マガジンのカバー画像

共同運営マガジン「豊かさと幸せのモノサシ改革研究会」

18
この共同運営マガジンでは、「豊かさと幸せのモノサシ改革研究会」のメンバーが、学校では教えてくれないお金や経済の本質に切り込み、誰もがほんとうの豊かさを手に入れるための価値観や方法… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

アンパンマンが教えてくれた経済の話

皆さま、こんばんは。 沢みやのです。 タイトルの画像は、息子の保育園の先生が、お昼ご飯を…

沢 みやの
2日前
7

ものづくりの向こう側

最近お金について書くことが多いミカモです。 それはなぜかというと、お金があることで 大切な…

誰もが幸せに生きる世界へ

「額に汗して稼いだ金じゃないと、簡単に手放してしまうんだよ」 今は亡き父は、テレビを見な…

10円玉の価値

ここ数年、大学生や20代の子たちと話す機会が増えて感じるのは、いま多くの若者たちが現在の資…

25

何を目指し何を求め働くのか

NHKの朝ドラ「虎に翼」。 毎朝楽しみにしているnoterさんも多いと思う。 日本で初めての女性…

79

誰かが喜ぶと自分も嬉しい

人の心の奥底には「誰かが喜ぶと自分も嬉しい」と感じるセンサーがある。 これは本能のような…

Yoshiaki Hamano
3週間前
11

GW明けの憂鬱とGWに働く人たち

2024年のゴールデンウィークが明けた 朝ニュースサイトで 「6月は地獄」祝日なく悲痛な声 というタイトルの記事を読んだ 出典:毎日新聞 2024年5月6日 今働くことが辛く 仕事がしんどい人にとっては 地獄のように感じるかもしれない 自分にもそういう時期が何度もあったから よくわかる 僕も休日の最終日 「あぁ、明日から仕事か・・明日も休みだったらいいのに」 と思うことがある 実際GW明けは 仕事に身が入らず、いつも以上に疲れを感じる いわゆる“五月病”の症状が出る

「経済」の本当の意味を考える

こんばんわ。沢みやのです。 突然ですが、皆さん、「経済」という言葉を聞いて、何を連想され…

沢 みやの
1か月前
11

「本当はこんな世界だったら良いのにな」心の声に素直になれたら

どういう経緯だったか忘れたけれど、おススメに上がってきてアマゾンで即ポチしました。 「君…

122

お金さえもらえればいいの?

妻が国際医療支援でカンボジアに行ったとき、現地の様子を話してくれました。 カンボジアは、…

Yoshinori Motohara
1か月前
82

(続編)水原一平氏の賭博報道から分かる「世の中の価値観」の歪み

水原一平氏の違法賭博問題の詳細が、明るみになってきた。 ・大谷選手の銀行口座から最低でも…

Yoshinori Motohara
1か月前
33

就職で鬱になってしまった僕へ

社会人になって20年近くが経つ。 今の自分がもし 就職で鬱になってしまった自分と話せるなら …

オリポン
1か月前
13

「老後の生活は、お金があれば大丈夫??」

こんにちは。 ケアマネージャーの有資格者で、現在も福祉関係の職種に携わっております沢と申…

沢 みやの
2か月前
13

水原一平氏の賭博報道から分かる「世の中の価値観」の歪み

大谷翔平選手の専属通訳であった水原一平氏の違法賭博問題が、毎日報じられている。 当初の米メディアの反応は、「ほんとうに関与していないのか」「450万ドルも大金を自分の口座から送金されていて、気づかないわけないだろう」「そんなお金に無頓着な人間がいるのか」など、厳しい論調が多く、日本のメディアやSNS等の書き込みも、同様の反応が多かった。 3月26日、大谷選手は会見を行い、大谷選手自身はスポーツ賭博に関与してないこと、水原氏が大谷選手の口座からお金を送金したこと、また周囲の仲