見出し画像

5月は目標達成率が下がります

こんにちは。
株式会社Origin.の奥平です。

新年度もスタートし気持ち新たに目標設定した人も多いと思いますが

日々自分が決めたことを実行できていますか?

年間通して自分が決めたことをやり抜いていくことでしか目標達成は

できませんが、5月という月は目標達成率が大幅に下がります。

その理由は

ゴールデンウィークという大型連休が月初にあるからです。

弊社代表の川崎がいつも言っていますが、一ヵ月の目標を達成するための

取り組み方として

上旬→前詰め
中旬→調整
下旬→追い込み

というスケジュールを立て行動していきます。

月の上旬に前詰めして行動することで下旬に追い込みせず次月への準備が

できるようになり、毎月の目標達成の難易度が下がっていきます。

夏休みの宿題をイメージしてもらえたら良いと思いますが、7月中にある

程度こなしていたら8月は気楽だよねってことです。

上旬の「前詰め」が一ヵ月の目標を達成する上で最も重要なフェーズなので

すが、その上旬を「大型連休」が邪魔をするわけです。

自己啓発の発信で

普段やらないことをやろう

とよく見かけますが、ビジネスに取り組んでいる人は特に

売上に直結すること」以外はやらなくていいです。

世間は大型連休でも通常通り日々のタスクをこなせってことです。

ただでさえ家族や友人との時間が入ってくる可能性があるのに、さらに

日頃と違うことをやっていては前詰めどころか大きく後退していって

5月の目標達成は遠くなっていきます。

一年間の半分もいっていない5月で、年度がスタートして2か月目の5月で

目標達成できないとそれが癖となって1年間過ごして終わりです。


5月の大型連休の時間の使い方は非常に重要ですが

通常通り「前詰め」を徹底して目標達成に向かってもらえたらと思います。


今回は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?