オーニソロジー

奈良県出身のSSWオーニソロジーです。菊地成孔プロデュース1stアルバム「101」でデ…

オーニソロジー

奈良県出身のSSWオーニソロジーです。菊地成孔プロデュース1stアルバム「101」でデビューしました。よろしくお願いします!

最近の記事

2024/05/27-06/01

2024/05/27 自分に厳しく━━ 他人に甘く━━ っていうのはボロがでるもんや━━━ 自分に甘く━━ 他人に甘く━━━ これがプロや━━━━ 2024/05/28 そうや━━ 昨日からファブルにまたハマっとる━━ 語尾の棒線は罫線で変換するんや━━━ 2024/05/29 今日は呑んだあかん〰〰思てんけど 一本だけ買うてしもたわ〰〰〰 焼酎ハイボールのロング━━ これはアルコール度数7パーで、最近は8パーのハイボールも好きやねんけど、9パーのモンには手ぇ

    • 2024/05/20-26

      2024/05/20 アルヴォ・ペルトをApple Music Classicalで 先週、Apple Music Classicalにはシェア機能がないと言いましたがアレは嘘です。シャッフル再生機能がないというのは本当です。 今日はアルヴォ・ペルトという素敵な作曲家を見つけました。例えば「アリニーシュカの癒しに基づく変奏曲」と検索すると作曲家が誰なのか、どういう演奏があるのかというがズラッと出てきてとても楽しい。これ、ジャズでも出来ますよね!?待ってる。しかしなぜアッ

      • 2024/05/13-19

        2024/05/13 リズムだけの曲を作る。ライザップみたいだ。 2024/05/14 ジャズの小唄みたいなのを作る。日曜の午後みたい。 2024/05/15 15日。六根清浄。原文をあたってみると「六根清浄なるが故に五臓の神君安寧なり」とあるので内臓よりまず感覚(五感プラス意識で六根)の洗浄が先らしい。砕いて言うとストレス溜めたら身体壊すで〜ってことなんだと思います。 https://music.apple.com/jp/album/talitakum/1727

        • 2024/05/6-13

          2024/05/06 コンビニやスーパーなどで、たまに一流のホテルマンかと思うくらい優しいというか心遣いが嬉しい店員さんがいて感動することがある。あの人は人をいい気分にさせる才能があるんやなぁとふいに思ったが、よくよく考えると才能って人を喜ばせるもので、その為に技術が間に入ってるだけで、才能ってひとつしかないのでは。なんて思いました。 2024/05/07 まだライブ後のぼんやりが抜けず、夜サカイ君とポッドキャスト収録。YAMAHAのアプリ、シンクルームが遅延なく会話で

          2024/04/29-05/05

          2024/04/29月 https://music.apple.com/jp/album/r%C3%A1dio-mist%C3%A9rio/1691664353 元気の出ない午前中。五月病のプレオープンなのかと。思えば先週ちゃんと休まなかったなと。とはいえ昼から寝ても夜眠れなくなるだけだなと。 和田堀公園、散歩してきました。一説によるとマッサージや温泉よりも木々が風にそよぐ音や鳥の声を聞いた方が癒されるとか。 2024/04/30火 https://music.ap

          2024/04/22-28

          2024/04/22 ジャンプラで「普通の軽音部」。面白くて一話から最新話まで一気に読んでしまった。 高校の時、先輩がテレキャス弾いてるのってBECKのコユキ意識ですか?笑 と近鉄電車の中で言われた記憶が蘇ってきたが、そないミーハーではないと今一度過去に返事した。訳わからんと買ったギターがテレキャスでそのまま好きになりました。 エナジードリンクのモンスターをなぜか3本も貰ってしまい、寝る前にヤクルトの要領で飲んだらエライ目に遭った。カフェインが140mgも入っていた。

          2024/04/15-21

          2024/04/15 いや見たあかんのよ、弱ってる時にSNS。Aマッソのヤンタンを遡り続ける。 My Foolish Heart、ヒトによってコードが違うのはまぁいいとして、アメリカのリアルブックのコードに違和感があり、日本のジャズの譜面もまた別のコードで、そんな時に頼りになるのが「スタンダード・ジャズのすべて」1、2の2冊。バース付き、歌詞付き、曲数合わせて800曲あって大抵の曲はあるし原曲寄りのコードとメロディがとても参考になる。ロッド・スチュワートもポップス味が強い

          2024/04/8-14

          2024/04/08 Mitskiの最新アルバムからwilcoとCarpentersの成分を感じた。良い。以前のオルタナ色強めのNobodyという曲も、良い。 次のライブのタイトルが「My Foolish Heart」なので軽くさらってみる。うまく仕上がればやります。 2024/04/09 Daniel Santiago (g)とPedro Martins (g)のDuoアルバムを3枚ほど聞く。最新のはKurt Rosenwinkelプロデュース。 やっと春困から逃

          2024/03/31-04/07

          2024/03/31 胃からの風邪でダウン。眠れない。やっぱ風邪じゃなくて自律神経の出張だろうか。失調ではない。 2024/04/01 猫みたいに陽だまりを探して公園のポールに腰掛ける。年に何度か来るあの曲が聴きたい、聴かねばという衝動にかられる。nujabesのluv sic pt2。この曲、エデンの園でマスタリング した? 2024/04/02 中山功太の半生を振り返る。 2024/04/03 昼 カロリーメイトとウィダーインゼリー 夜 カロリーメイトとウィ

          2024/03/26-30 発熱

          2024/03/26 豪雨。三寒四温の最後の雨ですね。 沈んでしまったので、ムーミン谷のメロディというちょっとやってみたかったゲームをプレイ。撮ったので出します。 https://youtu.be/30rO4BKXeXs 2024/03/27 AマッソのMBSヤングタウン。これがまた面白いんです。 2024/03/28 今度こそ三寒四温の最後の雨。 ポッドキャスト録ってYouTubeにすぐ出す。 https://youtu.be/sC_LMJGrkZI 処理待ち

          2024/03/26-30 発熱

          2024/03/23-25 腕の長さは変わらない

          2024/03/23 きょう明日と鼻炎薬抜こうと家にこもる。 夕方から明日のライブ会場で軽くリハ。 その後仲間とタイ料理。 モニターにタイのバンドが次々と映し出されるのを、紅白くらい興味津々で見て皆でアレコレ突っ込んでいた。 ShazamやYouTubeで検索してみるとF FINというバンドで驚愕の再生数。好き勝手言ってスンマセンでした。 2024/03/24 ライブ当日。楽しみであまり眠れなかった。 好条件が重なり、周りの方々にも恵まれて、日頃の行いが〜ってやっ

          2024/03/23-25 腕の長さは変わらない

          2024/03/18 - 23 春困と鼻炎薬のデバフ、一方ライブに向けてみなぎるケツイ

          2024/03/18 ナイル・ロジャースのAdventures in the Land of the Good Groove。まだまだ聴いてない名盤があるものです。 2024/03/19 80sをザーッと聴く。根拠のないポジティブさ、生命力、未来への希望のようなものを感じ励まされる。懐かしいと思って聴いていたが、まだ産まれてなかった。90s J-popに引き継がれているのでそう感じるのであった。 2024/03/20 チャカ・カーンのアルバムを3枚。70sから80s

          2024/03/18 - 23 春困と鼻炎薬のデバフ、一方ライブに向けてみなぎるケツイ

          2024/03/11-17

          2024/03/11 タバコを買う習慣がなくなって、本屋に入る回数が増えた。日本語の本を買いに来てるのにBGMがJ-POPだと左脳が忙しい。絵本を買いそうになった。実際この前は元素が面白いキャラで描かれた本を買ってしまったのである。 2024/03/12 雨。 巨大な建物を眺めてダークアンビエントを楽しむだけのYouTubeチャンネルを見つけてワクワクした。 https://youtube.com/@OBSIDIANSOUNDFIELDS?si=0ve1vxd7sz

          2024/03/04-10

          2024/03/04 かぎたばこでエセ禁煙中。夜の12時ごろPC作業をしていて紙タバコがどうしようもなく吸いたくなり、作業が終わり次第コンビニに走ろう。と思っていたが作業が終わるとなんとなく欲求が収まりセーフ。 2024/03/05 終日、雨で街からイライラが伝わってくる気がする。 坂本龍一の「12」を出先で一周。帰宅後湯舟でもう一周。意外と外出中に聞いた方が耳に馴染んだ。シンセサイザーメインの曲はアンビエント調というかシンセの持続音が"水が沸騰するのをじっと待ってる

          2024/02/29-03/03

          2024/02/29 リクエスト曲を録ろうと星野源のくだらないの中にを歌ってみた。原曲はキーがA♭で「愛が〜」という箇所が裏声で歌われているが、そこがどうしても上手く声が出ない。キーをGに下げても出ない。というかそもそも裏声が出ない。機械が壊れたようなヒャーという音が喉から出る。もともと嗄声だがタバコをやめてみようか。コーヒーも刺激物らしいので控えようか。そしてNo Coffee No Cigaretteという曲を書こうか。現実的にはveloとかいうかぎタバコを試してみたい

          弾き語りshortを振り返る1〜10

           こんにちは、シンガーソングライターのオーニソロジーです。昨年末2ndアルバム「食卓」がリリースとなり一段落ついたので、ショート動画でも出していこうと思いYouTube、Instagram、TikTokに投稿しています。  「弾き語り」という名称も昭和からありますが、もっと洒落た呼び方ないっすかねぇと令和になって思うわけですが、弾き語り動画を撮ろうと思ったキッカケは、スティーリー・ダンのAja全曲弾き語りカバーしたら面白いかなぁとかハイスタのMaking The Roadも

          弾き語りshortを振り返る1〜10