お魚突き初心者が気をつけるべきこと

これから、夏本番で海水浴などに行かれるかと思います。
海水浴に来たし、ちょっと魚でも突いてみるか!

と、軽い気持ちで入ったはいいけどなかなか魚が突けない。

そして、よく海底を見ると・・・お?サザエ?アワビ?

うぉ~!これ獲ってBBQで焼こう!

おい!タコもいてるよ!最高だ!ヒャッハ~

はい。あなたは密漁者です。


僕は、日本全国の漁業調整規則を読み込んだわけではないですが、
基本的に、貝類、タコはだめです。
もちろん、その都道府県の漁業調整規則に獲っていいものやダメなもの
事細かく書いています。
この場所ではこれは採ってはだめとか。

少し乱暴な表現かもしれませんが、魚とイカ以外は
基本的に獲ってはだめです。海藻とかも基本だめですね。
もし、魚とイカ以外をどうしても獲りたいのであれば、漁業調整規則を
読みこんでください。
でないと密漁者になってしまいます。

特に、貝なんかは漁師さん達が稚貝を撒いて大きくなるのを待って
獲っているんです。

そんな所によそ者がポッと現れて、ゴッソリ持っていくなんて事は
言語道断ですね。

少しぐらいなら・・・
これぐらいならバレないだろう・・・

法律もそうなんですが、その理由も知っておいて損はないと思います。

それでは、素敵な素潜りlifeを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?