見出し画像

治療をはじめて3ヶ月が経過。体調の変化。

病院で副腎疲労による慢性疲労の治療を始めて、3ヶ月が経ちました。


今日は、お盆あたりから飲み始めたDHEA(副腎ホルモン)サプリがなくなったので受診へ。


先月から補中益気湯が人参湯に変わり、ドクターズサプリの鉄剤が増え、ナイアシンが追加。

ドクターズサプリのビタミンB群、消化酵素は毎食継続中です。 



DHEAサプリは、じわじわと効いている感じがしていて、飲み始めてから、明らかにガクッと落ちてしまいそうな不安が減って来ました。これは感動です…(泣)鉄剤もよく効いてる感じ!


全体的に土台が底上げされて来て、今までにない安定感。最近はあまり寝込むこともなくなって、毎日そこそこ動けるようになってきました。


ホルモン治療と聞くと、ちょっと怖いし、リスクもあるだろうから(同意書もある)、第一選択にはならないんだろうけど、私の場合は、これがなかったら回復できなかった気がします。


たぶん、今までずっとコルチゾールが少ない状態だったけど、分からずにこのまま良くなると信じて動いていたのですが、その間も身体はずっと自転車操業状態だったんだなと思いました。不調を見て貰えるって本当にありがたいです(泣)


まだまだ少ないけれど、こうやって不調を診てくれるお医者さんが増えてくれるいいなと思います。今回、色々と納得できたことも大きいので。


自費診療が少し緩和されたらいいな〜〜と思うのは正直なところですが、ひとまずは健康への自己投資だと思って頑張ります…!踏ん張り時ですね。


今回の受診で、DHEAのサプリをもう3か月くらい続ける予定になりました。来年の2~3月頃が楽しみ。あとは漢方が終了となり、ナイアシンは継続です。


そういえば、ブレインフォグでぼーっとした感じや、パッと言葉が出ない感じもいくらかマシな気がします。


少しでも食事を怠ると、腸内環境が悪化してしまうので、今回からビタミンBも豊富な玄米酵素(ハイ・ゲンキのF100)を始めることになりました。腸活に良いそうで、スピルリナも気になりますね。


私の場合はコルチゾール泥棒の原因が便秘による慢性炎症らしいので、とにもかくにも腸内環境改善に努めたいと思います。


後は、ビタミンB群をしっかり摂るように!とのことなので、サプリの最大量をトライしてみようかと思っています。



がんばるぞぉ。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?