見出し画像

沖ドキ!DUOのテーブルの使い方編

はい、どうもこんばんわ。ゆずきさんであります。今日は2スルーを全くしていない台を設定6かも!?と打ったら6万ぐらい負けて泣きたいです。有利区間2000ハマりをほぼ自分で完走するとは思わんかった。あと左シーサー点灯⇒右シーサー点灯⇒左シーサー点滅という示唆が起きて結果めっちゃ知りたいと思ったのですが、その際も800ハマりしたため時間とお金に限界があったので3スルーで捨てちゃいました。なんでゆずきさんが打ったらハマるの!スルーするのおおおおお!あんたたちのこと好きすぎて殺意をいただきそうだわ!
今日は収支帳つけたくないのであります。
食事も取らずずっと打ち続けていたからなー。お花にも体にも栄養が必要だったのですよ。

あと、すっごく言いたいのが、ドキハナチャンスのゲーム数での昇格は偶数奇数でモードアップ率が違いますね。奇数優遇、偶数優遇。絆2のモードアップ抽選と似ているのではないかと思います。偶数はB⇒Cが上がりづらそう。実戦の感覚で具体的なデータはありませんが多分間違いないかと。当然かもしれませんがハイエナは奇数が強いでしょう。なので回収がメインだと2が多いと思います。

さて、今回は有料noteに書こうと思っていたことの一部を無料で公開。こんな内容だよってことも知ってもらおうかという意味合いの記事でもあります。
今日はこんな台がありました。
リセット 330Gで放置
⇒430でBIG BIG中にカナ点灯で1G連
(ちなみに1G連の場合は初回のBIGのボーナス終わりには示唆がでないですが、1G連終わりに出ます)
1G連は右点灯でした。つまり偶数示唆。
そのあと32Gで抜けて有利区間ランプは付きっぱなしなのでこの時点で2スルー目。
ここでたまごさんの朝一モードテーブルをみてみましょう。Twitterの画像右側ですな

・偶数テーブルの示唆
・0スルーでチャンスではない
これだけの条件で実は4.6.12.16の4種類にまで絞れます。なおかつ16は可能性として薄いので4.6.12のどれかが可能性として高い。
そして振り分けからそれぞれのテーブルの確率を調べると

4⇒24%
6⇒16%
12⇒60%
となります。これだけ見ると12の可能性が高いと思うのですが、12はモードBだけで最後の6スルー目だけドキドキ準備。つまり50%を二回外しているのですね。なので別の視点から見ると可能性が下がる。
あと、個人的な実戦上の体感になってしまうのですが、シーサー点滅はテーブルの偶奇確定と公式には出ていますが、実は高モード示唆も含まれているのではないかと考えています。沖ドキ!DUOに関する掲示板とか見ても右シーサー点滅はすぐに天国いったとか複数そういったコメントが見受けられたので案外間違ってないかと思います。仮定にはなりますが、これを前提に考えると4.6の可能性が増えるのではないかと思いリセット2スルーを捨てました。右シーサー点滅がアリとは断定できないのですけど、あながち間違っていない気もしています。

ちなみにそのあと有利区間ランプに気付いた人がいてそのまま打っていてどうなるか見ていましたが結果は
2スルー 50
3スルー 197
4スルー 120で天国
という結果でした。4or6の可能性が高いと思いますが、早いG数なのでカマをほられちゃいましたが読みは当たっていた感じはあります。少なくともテーブル12ではない可能性がかなり高いです。

こんな感じでテーブル示唆からの推測で危機回避とチャンスを拾い集めることが可能になります。他にもパターンがあるので有料noteに追加していこうと思います。(30日現在まだ追記できていません)

それじゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?