おらんじぇっと

機嫌よく過ごすために、暮らしの工夫と習慣でリフレッシュしています。永遠のテーマは睡眠、…

おらんじぇっと

機嫌よく過ごすために、暮らしの工夫と習慣でリフレッシュしています。永遠のテーマは睡眠、食、柑橘。チャレンジ↔︎失敗のループに終わりなし。数字だけを追わない管理栄養士。

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】ビギナーズラックに打ちのめされて。

初めまして。おらんじぇっとです。 「明日から、やる」の「明日」は永遠に来ないと知りながら、「いつかは、やる」の「いつか」が来ると期待を寄せつつ過ごしてきました。 しかし、「明日」も「いつか」も来ない。 気づけば年号は令和に変わっていました。 今夜突然滅多にないひらめきを感じたので、なすがままnoteデビューします。 好きなことについて。 柑橘果皮の加工に興味を持ち、ピール、マーマレード 、オランジェットを我流ですが作っています。 初めて作った河内晩柑ピールが思いの外よい

    • 【切り干しナポリタン】 切り干し大根の赤く揺らめく闘魂に圧倒された。

      「おりゃー!わてはこんな料理もできるんじゃ。わかっとんか!」 当時のわたしは、切り干し大根の声を聞いたように思えてならないのです。 並々ならぬ気概のような、燃える闘魂ともいうべき迫力を短時間で感じてしまった。 仕事の献立作成でもう一品欲しい時に助けられた料理です。この発想に驚かされ、さらにネーミングに惚れました❤︎ 切り干しナポリタン 小鉢用(副菜)として、分量の大部分と食材の一部は変更しています。 ナポリタンだから、切り干し大根をパスタに見立ててロングあり?と思う

      • 【りんごきんとん】 さつまいもの懐の深さと「2位じゃダメなんですか」を考える梅雨入り初日。

        連想ゲーム 『りんご』といえば? 美空ひばり 青森県 スティーブ・ジョブズ 白雪姫 値段が高い (*浮かんだ順) 「イケてますか?」 きんとんと言えば栗。 黄金色に染まった栗きんとんは、いかにも縁起がよさそう。おせち料理の甘味担当として君臨している。 ある時、きんとんにりんごを入れると知ってびっくり。栗よりむしろ好きかも?との記憶を残し、数回作ってそれきりになった。 昨年冬以来、急にりんごきんとんの存在を思い出して作ってみたら驚くほどはまった。 さつまいもとりんご

        • 【トマト肉じゃが】味の秘訣は『水』じゃがー。

          定番の甘辛肉じゃがはおいしい。 安定の味で、人気がブレることはなさそう。 季節を問わず作れるところもいい。 気づけば6月で、そろそろ梅雨間近。 湿度が高くなってすっきりしない。 そんな時こそ、いつもとは違う『トマト肉じゃが』を全力で推したいのです。 だし不要!『水』で煮ます。 トマト、豚バラ肉、玉ねぎが、驚きの旨味を出しまくるので、水で煮たとは思えないおいしさ。 長年抱き続けた「だし神話」が覆された忘れられないレシピです。 敬愛する笠原将弘シェフのレシピを拝借しました

        • 固定された記事

        【初投稿】ビギナーズラックに打ちのめされて。

          仕事帰りに図書館へ行く。 ページをめくるとそこには未知の世界が広がっていて、たまらなくときめく。 「作りたいレシピ」フォルダには山ほどストックがあるのに、さらにかさ増しだ。 動画もいいけど、やはり本だよね! どこかで聞いた? 「おせちもいいけど、カレーもね!」

          仕事帰りに図書館へ行く。 ページをめくるとそこには未知の世界が広がっていて、たまらなくときめく。 「作りたいレシピ」フォルダには山ほどストックがあるのに、さらにかさ増しだ。 動画もいいけど、やはり本だよね! どこかで聞いた? 「おせちもいいけど、カレーもね!」

          にんにく麹を仕込んだ。 朝の台所が瞬く間に異臭騒ぎレベルに! 100g以上のにんにくの皮をむき、40gを使う。残りは別の料理用。 本来はすりおろすけど、指もすりおろすので今回はみじん切りに。 いつものヨーグルトメーカーは使わずに室温で発酵させて変化を楽しもう。 楽しみ♪

          にんにく麹を仕込んだ。 朝の台所が瞬く間に異臭騒ぎレベルに! 100g以上のにんにくの皮をむき、40gを使う。残りは別の料理用。 本来はすりおろすけど、指もすりおろすので今回はみじん切りに。 いつものヨーグルトメーカーは使わずに室温で発酵させて変化を楽しもう。 楽しみ♪

          「グラニュー糖」?「グラニュ糖」?言葉に遊ばれた夜。

          夜に作業するものではない。 とはいえ、作業工程の都合上どうしても時間がずれ込むことがある。今夜がそれだ。 コンフィづくり開始。 苦味抜きの次は、シロップで炊いていく。 原材料は柑橘、水、砂糖とシンプル。 砂糖を計量しようとして手を伸ばした。 わたしは「グラニュー糖」を取った。 なのに、なのに! 「グラニュ糖」と書いてある。 わかっているのに頭が混乱する。 「グラニュ糖」と発音しなければいけないのか。 砂糖人生はかなり長いが、一度も歯切れよく「グラニュ糖」と言ったことは

          「グラニュー糖」?「グラニュ糖」?言葉に遊ばれた夜。

          朝時間は、夜から始まるゴールデンタイム。

          栄養士養成施設で学んでいた頃、栄養学で繰り返し出てきた言葉は、 「栄養・運動・休養」 健康の3原則といわれている。 どれが欠けてもいけないし、誰しも必要なものであると。 エトーレの法則はどうにもならない残念さを感じるが、こちらの3原則は自身の工夫と学びと継続で何とかなりそうな希望がある。 この辺りは真面目に書きたいと思いつつ、まだまだ機が熟さない。なぜなら、未だに3原則のうちの2つが難ありだからである。 約1年前から生活時間にゆとりが生まれたので、まずは睡眠コントロ

          朝時間は、夜から始まるゴールデンタイム。

          エトーレの法則とゴキブリについて語る。

          「他の行列は自分の列より必ず早く進む 」 1974年にアメリカのエトーレさんが発表した法則。 本や記事で目にすると、よくスーパーのレジ行列が描写されているが、的を得ていると思う。 ひと昔前は、後方から並んでいる人の様子と年齢層とカゴの中身の量を瞬時に観察して並んでいた。 目的は「早くレジ前にたどりつく」他ならない。 しかし、「他の行列は自分の列より必ず早く進む 」のである。必ずではなくても高確率で事は起きる。 意訳すると「自分の思い通りにいくはずはない」 何におい

          エトーレの法則とゴキブリについて語る。

          【切り干し大根のかみかみサラダ】野菜も人生もシャキッと噛みしめよう。

          買い物に行きたくない。 冷蔵庫には半端ものの野菜がある。 いつからの?切り干し大根もある。 どうにか1品作れない? ええ、作りますとも。 よくかみしめて乾物の滋味を味わいながら、今日をしみじみ振り返る必要はないにしても、ただひたすらかんでいろいろなことをリセットしませんか。 あっちゅー間にできるクイックレシピをどうぞ。 切り干し大根を戻すお湯の量と温度がポイント。 かぶるくらいまでは必要なし。 全体に水分が行き渡る感じで十分です。 お湯を入れ過ぎるともったいないし、熱

          【切り干し大根のかみかみサラダ】野菜も人生もシャキッと噛みしめよう。

          全国の『しげき』さん、ならびに刺激を欲している方への朗報。

          白い粉末は『粉末』と聞いた時点で怪しい空気が流れる。 末端価格がいくらとか、警察犬出動だとか、逮捕されたとか。しかし、それらばかりが白い粉末ではない。 小麦粉も米粉も白い粉末に違いはない。 ところで、世は広い。 白に匹敵する怪しい緑の粉末が誕生していた。 三島食品のふりかけ。 『ゆかり』が有名な会社で、お世話になった方はきっと多いだろう。わたしは好きよ❤︎ 商品のネーミングがひらがなで覚えやすく、近年シリーズ化して発売している。  1970年     ゆかり  19

          全国の『しげき』さん、ならびに刺激を欲している方への朗報。

          noteを31日間続けて気づいた過去と見えてきた未来、そして現在について。

          3日もすれば書くことがなくなるだろうなぁと思い描いていた初日。 三日坊主をクリアして迎えた4日目。 そして今日が31日目です。 今のところ書けても1,000字ほどで語彙が少ないため、説得力に欠けます。 しかし、これがmy noteの特徴かつテキトーに読めるざっくばらんポイントではなかろうかと、短所を長所に置き換えて都合のよい解釈をしています。 書くテーマを探すために過去を振り返ると、その時は全く意識せずにスルーした事実が、今頃鮮明に浮かんできます。記憶のカケラを拾った感じ

          noteを31日間続けて気づいた過去と見えてきた未来、そして現在について。

          人がつくり出したものは、なぜ心を揺さぶり魅了するのだろう。

          ヘッダー画像は『坊ちゃん団子』 ご存知ですか? コロナウイルスが出現する数年前に学生たちが作ったもの。 和菓子はシンプルで一見簡単そうに見えるのに、いざ作ってみるととんでもなく難しい。 なぜならば、練る、ちぎる、包む、丸める、飾りをつけるなど、ほぼ両手の加減にかかっているから。 みんな頑張っていた。ずって見ていたよ。 完成品は、しみじみとありがたくいただいた。 今は、料理・菓子・パンを作るのは1人になったが、 仕事で調理師と一緒に作るのも、学び舎で学生や生徒と作るのも嫌

          人がつくり出したものは、なぜ心を揺さぶり魅了するのだろう。

          『つくれぽ』と『スキ』の違いを分析しようとして、どうでもよくなった結末。

          ある時期、毎日クックパッド(cookpad)のお世話になっていました。 投稿レシピ数が100万から200万を推移していた頃です。 料理本だけでは物足りなかった。もっと具体的においしさや細かいコツを知りたい。そこでクックパッド。 次々検索できて料理のおいしさと工夫がダイレクトに伝わるスピード感がたまらない。 優秀なエンターテイメントそのもののクックパッドには、公私ともに助けられたものです。おかげでクビにならずに済みました。ありがとうございます! 閲覧する機会はぐっと減りまし

          『つくれぽ』と『スキ』の違いを分析しようとして、どうでもよくなった結末。

          苦手なことほど少しずつ進めておけば、驚くほどゴールは近い。

          苦手分野や負担に感じる仕事が目の前に立ちはだかった時、さてどうしましょうか。 つらいですよ。嫌ですよ。全力で逃げたいよ。 後回し、たらい回ししたい。 でもいくら回しても解決しないのです。 「ためたらあかん、はよ手つけなあかんで!」 頭ではわかっているはずが現実は厳しく、なかなか進めることができません。拒否反応が半端ない。 簡単で慣れた仕事から始めて勢いづかせ、さあやろうと思っても、思うだけで虚無感に苛まれます。 自分が自分に嫌々やらせて、やるわけがない。 だってやり

          苦手なことほど少しずつ進めておけば、驚くほどゴールは近い。

          noteのつづけ方を意識したことのないわたしが、へーへーへーした夜。

          2024.5.1に突然ひらめいて始めたnote。 システムがよくわからないまま、思いついた事柄について短文を残しています。 記事のストックは0本。 前日に漠然と内容が決まることはあっても、ほとんどが当日の朝や夜に思いついて書いています。 それこそ「撮って出し」のような日常です。 たまには発酵食品のように熟成させてみたいわ。 これでいいのか? 好きに書いていいのか? 駄文を世間にさらしていいのか? いやいや、自分が楽しけりゃいいじゃない! この能天気っぷりが哀れを誘う。

          noteのつづけ方を意識したことのないわたしが、へーへーへーした夜。