。ほれみたこ

もっとみる

Diablo 4 @ 2024-05-20

正直なところ、自分でも心底驚いている。あのDiablo 4とかいうクソゲーが今回のSeason 4で本当に面白くなってしまっているのである。死ぬほど屈辱的だが、ここは素直に私の敗北を認めるしかない。

無論、最初にお断りしておくが、同じハクスラというジャンルの金字塔であるPath of Exileと同じ路線で面白くなっているわけではない。所詮のところ、Diablo 4はあくまでもカジュアルなゲーム

もっとみる

無題 @ 2024-05-19

現在、SF6の師弟杯の視聴が忙しすぎるので、クソ適当に無題で済ませる。

それでは一切やる気のない本編をどうぞ。まずは無難なところからいこう。

いつものSurvivorslikeである。内容もいつものSurvivorslikeである。Survivorslikeというのは大岡越前であり遠山の金さんであり暴れん坊将軍であり水戸黄門であるから、特に変化がなく、いつもどおり期待された内容であることこそが

もっとみる