ぶん

分散投資してます。株、債券、ゴールド、現金に分散中。 投資に関係ないですが里芋は酢を入…

ぶん

分散投資してます。株、債券、ゴールド、現金に分散中。 投資に関係ないですが里芋は酢を入れたお湯で茹でて、すりごま、酢、砂糖、しょうゆを混ぜたものあえて食べるのが好きです。

最近の記事

分散投資の運用状況 2024/06/01

増減は前月比プラス0.6%   皆さん、こんにちは。5月の運用状況は増減は前月比プラス0.6%でした。すべてのアセットが前月と同水準で終わった感じですね。こんな月もあって当然かなと思います。まだ今年はマイナスの月がなく、年初来プラス15%ですので順調です。投資割合は現状以下の図の通りです。6月は日本株に期待したいです。中国株の下落で日本にまた資金が入ってくることもあるかも。ゴールドは横ばいかと思ってます。 インテルのドル債を購入   外貨MMFを売ってインテルのドル債を

    • 分散投資の運用状況 2024/05/01

      現金比率を下げました   皆さん、こんにちは。久しぶりに分散状況の整理をしたいと思います。現在の目標にしている分散比率は、現金6%、米国株10%、ドル債24%、ゴールド30%、日本株30%です。現金を減少させました。実際のポートフォリオも目標どおりになっています。年初来のパフォーマンスは+15%と良い結果となっています。直近はゴールドの上昇が寄与しましたので、3月から4月にかけてゴールドの目標比率を超えた分は少しずつですが売却して他の資産を買ってました。日本株は下落のタイミ

      • 円安と日本株

          みなさん、こんにちは。3月半ばまでの私の年初来の投資リターンは約+8%と自分としては好成績です。日本株とゴールドは上昇し、ドル債は円安の恩恵を受けて安定しています。米株もまずまずです。しかし、儲かっているというより、日本が弱くなっているのでは?と感じています。2年前から早々に円高になると予想していましたが、現在148円と円安水準となっており想定外です。米国経済が強くFRBの利下げが始まらず日米金利差が縮小しないこともありますが、日本側の要因も大きいと考えます。先日、日銀に

        • 分散投資の投資割合

          投資割合を決めるのは難しい こんにちは。分散投資の投資割合について悩むことは多いですが、自分にとって居心地の良い割合を試行錯誤しながら見つけるのが良いと思っています。現在、私のポートフォリオのおおまかな割合は現金24%、米国株1%、ドル建て債券25%、ゴールド25%、日本株25%です。 適切な割合とは? 現状は現金を減らして米株を増やそうと思っているところですが、居心地の良い割合です。日本株とゴールドは含み益があり、ドル債は今後も利金収入があることも居心地の良さに繋がっ

        分散投資の運用状況 2024/06/01