ORIBRA ~OEMのオールインワン検索プラットフォーム~ by KSK

株式会社KSKのオフィシャルnoteです。OEM・ODM分野のオールインワン検索プラッ…

ORIBRA ~OEMのオールインワン検索プラットフォーム~ by KSK

株式会社KSKのオフィシャルnoteです。OEM・ODM分野のオールインワン検索プラットフォームを運用しています。アパレル/コスメ/サプリメントなど多岐にわたる分野でOEMについての様々な情報を発信していきます。

最近の記事

OEM契約締結時に確認したいポイント9選

1.品質保証 製品の品質基準や検査方法、品質保証期間などの詳細を明確に定義しておくことが重要です。 2.仕様書の明確性 製品の仕様やデザイン、材料などの詳細を明確に記載し、変更時の手続きや費用負担を定めておくこと が必要です。 3.納期 製品の納期や遅延時のペナルティなど、納期に関する条項をしっかりと取り決めておくことが重要です。 4.価格 製品の単価や価格変動時の取り決め、価格改定の条件など、価格に関する詳細を明確にしておくことが 必要です。 5.量的な取り

    • OEMの作り手の選定のポイント7選

      1.実績と経験 過去の成果や業界での経験を確認しましょう。 長い歴史や多くの成功事例がある作り手は、一般的に信頼性が高いです。 2.製品品質 OEMメーカーの製品品質は非常に重要です。 評判やレビューをチェックし、可能であればサンプルを試すことをおすすめします。 品質保証のためのシステムや、ISOなどの国際基準に対する認証があるかどうかも確認しましょう。 3.コミュニケーション能力 良好なコミュニケーションはスムーズな業務運営の鍵です。 問い合わせへの対応が遅い、

      • オリジナルブランドの失敗ポイント6選

        1.趣味嗜好によるブランド立ち上げ​オリジナルブランドを立ち上げる際、個人の趣味や嗜好を中心に考えることはリスクが高いです。​ 市場は広大で多様なニーズを持つため、自分の感じる価値や魅力だけでブランドを展開すると、多くのユーザーとの共感を得ることが難しくなってしまいます。​ 2.ユーザーのニーズを捉えられていない​売れるブランドを作るためにはユーザーの本質的なニーズを捉えて提供することが重要です。​ 調査や市場分析を十分に行わず、ユーザーの実際の要望や課題を無視して商

        • OEMが盛んな分野10選!

          今回では具体的にどの分野でOEMが盛んに行われているのか 見ていきましょう! OEM・ODMメーカーを探すならこちら 家電製造:冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビ、電子レンジなど、日々の生活に欠かせない家電製品は多くがOEMによって製造されています。 スマートフォンとタブレット:日々使用するスマートフォンやタブレットも、OEMによって製造されています。 コンピュータと周辺機器:パソコン、キーボード、マウス、プリンターなど、情報通信機器もOEMの製品が多いです。 自動車

          受託製造とOEM:これからの変化を捉える

          製造業の世界は、よく変わるものです。 特に、OEM(Original Equipment Manufacturer)と受託製造の部分は、変化の中心にあります。 今日は、このエリアがどう変わりつつあるか、そしてこれから何が重要になるかを考えてみましょう。 OEM・ODMメーカーを探すならこちら まず、今起きている大きな変化について話します。 物が作られて運ばれる方法が変わってきています。昔は、一つの大きな工場で全部が作られました。 でも今は、色々な場所で小さな部分が作られて

          OEMビジネスで成功するための5つの要素

          OEMビジネスで成功を収めるためには、いくつかの重要な要素が必要となります。 以下にその主要な5つを詳細に探ります。 OEM・ODMメーカーを探すならこちら 品質保証:OEMビジネスにおいて、製品の品質は非常に重要です。消費者の満足度と信頼、そしてブランドの評価に直接影響を与えます。そのため、品質管理体系を確立し、維持することが必要です。品質保証は製造プロセス全体にわたり、原材料の選定から製品のテストまで幅広く対応する必要があります。 価格競争力:製造コストを抑え、適正

          OEMの仕組み:相互利益を生むビジネスモデル

          OEM(Original Equipment Manufacturer)は、製品を設計または製造し、その製品を別の企業が自社のブランド名で販売するビジネスモデルを指します。 この記事では、OEMの基本的な仕組みとそのビジネスモデルがどのように相互利益を生み出すかについて掘り下げます。 OEM・ODMメーカーを探すならこちら OEMビジネスモデルは、製造業者とブランド企業の間の協力関係に基づいています。 製造業者は大量生産の経済性を享受し、一方でブランド企業は製品開発と製造

          OEMの仕組み:相互利益を生むビジネスモデル

          OEMとプライベートブランド:違いとビジネス戦略への影響

          皆さんは「OEM」と「プライベートブランド」について聞いたことがありますか? これらはビジネスの世界でよく使われる言葉で、特に製造業や小売業においては重要な概念です。 しかし、これらの言葉の意味やそれぞれがビジネス戦略にどのように影響を及ぼすのかは、初めて聞く方には少し複雑に感じるかもしれません。 この2つの概念について詳しく説明し、違いとそれぞれの特性を理解しましょう。 OEM(Original Equipment Manufacturer)とは?OEM(Origin

          OEMとプライベートブランド:違いとビジネス戦略への影響

          OEM・ODMのオールインワン検索プラットフォーム「ORIBRA」をついにリリース!

          これまで大変だったオリジナル商品の製作に革命を起こす、画期的なOEM検索プラットフォーム「ORIBRA」をリリースしました。 『オリジナルブランド』の多くはOEMによって作られています。 自分だけ、自分達だけ、自社だけの特別なブランドを作るために発注側と作り手の”作りたい”の想いを実現するために「ORIBRA」は誕生しました。 コンセプトは作り手と作りたい人の架け橋。 オリジナル商品を作りたいユーザーがより簡単により条件にベストマッチする作り手を検索し依頼することが出来る

          OEM・ODMのオールインワン検索プラットフォーム「ORIBRA」をついにリリース!

          OEM製造~販売の流れ

          初めてのOEMで商品を作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! OEM・ODMメーカーを探すならこちら ①企画・デザイン まずは商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、デザイン、素材、機能、サイズなどの商品ごとの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 OEMメーカーと打ち合わせを行います。 製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。 OEMメーカー

          家具 OEM製造~販売の流れ

          家具の商品を初めて作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! 家具のOEMメーカーを探すならこちら ①企画・デザイン まずは家具商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、デザイン、素材、機能、サイズなどの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 家具OEMメーカーと打ち合わせを行います。 製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。 家具OEMメーカーは、

          雑貨/小物 OEM製造~販売の流れ

          雑貨/小物の商品を初めて作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! 雑貨/小物のOEMメーカーを探すならこちら ①企画・デザイン まずは雑貨/小物商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、デザイン、素材、機能、サイズなどの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 雑貨/小物OEMメーカーと打ち合わせを行います。 製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。

          ヘアケア/バスグッズ OEM製造~販売の流れ

          ヘアケア/バスグッズの商品を初めて作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! ヘアケア/バスグッズのOEMメーカーを探すならこちら ①企画・デザイン まずはヘアケア/バスグッズ商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、成分や効果、香り、デザイン、容器などの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 ヘアケア/バスグッズOEMメーカーと打ち合わせを行います。 製品の仕様や生産量、納期などを確

          ヘアケア/バスグッズ OEM製造~販売の流れ

          食品(フード) OEM製造~販売の流れ

          食品/フードの商品を初めての作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! 食品(フード)のOEMメーカーを探すならこちら ①企画 まずはフード商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、成分や味、形状、容器などの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 食品OEMメーカーと打ち合わせを行います。製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。 食品OEMメーカーは、

          ドリンク(飲料) OEM製造~販売の流れ

          ドリンク/飲料の商品を初めて作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! ドリンク(飲料)のOEMメーカーを探すならこちら ①企画 まずは飲料商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、成分や味、配合量、容器などの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 ドリンクOEMメーカーと打ち合わせを行います。製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。 ドリンクOEMメ

          サプリメント OEM製造~販売の流れ

          サプリメントの商品を初めて作る方向けに企画~販売までの流れを記載しますので、ぜひ参考にしてください! サプリメントのOEMメーカーを探すならこちら ①企画 まずはサプリメント商品企画を行い、ターゲット市場や消費者ニーズを分析します。 次に、成分や配合量、効果、用途などの詳細を決定します。 ②OEMメーカーとの打ち合わせ~サンプル制作 サプリメントOEMメーカーと打ち合わせを行います。製品の仕様や生産量、納期などを確認し、製造コストや品質について交渉します。 サプリメ