見出し画像

低山ハイクを楽しむ

熊野古道を歩いてから、
山歩きの楽しさに目覚めました。

仲間と時々、低山ハイキングを楽しんでいます。


山も近い町

私の住む町から、低山は数々あり、
30~40分もあれば到着~

海も近いですが、山も近い田辺!

思い立って数日で、仲間を集め、低山ハイクが実現します。

高山登山の練習に、毎日トレーニングで登られる方も・・・

ひき岩ハイクに挑戦


先日はNHKでも紹介された
「ひき岩群」に出掛けました。

テレビで紹介されたこともあり、大阪から来られた方にも遭遇。
こんなところまで、わざわざありがとうございます!

ひき岩ハイク
美しい!雄大!楽しい!
言葉では言えない感動です。

ぜひこちらの動画をご覧ください。



田辺のお土産

田辺に、この時期来たからには、
『みかんを買って帰って下さいねー』と、声を掛ける私。

田辺のみかんは、都会ではあまり出回りませんが、
(関東では和歌山のみかんさえ、あまり見掛けません)

薄皮が薄くて、甘さと酸っぱさの割合が絶妙で、
最高に美味しいのです!!

それは、温暖な気候の南紀、
お山の斜面で燦々と太陽を浴びているから。

もちろん生産者さん達も研究熱心。
愛情を込めて、みかんを育てていらっしゃいます。

お魚も!(先日のやいとがつおのお刺身が絶品でした!!)
もちろん梅干しも、
本当に美味しいのです。
備長炭も特産。(バーベキューの味が違います!)

ぜひ、紀南のお帰りには、産直にお寄り下さい。

田辺の産直

  • 産直広場 よってって

  • 紀菜柑

  • きてら (併設のカフェが良い雰囲気)

  • 備長炭公園    

紀南のお土産、美味しいモノ
どこで何がお勧めか

ご遠慮なく聞いて下さいね。


昨年の高尾山 (たかおやま)↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?