見出し画像

#63 【ダイエット】瘦せ期を味方につけて1週間だけ頑張ってみることを決めた話

こんにちは、『のんきに最適化』がモットーのあころです。些細なことも自分好みにちょっとずつ改善させて毎日を楽しんでいます。

今日は、ダイエットに関するお話です。
ダイエットに魔法や近道はない、のんきにコツコツが大事なのだと、プロテインコーチングダイエットで伴走させていただいている方々にお伝えしています。

『痩せ日』というマジックワード


しかし、ダイエットを志す女性なら誰しも『痩せ日』というマジックワードを聞いたことがあるのではないでしょうか。
私自身も、そのワードに魅了されつづけた一人です。
今人生をふりかえると、そのワードを何度発したかは数知れず。でも、実際に真摯に取り組んだことは一度もなかった…

というわけで、今回、痩せ日といわれる期間に、真摯に正しいやり方で取り組んでみたらどのような変化が起こるのか自分自身の体で実験してみることにしました。

実際に何やるの

そして気になる実践内容ですが、以下の2点を一週間だけ死守。
①夕食は低糖質、低脂質、高タンパク質を腹6分目
②間食は少量のヨーグルトとアーモンド
以下の記事を参考に、この実践内容に絞りました。

この記事を見ると、管理栄養士の方が、「真剣に取り組めば1~2週間で2キロ落とすこともできます。」と断言していますが、それは言い過ぎかなと個人的には考えています。
ただ、実践もせずにいうのはルール違反なので、試してみることにしました。

私的工夫

ここからは要らない情報かもしれませんが、私がどんな工夫をしてこの期間を乗り切る予定か発表します。

スマホのホーム画面をイケメンの顔に変える。勇気づける一言も添える。
名付けて、食い気より色気作戦です。

ちなみに私は尊いかっこよさと美しさを兼ね備えた三浦春馬さんのカメラ目線画像を使いました。
絶対言わないと思うのですが、ふきだしで「今週だけ腹6分目」と言っていただいた画像をスマホの壁紙に変えました。

それぞれの推しでやってみたら効果抜群ではないかと思います。
実験結果はまたこちらで配信したいと思います。


食い気より色気作戦

最後にメンタリストdaigoさん語録


(余談ですが、本日の画像の吹き出しには「今日の積み重ねが10年後を作る」と書きましたが、こちらはメンタリストdaigoさん語録で、循環型思考というらしいです。
毎日が積み重ねで同じことの繰り返しという考えを持つと、「今日はいいや。明日から」という思考にはならないとのことです。
これは、ダイエットにも貯蓄にも、目標達成にもすべてに通じる金言だと個人的に思っています。)

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?