見出し画像

【SDGsアートワークショップ】オープンファクトリーイベント開催のお知らせ【パターンレスサーキュラードレス】

パターンメイキング工房『オーヴ・モードスタジオ』代表 フリーパタンナー/モデリストのコバヤシ_トシヒコです。
今回の記事は、SDGsアートワークショップとしてアップサイクルでパターンレスなサーキュラードレスを共創する、オープンファクトリーイベント開催のお知らせです。

ファイバーアートプロジェクト「OVERSEWN」

私はいま大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに参加しておりますチームOVERSEWN(オーバーソーン)の代表を務め、ファイバーアーティストとしても活動しております。その活動の様子は毎日21時から、Instagram17LIVEでライブ配信を行っています。

プロジェクトの詳細についてはこちらから

本年2024年2月4日に、はじめての公開作品製作イベントを開催しました。

その第二回目となる、オープンファクトリーイベントを開催いたしますことをお知らせします。

イベント概要

本イベントでは、オープンファクトリーの取り組みとして、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録 ファイバーアートプロジェクト『OVERSEWN』の作品製作を公開の場で行います。途中入退場自由です!

▼私たち、チーム:OVERSEWNは、世界で年間500万トンもの量が未使用のまま廃棄されているとされる資源のアップサイクルと、オーバーロックミシンを使った特許技術で、世界一のサーキュラードレスを共創する取り組みを行っています。作品づくりのプロセスそのものが効果的なパートナーシップによる共創を実現するSDGsアート活動です。

<開催日時>

2024年6月8日(土) 14:30~18:30
(14:00開場、19:00撤収完了)

<内容> 

廃棄対象の繊維を素材としたアップサイクルと、オーバーロックミシンを使った特許技術によるイノベーションで、サーキュラードレスをつくります。

ご希望の方は、布を切る道具(裁ちばさみなど)を持参いただけましたら作品製作への参加が可能です!
(廃棄対象の繊維素材を5~7mm幅のテープ状にカットしていただきます。)

<対象>

大阪・関西万博やSDGsに関心のある方であればどなたでも

<開催場所>

コミュニティプラザ一之江 集会室第3

東京都江戸川区一之江7丁目35番22号 一之江駅(環七口)一富ビルディング4階

最寄駅・最寄のバス停:都営新宿線一之江駅

※駐車台数 無し。駐輪場もございませんので、会場までは徒歩でお越しください。
※雨天決行

<参加費>

無料(事前申し込みは不要です、直接会場にお越しください)

<主催者>

OVERSEWN(オーバーソーン)

<来場者特典>

ミャクミャクのステッカー&大阪・関西万博のチラシを配布します!(数に限りがございます)

■お問い合わせ

チームOVERSEWN(オーバーソーン) 代表 小林

TEL:090-1832-8769

E-mail:kobayashi@orvmodestudio.com

※本イベントに関する情報は、江戸川区ホームページ内文化活動検索サイト「みつカルえどがわ」でも掲載されております。

TEAM EXPO 2025サイト内での告知URL

Peatixでも同様の告知を行なっております。

あとがき

この活動における作品製作をサポートしてくださるボランティアスタッフを、activoというサイトでも募集中です。

現在はハギレを5〜7mm幅のテープ状にカットしてくださる方を主に募集していますが、そのほかにも

  • テープ状にカットしたハギレの端同士を繋げて長いテープの状態にしてくださる方

  • オーバーロックミシンを使って直接作品製作を行ってくださる方

  • 作品づくりに使用するオーバーロックミシンやミシン糸を提供してくださる方

  • 作品づくりを行う場や作品の材料などを保管する場所を提供してくださる方

  • 商業化への道筋をつけるための技術や人材面でサポートしてくださる方

  • その他活動全般について資金提供で活動を支援してくださる方

であれば企業、団体、個人その所属を問わずどなたでも歓迎いたします。

お問い合わせは下記WEBサイトのCONTACTページ、または公式LINEよりお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?