オラトス / カチッとページ

ホームページ制作を生業としてる遠征ジャンキーです。各地でビール飲むために遠征しています…

オラトス / カチッとページ

ホームページ制作を生業としてる遠征ジャンキーです。各地でビール飲むために遠征しています。京都サンガ https://oratos97.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

カチッとページというHP制作サービスのお話

こんにちは。 今日は僕の行っているHP制作サービス、カチッとページを紹介したいと思います! コンセプトは "シンプルでカチッと"です! カチッとはしっかりしてるとかそんな感じのイメージです。 ... HP制作サービスの負とカチッとページのサービス世の中にはいろいろなホームページ制作サービスがあります。 しかし多くのサービスが 01 料金は見積もり依頼をしないとはっきりわからない。 02 初期費用(制作費)が簡単に二桁万円近くかかる。 03 価格を抑えればデザ

    • 青春18切符遠征のススメ

      今夏も青春18切符の季節がやってまいりました。 青春18切符とはJRの一日乗車券のようなもので、普通、快速、新快速などの特別料金の必要無い電車に乗り放題という夢のような切符です。 ちなみに勘違いされがちなのですが、使用に関する年齢制限はありません。5歳でも80歳でも18歳でお金はないけど時間はあった夏休み(であったりの長期休み)を感じれます。 さて、今回はこれを読めばあなたも18切符遠征も怖くない!となれるようなnoteにしていきます! 簡単に自己紹介一応僕のことを知ら

      • ゆるサポのススメ

        今期ここまで京都サンガの公式戦全試合参戦マンと化しているオラトスくんのお気持ち表明エントリーです。 今日のテーマは ゆるサポのススメ です。 僕の今期の目標はJ1優勝を見届けるでも、カップ戦優勝でもなく、 行く先々のアウェイスタジアムでビールをしばくことです! 多くのサポーターの方々と、試合を見る意識が圧倒的に違います!でもこれで良いのです。 「サポーターはクラブの勝利を一番に!!!俺たちが選手を後押しするのだ!!!」 っていう気持ちも良いのですが、ビール美味しい!!って言い

        • オラトスの2021年ベストバイ

          こんにちは。J1に昇格したチームのファンのオラトスです。 あんまりJ1こすりすぎても滑るだけなので擦りません。 本日は僕の2021年のベストバイを紹介します! これを書きたくなった経緯は一つ。 chelmicoのベストバイ企画が面白かったから。 その記事はこちら↓ 3選で行きます! Majextandちょっと前におすすめしてもらったんですけど、ラップトップを常用する方におすすめです! 一瞬人に触らせてもらって体験するだけで良さがわかる。 macbookとかの

        • 固定された記事

        カチッとページというHP制作サービスのお話

        マガジン

        • Enjoy Football more...
          8本
        • オラトスマイビジネス
          3本

        記事

          今年こそエバートンが期待できるたった一つの理由

          さてプレミアリーグが開幕しました。 今年のエバートンの印象はいかがでしょうか? 監督が宿敵クラブから来ててどうなん? エースがコパに五輪にフル稼働で使えんの? いつもと違って補強で暴れてなくね? こんなところでしょうか? これを一つの言葉でまとめると、『大丈夫なん?』ですね。 そう誰からも何の期待もありません!!!!! 「おいおい、待ってくれよ。タイトルでは期待できるがなんとか言ってるじゃねーかよ」と聞こえてきそうです。 落ち着いてください。 今年のエバー

          今年こそエバートンが期待できるたった一つの理由

          名将カルロへの餞別~最大限の負け惜しみを込めて~

          23-24シーズンまでの契約満了を待たず、カルロアンチェロッティはマージーサイドを離れる決断を下した。 === 日本時間2021年6/1朝、ゴシップという形でアンチェロッティのレアル・マドリードへの就任が突如囁かれ出した。 その夜、噂はほとんど確証に変わる。各種メディアで契約完了の報が流れ出す。 夜中。正式にリリースされる。 契約期間を残しての退任ではあるが、違約金は発生しない双方合意による契約解除の模様。 === 思えばカルロの就任も突然のものだった。 20

          名将カルロへの餞別~最大限の負け惜しみを込めて~

          オラトス's Everton award 2020-21

          こんにちは!開幕からの注目度や強さが最終節には嘘のようになくなり、アグエロのエティハドラストマッチを華麗に演出したエバートンの個人的各表彰を行なっていきます。 Twitterで行った表彰選手は変わりませんが少しばかり厚めに書きたいと思います。 きっかけはこのツイートから! では行きましょう! Player of the Season Ben Godfrey🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 DF シーズンを通して安定してハイパフォーマンスを見せたのは彼以外にいないはず。 補強時はバッ

          オラトス's Everton award 2020-21

          フットボールと感情

          今年もJリーグが開幕した。 スタジアムには今日も歓声やため息、時々野次が聞こえる。 無論コロナ以前よりも確実に減ってはいるが。 声をあげることは制限されているが、やはりチャンスのシーンや危険なファウルのシーンでは声が上がる。これは自然な反応でとても良い。 先月上記のこんなツイートきっかけで少し考えることがありました。 それがこちら。 惜しいシーンは「あー」ではなく「ウー」にしようというガンバの活動。 選手発信であったことからそれなりに浸透しているよう。 前から

          オラトス流サッカー観戦術

          こんにちは! 今回は僕なりのサッカーの観戦術を紹介します! 今回の内容を2/14の京都サンガF.C. vs ガイナーレ鳥取の試合で実践いただければと思いながら書いていきます! そのため今回はスタジアムでの観戦編。 席の選び方スタジアム観戦するならまずはどこで観戦するかが大切ですね。 試合の臨場感よりも全体像を把握することを重点に置くならおすすめの席はゴール裏3階席がおすすめです。 追記 2/14の試合は3F席は閉鎖でした。忘れてました。それでもゴール裏の上の方は観

          オラトス流サッカー観戦術

          20/21シーズン、エバートンの前半戦をゆる〜く振り返る

          みなさまいかがお過ごしでしょうか? このnoteは何もすることができずに終えたニューカッスル戦の翌日に書き出しております。 今回は2020年の夏頃に大型補強で騒がれたエバートンの今季の前半戦をゆる〜く振り返ります! 夏に「今年はエバートンを追うぞ!」と息巻くも、あまりの塩さに脱落してしまった皆様を救済します! これだけ読めば、ざっくり何があったかわかるので、後半戦共に巻き返しましょう! 勝ち点推移まずは、20/21シーズンの勝点推移から。 勝点の大まかな流れで言う

          20/21シーズン、エバートンの前半戦をゆる〜く振り返る

          俺を躍らせろ〜

          俺を躍らせろ〜 このワンフレーズで、分かる人には誰のことか分かりますね。 今年は間違いなく彼のシーズンです。 京都サンガF.C. 32番 MF 上月壮一郎 主戦場は4-3-3の右ウイング トップチームデビューは当時高校生の2018年5月26日のボスコ政権時に記録しています。 海外の選手に例えるならエバートンで、ブラジル代表のリシャーリソンのような選手ですね。 とにかくチームのために走れるアタッカー。 得意なプレーはドリブルですが、相手ディフェンダーを抜くための

          2020➡︎2021

          2020が終わります。 多くの人にとって我慢することの多かった2020。そのなかでは比較的好きなことをできたと思っていたりします。 僕の2020年のざっくりの出来事は、3月に大学卒業。就職はせずに持帰珈琲専門店をしようと思うも諸事情で頓挫。レンタルボトルサービスのドリンクサブスクのようなことを始めるも空振り。それがだいたい4月-11月の出来事。 やばいな〜と思い、なけなしの技でHPの制作サービスを始めたもののまあ微妙な感じ。 ここまでの失敗の原因は完全に自分の準備不足。学生

          Paint It Purple たくさんのご支援ありがとうございました!

          こんにちは。 この文章は当プロジェクトメンバーの意見ではなく、筆者自身の意見となります。 Paint It Purple 『ゴールネットを紫に』のご支援ありがとうございました! 京都サンガサポーターの方々のおかげで、想定よりも遥かに早いスピードで無事 ・ゴールネットを紫にする ・ポール防護マット ・エンブレムマット の3点を寄贈できる金額を集めるという目標を達成することができました。 これも一重に様々な形でご支援いただいたサンガサポーターのおかげです。 今回

          Paint It Purple たくさんのご支援ありがとうございました!

          拝啓 マージーサイドに関わる皆様へ

          日本時間の10/17 20:30からマージーサイドダービーが開催されます。 ご存知の通りも名前の通りも、マージーサイドダービーはダービーマッチ。いわゆる因縁の対決です。 インターナショナルウィークでの負傷者や、コロナの関係で互いにベストメンバーが揃わないかもしれませんが、昨年の圧倒的チャンピオン対今季のここまでの首位クラブの世界注目の一戦でもあります。 互いの意地とプライドをかけて選手たちは戦います。 もしかするとエキサイトするような場面も出てくるかもしれません。

          拝啓 マージーサイドに関わる皆様へ

          世界最強ストライカー爆誕

          皆さんはDOMINIC CALVERT-LEWINをご存知ですか? 今シーズンのスタートがおそらく世界で一番うまくいったストライカーなのですが、まだまだ知名度は高くない選手なので紹介していきます! 注意 俗に言う、BIG6や 、CL決勝トーナメント常連クラブのサポーターの方はあまり真剣に読まないでください。取られたくないです... ではまず簡単にプロフィールを。 DOMINIC CALVERT-LEWIN(ドミニク カルバート-ルーウィン)  愛称はドムやDCL。

          世界最強ストライカー爆誕

          海外サッカー現地観戦小ネタ集

          本日は僕がヨーロッパでサッカー観戦をしたときにおきた、ハプニングやほっこりする話をランキング形式で紹介していきます! 以下のnoteに少し書いてることを読んで他の小ネタもあるなら読みたいというお声をいただきましたので!ありがとうございます。 数えると6個あったので6位から順に紹介していきます! 第6位 オーストリアで感じた結果の重要性オーストリアはザルツブルグへCLグループステージのザルツブルグ対ヘンクの試合を観に行った際のことです。 南野、奥川の所属するザルツブルグ

          海外サッカー現地観戦小ネタ集