見出し画像

自分の働く場所は自分で決める|「体験」を大事にするオプティマインド式リモートワークとは?

こんにちは、オプティマインドの林です。
 本noteでは人事を担当している私が、「リモートワーク」という観点からオプティマインドの働き方を紐解いていきたいと思います。本記事の後半では実際に働くメンバーにインタビューをしてみました。

【プロフィール】
前職の監査法人で4年ほど会計監査に従事。
その後、2019年7月に管理の正社員一人目としてオプティマインドにジョイン。現在は人事として採用プロジェクトにも参画するなど、コーポレート部のオールラウンダーとして幅広い業務を担当。

▼目次
◆場所にとらわれずに働く
◆「効率」だけでなく「体験」を重視
◆エンジニアメンバーにインタビュー
◆まとめ


◆場所にとらわれずに働く

 オプティマインドではフルリモート制度を導入しており、オフィスと離れた地域で活躍しているメンバーも多く存在しています。場所にとらわれずに仕事ができれば、それぞれのライフステージや家庭の事情にあわせて柔軟に働けますよね。

 もちろんオプティマインドは、名古屋と東京にオフィスを構えており、出社することも可能です。「たまには会って話したい!」「気分転換にオフィスで仕事したい!」など、各々の判断で出社しているメンバーもいます。オミクロン株の流行以降は出社するメンバーも少なくなって少し寂しさがあります。

 私自身も、タイミングによっては自宅から面接に参加したり、自宅で仕事してから出先に直行するときもあったりします。


◆「効率」だけでなく「体験」を重視

 フルリモートで働くメンバーがいる状況までにリモートという働き方を導入するには様々な不安要素があったのも事実です。中でも「コミュニケーション」には今でもかなり気を配っています。やはりリアルとデジタルでは、コミュニケーションの質が異なると思っています。デジタルは決して万能ではなく、相手の表情や仕草から読み取れる情報が少ない分、細かいニュアンスを伝えづらいといった課題があるのではないでしょうか。

 そこでオプティマインドのリモートワークでは、「効率」だけでなく「体験」も重視しています。例えば、名古屋オフィスに4人と東京オフィスに1人、合計5人でWebミーティングを開催する場合、名古屋オフィスにいる4人が1つの場所に集まって参加するのではなく、一人ひとりオフィス内の中で分かれて参加し、東京オフィスにいる1人と同じ体験になるようにします。つまり、全員が同じ状況で同じ画面を見て情報を共有することで、「体験の均一化」を図るということにも取り組んでいます。

 その他にも、エンジニアチームではリアルのオフィスでは気軽にできた「雑談」をデジタルで再現するために、バーチャルオフィスツール『Gather』を活用するなど、リアルと遜色ないコミュニケーションの実現を目指して様々な工夫をしています。

スクリーンショット 2022-03-30 10.09.03

 また直近では、毎週月曜日の朝10時に開催される全社会議に向けて、オフィスで使用している既存モニターの上に全体を見渡せるようなカメラを配置しようと考えています。参加人数が多い会議においては全体の雰囲気や反応が掴みにくいため、そこの体験を最適化しようという狙いです。


◆エンジニアメンバーにインタビュー

 ここまで人事の私がつらつらと書くだけではお伝えしきれない部分があると思いますので、実際にエンジニアとして12月にジョインしている桑原(くわばら)さんに、リモートで働いている現状について話を聞いてみました。

画像2

ー現在の働き方について教えてください

桑原さん:現在は和歌山からフルリモート勤務をしています。東京で働いていた時期もありますが、より静かで落ち着いた環境を求めて実家に戻ってきました。地元ですとAndroid関係の仕事が少ないので、Android関係の仕事ができる今の働き方にとても感謝しています。

ーフルリモートで働く際に工夫していることや、意識していることはありますか?

桑原さん:そうですね、やはり対面で気軽に会話ができない分、コミュニケーションの密度を高められるようにチーム全体で気を配っています。

 直近では、より開放的で気軽に話せる場所を作るという意味で、チームメンバー全員が常に『Gather』や『Google Meet』に参加する取り組みをしています。一人ひとりが閉鎖的に仕事をするのではなく、オンラインでもオープンに意見交換ができる環境を整備することは大切だと思うんです。もちろん仕事の話だけでなく、カジュアルに雑談することも多いです!


まとめ
 今回はオプティマインドのリモートワークについて、実際に働くメンバーの声を交えながらお伝えしました。オプティマインドでは、他にも複数のメンバーがフルリモートで働いています。場所にとらわれず柔軟に働ける環境で挑戦したいと考えている方にはぴったりな環境なのではないでしょうか。

 「世界のラストワンマイル配送を最適化する」という物流業界の壮大な社会課題を解決すべく一緒に働く仲間を大募集中です。少しでも興味が湧いた方はカジュアル面談も大歓迎ですので、気軽にお声がけください。

株式会社オプティマインドでは、一緒に働く仲間を大募集中です。
カジュアル面談も大歓迎ですので、気軽にお声がけください。

株式会社オプティマインドでは、一緒に働く仲間を大募集中です。
カジュアル面談も大歓迎ですので、気軽にお声がけください。


エンジニア領域の募集職種
ソフトウェアエンジニア
Androidアプリエンジニア
組合せ最適化アルゴリズムエンジニア
経路探索アルゴリズムエンジニア
バックエンドエンジニア
インフラエンジニア
UXUIデザイナー

ビジネス領域の募集職種
セールスコンサルタント
オペレーションコンサルタント

『オプティマインドってどんな会社?』については、こちらから
Wantedlyでもこちらで募集中

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,690件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!