見出し画像

交差点の原付(釧路町セチリ太歩道橋)

ここの交差点も原付二段階右折が必要な交差点。
しかも左折レーンが2車線あります。
二段階右折する時は、1番左側の左折レーンを右ウインカーを出しながら直進しなくてはなりません。
2つの左折レーンを左折する車の間をぬって直進する必要があります。
さらに左折のみの矢印が出るので、左折矢印中は交差点の手前で停止しなくてはなりません。
歩道橋もあり、路肩がかなり狭くなっていて、原付にとっては極めて危険な交差点といえます。

また直進の場合も注意が必要です。

上空からの交差点画像

上のようにかなり手前から左折レーンが2車線あり、直進(画像の赤色が直進車線)するにはかなり早い段階から右レーンに入っていなくてはなりません。
原則1番左を通行しなくてはならない原付が30km/h制限を守って直進車線に入るのはとても怖いです。

北海道はほぼ半年は2輪で走るのが(路面凍結により)無理なので、あんまり原付のことは考えてないのかもしれません。

そんな中郵便配達のバイクは走っています。よく見るとほとんどがピンクナンバーの原付2種。
原付1種には厳しい交差点事情となっています💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?